2025年
7月号

神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (63)前編 阿久悠

カテゴリ:

希望を歌詞に込め…不変の故郷への思い

瀬戸内で育まれた創作の源

手掛けた歌詞は5000曲以上。和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」や尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、ピンク・レディーの「UFO」など数々のヒット曲の詞を生み出した作詞家、小説家の阿久悠(1937~2007年)は兵庫県の淡路島で生まれ、育った。彼が残した数多くの歌の詞や小説のなかに故郷・淡路島や、その対岸にある憧れの地、神戸への郷愁の思いが綴られている。
1937年、阿久は現在の洲本市五色町(当時、鮎原村)で生まれた。父は警察官で異動が多く、一家は島内を転々とし、阿久は洲本市立都志小学校を卒業する。海に面した自然豊かな都志は、江戸時代後期、北海道の国後、択捉間の回路を開拓した海商、高田屋嘉兵衛の出身地としても知られる地だ。
阿久は兵庫県立洲本高校を卒業後、上京し、明治大学文学部へ進む。大学卒業後は広告代理店へ就職。コピーライターやCM制作、構成作家などとして活躍していた。
阿久悠というペンネームの由来は〝悪友〟から。兼業禁止だった広告代理店の勤務時代に考えついた名前で「途中で変えようと思った」と言うが、作詞家となって独立後も、そのまま通した。
作詞家として軌道に乗った阿久の快進撃はすさまじく、歌謡界を席捲する。
1977年6月20日、阿久が作詞した沢田研二の「勝手にしやがれ」(大野克夫作曲)がオリコン・シングルチャートで1位を獲得。以後、12月5日にトップに輝いた阿久作詞、戸倉俊一作曲のピンク・レディーの「ウォンテッド(指名手配)」まで25週にわたり、彼の作詞した曲が連続して1位を獲るというヒットメーカーぶりを世に示した。
この12月5日のオリコン・シングルチャートではベスト100曲中、実に16曲が阿久が手掛けた曲で占められた。
興味深いのは1位、ピンク・レディーの「ウォンテッド」、2位、沢田研二の「憎みきれないろくでなし」の他、岩崎宏美の「思秋期」、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」、ささきいさおの「宇宙戦艦ヤマト」など、歌のジャンルが、ポップスに演歌、アニメ主題歌など多岐にわたっているところだ。
生涯5000曲以上を作詞し、歴代作詞家のシングル売上枚数では秋元康に次いで2位。この記録は破られることはないだろう。

被災者へのメッセージ

生まれ故郷である淡路島沖合いが震源地となった阪神・淡路大震災の被災者への思いも、彼は亡くなるまで詞や文章のなかに込め続けた。故郷の被災者たちを励まし、元気付けようと送ったエールは、今でも数多くの歌や小説などのなかで生き続けている。
1995年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生した。マグニチュード7・3の震源地は、阿久の生まれ故郷・淡路島の北部約15キロの沖合いだった。
震災後。「曲を書いてみないか、と声をかけられました」。曲の売り上げがすべて被災者たちへ寄付されると聞き「ぜひ、やらせてください」と返答すると、「クセのある文字で書かれた詞がFAXで送られてきました」
こう話すのは、神戸市須磨区出身のシンガー・ソングライター、平松愛理だ。
阿久の実家近くが震源地。平松の神戸の実家は全壊。「壊滅状態にある故郷のために」と、二人は3月、新曲「美し都~がんばろやWe love KOBE~」を発表した。
《♪ あそこで逢ったら 希望という名の船に乗る》
被災しても港街・神戸には夢や希望があふれている…。幼いころ、船に乗って淡路島から華やかな街、神戸へ渡った阿久少年が抱いたかつての心躍る思いがここに込めれている。
希望という名の船に乗って、もう一度、大海原へ漕ぎだそう…。こう被災者を鼓舞する彼は淡路島や神戸の港から大海を眺め、幼少期や青春時代を過ごしたのだ。
曲の2番の歌詞にはこうある。
《♪見知らぬ旅人も 笑顔に酔わされ 青春を賛歌する 美し都で》
美し都…。阿久の郷愁は、東京で売れっ子作詞家となっても不変だった。
この曲には、阿久と平松が関わってきた多くの友人、知人たちも関わっている。
サビのコーラスには島倉千代子や岡村孝子、本誌で連載中の大江千里など、世代を超えたミュージシャンが集結。豪華なバック・コーラスで歌を盛り上げている。
《♪ 虹よ かかれよ 風よ そよ吹け》
阿久の歌にはいつも、人々に希望を与えようという願いが込められていた。
1972年、和田アキ子が日本レコード大賞に輝いた「あの鐘を鳴らすのはあなた」(森田公一作曲)も阪神・淡路大震災の被災者を励ますイベントなどでたびたび歌われている曲だ。
《♪ 町は今 砂漠の中 あの鐘を鳴らすのは あなた》
絶望の淵で、この曲はどれだけ多くの被災者たちの心を鼓舞しただろうか。18年前の2007年、阿久は70歳で亡くなった。
それから3年後の2010年3月。淡路島の「ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園」に阿久を顕彰するモニュメント「愛と希望の鐘」が建立された。除幕式には和田アキ子と森田公一も参加した。
阿久の両親は宮崎県出身で、彼のお墓は東京に建つ。生前、彼は「生まれ故郷・淡路島にはお墓がない」と寂しがっていたという。
だが、淡路島の海風が吹く丘の上に建つモニュメントには、今も多くの人が訪れ、〝希望の鐘〟を打ち鳴らし続けている。
=続く。
(戸津井康之)

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年7月号〉
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
共創によって 生み出される 価値 | ひょうご国×台湾-扉(目次)-
HYOGO×TDRI(台湾デザイン研究院) | ひょうご国×台湾
瓦と「家」とのつながりを再解釈 | 淡路瓦×TDRI | ひょうご国×台湾
伝統と革新が織り成す新しいバッグスタイル | 豊岡鞄×TDRI | ひょうご国×…
自然と文化を繋ぐ丹波焼の新しい息吹 | 丹波焼×TDRI | ひょうご国×台湾
レザーと再生素材の調和 | 神戸レザー×TDRI | ひょうご国×台湾
HYOGO×台湾実践大学 | ひょうご国×台湾
大阪アジアン映画祭特別企画 ③ スペシャル・インタビュー
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|4通目|犬について
【スペシャルインタビュー】ディズニー映画の人気は普遍…〝ヒットの仕掛け人〟が語る…
神戸偉人伝外伝|扉
KOBECCOお店訪問|御影洋食 一平
美しきかな ひょうごの文化財 | 煌びやかに輝く、八角三層の建物 | 第七回 移…
神戸で始まって 神戸で終る 61
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.56 女優十朱…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
神戸港の1,000万ドルの夜景と花火に酔いしれるboh boh KOBE pre…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第25回〜
ものづくりの現場に潜入開工神戸が面白い!
出待ちしてもいいですか?|第7回|宝塚の魅力を世界に向けて発信!! 元タカラジェ…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (63)前編 阿久悠
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 14 ヒューマ…
神戸市が直面する課題にアプローチ 若い力で解決策を見つけよう!
神戸の夏の一大イベント 「Sailing KOBE 2025」
ひょうご神戸まちかど学だより|身近な社会や話題の歴史を学び考える|宝塚市民カレッ…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」第166回
神大病院の魅力はココだ!Vol.44 神戸大学医学部附属病院 皮膚科 久保 亮治…
出会いと学びの旅から Vol.19
神戸のカクシボタン 第139回 地元にまつわる妖怪・UMA・生物の謎を探る!!『…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 110 羽化登仙
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾八~ 九鬼 隆一(くき りゅういち) 1852~1…
ベトナム元気X躍動するアジア 第19回|世界遺産ハロン湾―レベルアップした魅力