2015年
1月号
芦屋神社宮司の山西康司さんと、二代目・幸男さんの奥様・百合子さん、三代目・克志さんと奥様の直美さん

芦屋を歩く(8) 芦屋 田中金盛堂

カテゴリ:スイーツ・パン, 芦屋

卵・粉・砂糖だけを使い職人が焼く伝統の味「玉子せんべい」
 大正13年、初代・田中金治さんが神戸市灘区で手焼きせんべいの「田中金盛堂」を創業した。昭和35年、二代目で次男の幸男さんが暖簾分けして大枡町に店を構えたのが現在の芦屋「田中金盛堂」。創業から数えて90年、芦屋で55年、昔ながらの製法にこだわり続け、地元はもちろん、全国から注文がくるほどの人気店だ。
二代目である父の背中を見て育った三代目・克志さんが店主として跡を継いだ。店舗の奥、ガラス張りの向こうの作業場で寡黙にせんべいを焼き続ける克志さんは、「集中していないと、微妙な火加減で焼き上がりにムラが出てしまいます」と職人の顔から普段の顔に戻り、ニッコリと話してくれた。
 一枚一枚丹精込めて焼き上げられていく約20種類のせんべいが店内に並ぶ。創業以来の伝統の味「玉子せんべい」の原料は卵・粉・砂糖だけ。それ以外は何も使わない。中でも、卵の黄身だけを使って焼く「芦屋の四季」は薄くて軽い、贅沢な味。7種類全て手焼きする「吹き寄せ」、刻印がかわいい一口サイズの「だるませんべい」等々。オリジナル焼き印入りの玉子せんべいは、芦屋神社の焼き印を始め、地元の学校や団体の記念品、個人のお祝いの品にも対応している。

芦屋神社宮司の山西康司さんと、二代目・幸男さんの奥様・百合子さん、三代目・克志さんと奥様の直美さん


店内には手焼きせんべい、同じく手焼きの人気定番「ABCカステラ」のほか、あられや豆菓子、飴、珍味などが並ぶ


芦屋神社の玉子煎せんべいに使う焼き印型。「おせんべいは、お正月にお参りいただいた方にもお配りします」と山西宮司


「芦屋の四季」芦屋川の桜・松、会下山遺跡。姫路の職人さんの手による焼き印型は、創業直後から50年使い続けても擦り減ることはない。「楽しそうに作ってくれました。こんなきめ細かな仕事をしてくれる職人さんはもう居ませんね」と百合子さんは創業当時を振り返る


玉子せんべいを焼く三代目・克志さん。明るくて清潔感あふれる作業場



田中金盛堂

芦屋市大桝町7-5
TEL:0797-22-2573
営業:8:30-19:30
休業:第1・第3日曜日

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2015年1月号〉
特集 ー 豊かな自然と住環境を 市民自ら守る街、芦屋を歩く
芦屋を歩く(2) 日本料理 ふる里
芦屋を歩く(3) 山海百味 一駛 (ひとし)
芦屋を歩く(4) 日本料理 あめ婦
芦屋を歩く(5) レストラン あしや竹園 (ホテル竹園芦屋 直営レストラン)
芦屋を歩く(6) PAN TIME (パン タイム)
芦屋を歩く(7) アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店
芦屋を歩く(8) 芦屋 田中金盛堂
芦屋を歩く(9) Pantry パントリー芦屋店
芦屋を歩く(10) 芦屋神社
[対談]神戸の明るい未来をめざして
阪神・淡路大震災 20年に寄せるメッセージ 2015年1月17日 神戸から
キュレーターが震災を語り継ぐ 1月17日よりスタート
新連載コラム 「第二のプレイボール」Vol.1
芦屋と平田町 そのあゆみと価値
モダニズムと和洋がオーバーラップ 芦屋ならではの建築文化が生まれた
祖父母との思い出を紡ぐ「芦屋の中の京都」平田町 《ギャラリー開雄》
“上等な”暮らしではなく、“幸せな”暮らしがある 《稲畑邸》
テニスを通して、 社会に貢献する《芦屋国際ローンテニスクラブ》
気鋭のフレンチシェフが生み出す芸術品のような一皿 《メゾン・ド・ジル 芦屋》
日本が世界に誇るマリーナ 《芦屋マリーナ》
兵庫県医師会会長インタビュー 大災害時には大型船舶を活用して医療・介護・福祉の支…
近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの“ことば”と見る 平尾工務店「オーガニッ…
オール兵庫県ロケを実施! うつくしい街の、実直な職人の姿を描く『繕い裁つ人』1月…
神戸のカクシボタン 第十三回
INFORMATION 加川広重 巨大絵画が繋ぐ東北と神戸 2015
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 第61回
第十一回 兵庫ゆかりの伝説浮世絵
触媒のうた 47
[神戸百店会NEWS]ママに幸せを運ぶブランド「Mon Stork(モン ストー…