2025年
7月号

伝統と革新が織り成す新しいバッグスタイル | 豊岡鞄×TDRI | ひょうご国×台湾

カテゴリ:経済人

三つの手が結ぶ-豊岡の革取手×台湾のデザイン×フィリピンの編み

豊岡鞄の「モリタ」と異素材の組み合わせに長けた台湾のクラフトユニット「本質創作室」の李雅靖さんが企画し、フィリピンの手編み技術を融合させた三地域連携作品。フィリピンの職人がバナナシルクでカゴを手編みし、モリタが持ち手を製作。バナナシルク編みは現在、台湾の先住民族によって保存されており、台湾や東南アジアの伝統技術を次世代に繋ぐ役割も担う。

バッグの持ち手は取り外し可能。他のデザインと交換してお洒落を楽しめるほか、手入れや修理がしやすい

廃棄されるバナナの茎から繊維を取り出し、糸にして編むバナナシルク編み。この伝統技術の積極採用により、環境保全だけでなく、東南アジアの職人の雇用創出にも貢献することに

モリタ×本質創作室

本質創作室 李雅靖さん

フォーマル×カジュアル- 2バッグスタイルのすすめ

豊岡鞄の「モリタ」と台湾のデザイナー「LU+」盧津姬さんが協力。両地で制作したバッグを使用した、日台コラボで「バッグ二つ持ち」スタイルを提案。オン・オフタイムでの利便性に加え、ファッション性も兼ね備えた仕様で現代のライフスタイルに寄り添う。豊岡鞄は新色のヌメ革を採用。台湾側のバッグは園芸ネット素材を使い、軽量で大容量のトートに。

豊岡鞄はハンドルとショルダーストラップを備えた定番デザインに新色のヌメ革を使用。台湾バッグは園芸用ネットを採用したトートバッグを制作

シンプルで収納力に優れたデザイン

網バッグのカジュアル感に豊岡鞄の高品質感を融合させ、台湾での売り上げ拡大を狙う

モリタ×LU+

LU+ 盧津姬さん

About モリタ

1987年に鞄の“持ち手”を作るパーツ専門メーカーとして創業。現在では鞄製造全般を手掛ける。持ち手部分の美しさや丈夫さに定評があり、大手ブランドメーカーにOEM提供するなど国内トップレベルの技術力を誇る。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年7月号〉
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
共創によって 生み出される 価値 | ひょうご国×台湾-扉(目次)-
HYOGO×TDRI(台湾デザイン研究院) | ひょうご国×台湾
瓦と「家」とのつながりを再解釈 | 淡路瓦×TDRI | ひょうご国×台湾
伝統と革新が織り成す新しいバッグスタイル | 豊岡鞄×TDRI | ひょうご国×…
自然と文化を繋ぐ丹波焼の新しい息吹 | 丹波焼×TDRI | ひょうご国×台湾
レザーと再生素材の調和 | 神戸レザー×TDRI | ひょうご国×台湾
HYOGO×台湾実践大学 | ひょうご国×台湾
大阪アジアン映画祭特別企画 ③ スペシャル・インタビュー
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|4通目|犬について
【スペシャルインタビュー】ディズニー映画の人気は普遍…〝ヒットの仕掛け人〟が語る…
神戸偉人伝外伝|扉
KOBECCOお店訪問|御影洋食 一平
美しきかな ひょうごの文化財 | 煌びやかに輝く、八角三層の建物 | 第七回 移…
神戸で始まって 神戸で終る 61
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.56 女優十朱…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
神戸港の1,000万ドルの夜景と花火に酔いしれるboh boh KOBE pre…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第25回〜
ものづくりの現場に潜入開工神戸が面白い!
出待ちしてもいいですか?|第7回|宝塚の魅力を世界に向けて発信!! 元タカラジェ…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (63)前編 阿久悠
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 14 ヒューマ…
神戸市が直面する課題にアプローチ 若い力で解決策を見つけよう!
神戸の夏の一大イベント 「Sailing KOBE 2025」
ひょうご神戸まちかど学だより|身近な社会や話題の歴史を学び考える|宝塚市民カレッ…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」第166回
神大病院の魅力はココだ!Vol.44 神戸大学医学部附属病院 皮膚科 久保 亮治…
出会いと学びの旅から Vol.19
神戸のカクシボタン 第139回 地元にまつわる妖怪・UMA・生物の謎を探る!!『…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 110 羽化登仙
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾八~ 九鬼 隆一(くき りゅういち) 1852~1…
ベトナム元気X躍動するアジア 第19回|世界遺産ハロン湾―レベルアップした魅力