2017年
6月号
六角形の巣を指で触ると、新鮮なハチミツがあふれ出す

街なか養蜂でつくる「世界に一つだけのハチミツ」|神戸の“美味しい”くらし

カテゴリ:グルメ, 神戸

養蜂インストラクター 春井 勝さん

 ミツバチの巣に指を突っ込みすくい取る新鮮なハチミツ。農学部の学生のころ、この味と香りに魅せられた春井さん。買って食べてみたが到底及ばない。「いつか自分の手で…」と夢をもちながら、農業指導員として県内各地で働いた後、退職して養蜂の道に入った。現在、養蜂指導をしながら自身の養蜂場で年間約1トン採蜜する新鮮なハチミツが口コミで広がっている。
 ミツバチは農薬や害虫駆除剤などの影響を受けやすく、農地やゴルフ場が多い郊外より、街路樹が多い都市部が意外と養蜂に適しているという。本誌で「ミツバチの話」を連載頂いている垂水区の医師・藤井芳夫先生が運営する高齢者施設屋上もその指導の一環で、7年前から養蜂を始め、ハチミツは入居者にも喜ばれている。
 養蜂の課題は「いかに近隣の理解を得るか?」。植物や花についての豊富な知識はもちろんだが、「農業指導員時代から培ってきた、人との信頼関係があるから街の中で養蜂ができている」と話す。10年以上前から、知り合いの農家の好意で敷地の一角に巣箱を置かせてもらっている蜂場を訪ねた。作業着に帽子だけという格好で、しかも素手でハチを扱っている。「私が完全防備で作業すると周囲の人たちに恐怖感を与えてしまいます。また扱いが雑になるので、ハチが苛立ち攻撃的な気性になります」。衣服の中に入ったり、肌にとまったりして人がパニックになるとミツバチもパニックになる。そういう時は、「落ち着いて石か木になれ」。蜂を知り尽くした春井さんの極意だ。
 ヨーロッパで蜜蝋を作るために教会の庭で行われた養蜂は長い歴史をもつ。「ミツバチを飼うことが文化として根付いています。日本でも『Honeybees’ Garden』を実現したい」と、養蜂を身近なものにしようと街の真ん中で奮闘している。

蜜が貯まっているか、ハチの健康状態など巣板を一枚ずつ丁寧に点検する


巣箱に煙を吹きかけると、山火事と勘違いしたハチの動きがおとなしくなる


5~7月は、ミカン、アカシア、ネズミモチなどが蜜源となる。花によって味や香りが違う(ミカンに訪花)


巣箱の周囲にハーブを植えることで、ミツバチに寄生するダニなどの発生を抑制する


働き蜂より一回り大きな女王蜂。5色に分けられた印で誕生した年が識別できる


採取されたハチミツは
「HARUI HONEY」として販売


六角形の巣を指で触ると、新鮮なハチミツがあふれ出す


養蜂インストラクター
春井 勝(はるい まさる) さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年6月号〉
神戸の美味しいくらしを訪ねて ー扉ー
旬と技、格別の美味を味わう
食を愛する庖斎による酒菜と兵庫県産の厳選された銘酒
美しい眺望と、絵画的なイタリアン
おいしいお菓子が日常的にある“神戸”らしさ
そのひとくちの感動は想像をこえる
神戸の “美味しい” くらし ー扉ー
農家はまず「何をしたいか」を考える|神戸の“美味しい”くらし
淡河の暮らしも含めての農業|神戸の“美味しい”くらし
西区の麦畑からできるパン|神戸の“美味しい”くらし
牧場のめぐみから生まれた極上チーズ「フロマージュ・フレ」|神戸の“美味しい”くら…
西区でゆったり飼育される「六甲牛」
一番摘み海苔(のり)の香り「須磨海苔」|神戸の“美味しい”くらし
街なか養蜂でつくる「世界に一つだけのハチミツ」|神戸の“美味しい”くらし
花々の香りに包まれて、美味しいハーブ料理を
造り手たちの情熱をナチュラルチーズと共に
連載 輝く女性④ ウォーキングの魅力と感動を多くの人に 健やかな精神とカラダづく…
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 11
連載 神戸秘話 ⑥ 多彩な人物がさまざまな業界で活躍
対談/進化する名門私立中学校 第7回 関西学院中学部
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑫
“新”神戸レディススパのステキな過ごし方 ~Vol.3 女子会 編~
連載 ミツバチの話 ⑪
病院と家の中間的施設チャイルド・ケモ・ハウス
美が宿る建築に 彩られた夙川|連載 神様に愛された地、夙川 ⑤
「絆」が創出した名建築 浦太郎邸|連載 神様に愛された地、夙川 ⑤
神戸を駆けぬける歓び New BMW 5series debut!
Power of music(音楽の力) 第18回
第12回 神戸洋藝菓子ボックサン
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十三回
神戸のカクシボタン 第四十二回 楽園もとめて街道をゆく
生田祭 斎行
大不幸のあとには見違える神戸が、きっと(文・淀川 長治)|神戸っ子アーカイブ V…
第19回 北前船寄港地フォーラムin淡路島
見えない言葉 植松 奎二(美術家)
神戸鉄人伝 第90回 書道家 岡本 正志(おかもと ただし)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から⑬ 書き込みから
津名ハイツ リニューアルオープン|耳よりKOBE