2025年
7月号

出会いと学びの旅から Vol.19

カテゴリ:

ベテルの町の忘れられない人たち

ベテルは私が日本にいた頃から1度訪れてみたい町の一つでした。ビーレフェルトという町の近くにベテルはありました。この町は最初、ボーデルシュビングさんという一人の牧師が5人のてんかんの子どもを農家に引き取り、一緒に生活を始めたのがはじまりと言われています。1867年のことですからもう150年あまりも前になります。私が訪問した頃は1万人ほどの人たちが暮らしており、そのうち3000人ほどが障がい者で、お世話をする修道士や修道女も暮らしていました。広報担当の職員に半日ほど案内していただいたのですが、一つの町なので、歩いて見て回るだけではよくわからなかったため、私はこの町に数ヶ月間滞在し、旅行者としてではなく、生活者としてこの町を知りたいと思いました。ドイツ語が全くわからないので働くのは断られましたが、ねばった交渉の結果、マハナイムという、比較的重い知的障がいのある男性が生活している施設でボランティアとして住み込みで働けるようになりました。この町には70ヵ所ぐらいの施設があり、それぞれの施設には旧約聖書からとった名前がつけられています。他の町と同じようにスーパーマーケット、郵便局、病院、本屋、理髪店、学校、教会、などがあり、障がい者と一般の人たちが共存して暮らしているコミュニティとして知られており、日本からも多くの医療や教育、福祉関係者が訪れています。
私が働いていたマハナイムは35人のパチェンテン(患者)と呼ばれる重い知的障がいの若者から高齢者までが暮らしており、彼らの日常の介護、というか日常の身の回りのお世話が私の毎日の仕事でした。すなわち、食事、風呂、排泄、洗濯、掃除、外出介助などです。ドイツ語がわからなくても人間同士なのでなんとかなりましたが、言葉を覚えようと書店でドイツ語と英語の辞書を買って勉強しました。3ヶ月間、マハナイムで働きましたが、ここでの経験は大変貴重な私の財産となりました。
(次号へ)

愛の手運動は
親に育てられない子どもたちに、
里親・養親を求める運動です。
募金箱の設置にご協力いただける方は
協会にご連絡ください。

公益社団法人 家庭養護促進協会 神戸事務所
神戸市中央区橘通3-4-1
神戸市総合福祉センター2F
TEL.078-341-5046 
https://ainote-kobe.org
E-MAIL:ainote@kjd.biglobe.ne.jp

公益社団法人 家庭養護促進協会
事務局長 橋本 明

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年7月号〉
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
共創によって 生み出される 価値 | ひょうご国×台湾-扉(目次)-
HYOGO×TDRI(台湾デザイン研究院) | ひょうご国×台湾
瓦と「家」とのつながりを再解釈 | 淡路瓦×TDRI | ひょうご国×台湾
伝統と革新が織り成す新しいバッグスタイル | 豊岡鞄×TDRI | ひょうご国×…
自然と文化を繋ぐ丹波焼の新しい息吹 | 丹波焼×TDRI | ひょうご国×台湾
レザーと再生素材の調和 | 神戸レザー×TDRI | ひょうご国×台湾
HYOGO×台湾実践大学 | ひょうご国×台湾
大阪アジアン映画祭特別企画 ③ スペシャル・インタビュー
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|4通目|犬について
【スペシャルインタビュー】ディズニー映画の人気は普遍…〝ヒットの仕掛け人〟が語る…
神戸偉人伝外伝|扉
KOBECCOお店訪問|御影洋食 一平
美しきかな ひょうごの文化財 | 煌びやかに輝く、八角三層の建物 | 第七回 移…
神戸で始まって 神戸で終る 61
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.56 女優十朱…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
神戸港の1,000万ドルの夜景と花火に酔いしれるboh boh KOBE pre…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第25回〜
ものづくりの現場に潜入開工神戸が面白い!
出待ちしてもいいですか?|第7回|宝塚の魅力を世界に向けて発信!! 元タカラジェ…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (63)前編 阿久悠
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 14 ヒューマ…
神戸市が直面する課題にアプローチ 若い力で解決策を見つけよう!
神戸の夏の一大イベント 「Sailing KOBE 2025」
ひょうご神戸まちかど学だより|身近な社会や話題の歴史を学び考える|宝塚市民カレッ…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」第166回
神大病院の魅力はココだ!Vol.44 神戸大学医学部附属病院 皮膚科 久保 亮治…
出会いと学びの旅から Vol.19
神戸のカクシボタン 第139回 地元にまつわる妖怪・UMA・生物の謎を探る!!『…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 110 羽化登仙
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾八~ 九鬼 隆一(くき りゅういち) 1852~1…
ベトナム元気X躍動するアジア 第19回|世界遺産ハロン湾―レベルアップした魅力