2025
05.22

WEB版 エンタメ情報|
ムロツヨシ舞台『muro式.トイ』
俳優 ムロツヨシさん

カテゴリ:汎用

夢を追いかけている最中です。

muro式.とは、ムロツヨシが企画する演劇プロジェクト。
“やりたいことをやる”をコンセプトに、俳優、監督、脚本もムロが担う。ムロの好きなものを詰め込んだシリーズは、2008年にスタートしたが、内容はあまり明かされていない。ムロの想いとは?

Q.初演は2008年です。はじまりは?
A.32歳のとき「役者で食べていこう」と決めたけれど仕事がなかったんです。でも、仕事として選んだからには演じる自分を見てほしくて始めました。

Q.もうお忙しくなったのでは?
A.muro式.は別です。僕が演劇をやる意味は「わからない」から。なぜやっているのか、という自分への問いでもあります。舞台で表現することが僕のライフワークですが、本心を言うと、舞台は怖い場所です。
 表現をすること、表現をし続けることが僕の夢でしたので、今も夢を追いかけている最中です。

Q.夢の原点は?
A.表現欲があるのだと思います。
 みんなが声を出して笑える時間を作りたい。初めて演劇を観た人も、100回目の人も、同時に笑える喜劇を作りたいと思っています。

Q.内容はほとんど明かしていませんね。
A.先入観をあまり与えたくないんです。説明してしまうと、難しいのかなとか考えてしまうと思うんです。それよりは、ムロが何かやるらしい、笑えるらしい、というふうに、何かわからずに来てもらいたい。マニアック過ぎず、わかりやす過ぎず、全力でお返しします。

Q.パンフレットもお名前だけ…。
A.肩書きはなくしました。伝えたいのは「みんなで作っています」ということなので。表に出る役者だけでなく、ほかにもこんなにたくさんいるよ、と。全体会議も全員参加です。誰が何をやっているのか、どこで何が動いているか、自分が知っておきたいんです。
 役者としてパフォーマンスを続けていくためにどうしたらいいのかを考えたとき、僕はプレイヤーだけやっていては続かないなと。ものづくりをしたいと思いました。まわりの仕事を知ることで、どう見えているのか、どう頼ったらいいのか、見えてくるものが違ってきています。

Q.長年共演している本多力さんはどんな方ですか。
A.彼は受け皿の大きな役者です。リアクション、ワードセンスの良さ、彼にしかない個性があって嫉妬するくらい。muro式.は本多さんだな、と思っています。
 大西礼芳さんはコメディエンヌの才能がある方です。絵やデザインもできるので、今回はタイトルロゴを作ってもらいました。稽古以外にお任せしている仕事量がすごい。

Q.ところで「トイ」とは?
A.数学が好きなので、舞台という感情的な世界に真逆のタイトルをつけました。これも、僕の“好きなもの”ですね。

―これまでのタイトルも「答え」「シキ」「グラフ」など、ムロの“好き”が並んでいた。今年はどんな「トイ」で笑わせてくれるだろう。

text.田中奈都子

『muro式.トイ』
大阪公演

2025年5月25日(日)~6月1日(日)
会場:森ノ宮ピロティーホール
Muro式.公式サイト
https://ash-a.co.jp/muroshiki2025/toi.html

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年5月号〉
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
【特集】GLION ARENA KOBE@TOTTEI|神戸で今、一番盛り上がっ…
盛り上がるポイント1|世界基準の設備・演出|試合やイベントがある日の楽しみ方|【…
盛り上がるポイント2|プレミアムな観戦体験!VIPエリア|試合やイベントがある日…
盛り上がるポイント3|アリーナ内のFOOD STAND|試合やイベントがある日の…
盛り上がるポイント4|日常使いできるお店も|試合やイベントがなくても楽しい!!|…
オープニングから盛り上がりまくり!|【特集】GLION ARENA KOBE@T…
平尾工務店|目次[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
【特集】万博の目玉、シグネチャーパビリオン|2025年大阪・関西万博で絶対、ハズ…
小山薫堂プロデュース|テーマ「いのちをつむぐ」|EARTH MART|【特集】万…
中島さち子プロデュース|テーマ「いのちを高める」|いのちの遊び場 クラゲ館|【特…
石黒 浩プロデュース|テーマ「いのちを拡げる」|いのちの未来|【特集】万博の目玉…
河森正治プロデュース|テーマ「いのちを育む」|いのちめぐる冒険|【特集】万博の目…
落合陽一プロデュース|テーマ「いのちを磨く」|null2(ヌルヌル)|【特集】万…
宮田裕章プロデュース|テーマ「いのちを響き合わせる」|Better Co-Bei…
河瀨直美プロデュース|テーマ「いのちを守る」|Dialogue Theater …
福岡伸一プロデュース|テーマ「いのちを知る」|いのち動的平衡館|【特集】万博の目…
神戸偉人伝外伝|扉
KOBECCO お店訪問| ホテルオークラ神戸神戸-茨城空港間 就航15周年記念…
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.54 作家瀬尾…
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|3通目|アメリカの観客について
【スペシャルインタビュー】俳優 井之脇 海さん
【特集】「メディア向け内覧会」で魅力を実感!|-扉(目次)-
外観から度肝を抜かれる|【特集】「メディア向け内覧会」で魅力を実感!
ガンダムを通して未来の可能性を描く|【特集】「メディア向け内覧会」で魅力を実感!…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイドビスポークテーラー[KOBECCO Selecti…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
美しきかな ひょうごの文化財 | 優れた造形美で「白鳳文化の傑作」 | 第五回 …
神戸で始まって 神戸で終る 59
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第23回〜
感動に出会う神戸の「船旅」
大阪アジアン映画祭特別企画 ① スペシャル・インタビュー
連載 Vol.13 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 12 林愛作 …
ビフテキのカワムラで〝本物〟の神戸ビーフを心ゆくまで
神戸の魅力を再発見し、誇りを持って世界に発信する「Be Proud of KOB…
ひょうご神戸まちかど学だより日本初のマラソンを復活 第5回マラソン大競走
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第164回
神大病院の魅力はココだ!Vol.42 神戸大学医学部附属病院 消化器内科・光学医…
出会いと学びの旅から Vol.17
神戸のカクシボタン 第137回 地あの時の記憶と教訓を振り返る場所「神戸港震災メ…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 108 足立巻一先生の色紙
神戸っ子に愛されてきた伝統の味! 名品「神戸ハイカレー」の レトルトパックが新登…
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾六~ 仙石* 秀久(せんごく ひでひさ) 1552…
ベトナム元気X躍動するアジア 第17回|ホーチミン市の地下鉄に乗車― 日本の技術…
出待ちしてもいいですか?|第5回|驚きの成功率を誇るインタビューの達人とご対面
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~ (61)前編