2025年
7月号

有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾八~ 九鬼 隆一(くき りゅういち) 1852~1931

カテゴリ:文化・芸術・音楽

前回の続き。田中芳男先生が有馬贔屓になったのはなぜなのか?その理由の1つに考えられるのが、九鬼隆一男爵の影響でございます。
男爵の幼名は星崎貞次郎。三田藩士の家の子でしたが、三田藩主九鬼隆義たかちかの仲介で綾部藩家老の九鬼隆周の養子となり、名を九鬼隆一と改めます。そういえば九鬼の当主は名前に「隆」という字が。と言うことはプロ野球の九鬼隆平選手もその一族?!なるほど、元〝大洋〟のベイスターズに移籍して実力を発揮しているのはその家系ゆえ、まさに水を得た水軍ですな。
話を戻して…男爵は家督を継ぐと程なく同い年の明治天皇が即位して時代が変わり、隆義と昵懇じっこんの福沢諭吉に慶應義塾で学んだ後に文部官僚となるとその辣腕で「九鬼の文部省」とよばれるほどの実力者に。その後外務省や宮内庁などにも奉職し、フェノロサや岡倉天心とともに主に美術の方面で文化財行政に情熱を注ぎます。ま、好色家の天心は男爵のヨメに手を出して絶縁されちゃうんですが。
男爵は有馬で療養した1897年頃から本格的に郷里のために行動、同年には東京における有馬郡の同郷団体、有馬会の会長に就任し、1914年には旧有馬郡役所に自身のコレクションを展示した三田博物館を設立しています。
芸術分野が専門の男爵と自然科学や工芸物産のスペシャリストで博物学者でもある田中先生とは、文化財保護や博覧会、博物館創設などの仕事で同じ釜の飯を喰う間柄。故郷への愛が強かった男爵は、先生に有馬温泉の魅力を幾度となく語ったようです。そのご縁でしょうか、先生は有馬を訪ねるようになり、前述の有馬会の特別会員にもなっております。
そしてこの両巨頭は、有馬の「名所旧蹟を保存」しつつ「人智の啓蒙と浴客の娯楽」の向上を目指す有馬保勝会の創設のために一肌脱いだようで、その設立趣意書には総裁・九鬼隆一、会長・田中芳男という記載が。昭和初期なると全国の観光地に保勝会が続々とできましたが、有馬保勝会はそれらに先駆け明治末期の1902年に結成。史跡名勝の保護において先駆的な役割を果たしましたが、この活動を九鬼男爵、そして田中先生の熱い思いと深い見識が支えたのでしょうね。その業務はやがて行政に引き継がれますが、最近になって民間がNPO法人として有馬保勝会をリバイバル、有馬の歴史顕彰と環境保全に頑張ってございます。
なお、有馬地域福祉センターには1924年に男爵が揮毫した扁額が飾ってありますので、ぜひ一度ご覧あれ。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年7月号〉
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
共創によって 生み出される 価値 | ひょうご国×台湾-扉(目次)-
HYOGO×TDRI(台湾デザイン研究院) | ひょうご国×台湾
瓦と「家」とのつながりを再解釈 | 淡路瓦×TDRI | ひょうご国×台湾
伝統と革新が織り成す新しいバッグスタイル | 豊岡鞄×TDRI | ひょうご国×…
自然と文化を繋ぐ丹波焼の新しい息吹 | 丹波焼×TDRI | ひょうご国×台湾
レザーと再生素材の調和 | 神戸レザー×TDRI | ひょうご国×台湾
HYOGO×台湾実践大学 | ひょうご国×台湾
大阪アジアン映画祭特別企画 ③ スペシャル・インタビュー
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|4通目|犬について
【スペシャルインタビュー】ディズニー映画の人気は普遍…〝ヒットの仕掛け人〟が語る…
神戸偉人伝外伝|扉
KOBECCOお店訪問|御影洋食 一平
美しきかな ひょうごの文化財 | 煌びやかに輝く、八角三層の建物 | 第七回 移…
神戸で始まって 神戸で終る 61
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.56 女優十朱…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
神戸港の1,000万ドルの夜景と花火に酔いしれるboh boh KOBE pre…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第25回〜
ものづくりの現場に潜入開工神戸が面白い!
出待ちしてもいいですか?|第7回|宝塚の魅力を世界に向けて発信!! 元タカラジェ…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (63)前編 阿久悠
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 14 ヒューマ…
神戸市が直面する課題にアプローチ 若い力で解決策を見つけよう!
神戸の夏の一大イベント 「Sailing KOBE 2025」
ひょうご神戸まちかど学だより|身近な社会や話題の歴史を学び考える|宝塚市民カレッ…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」第166回
神大病院の魅力はココだ!Vol.44 神戸大学医学部附属病院 皮膚科 久保 亮治…
出会いと学びの旅から Vol.19
神戸のカクシボタン 第139回 地元にまつわる妖怪・UMA・生物の謎を探る!!『…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 110 羽化登仙
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾八~ 九鬼 隆一(くき りゅういち) 1852~1…
ベトナム元気X躍動するアジア 第19回|世界遺産ハロン湾―レベルアップした魅力