2017年
6月号
雨水が池に流れる仕組みになっている

「絆」が創出した名建築 浦太郎邸|連載 神様に愛された地、夙川 ⑤

カテゴリ:住環境, 西宮

夙川の東にある建石筋沿いに、ル・コルビュジエのアトリエで研鑽を積んだ建築家・吉阪隆正が設計した邸宅がある。四角い箱が浮き上がるような構造、色鮮やかな格子窓、遊び心のあるピロティは、コルビュジエ建築の特徴を今に伝えている。

 建石筋沿いに、緑濃いゆるやかな傾斜を生かして愛らしい家が佇んでいる。浦太郎邸だ。
 この建物は、吉阪隆正の設計。吉阪は1917年生まれで、若くしてフランスでル・コルビュジエの薫陶を受けた。国際的素養に裏打ちされた知性と、大地の鼓動を汲むような野性的な感性をもち合わせた稀有な建築家で、その作品はモダニズムという尺度では計り知れない創造性や斬新さ、造形の妙を湛えている。登山や冒険を愛し、行動する建築家としても人々を魅了。早稲田大学で教鞭を執るなど尊敬を集めていた偉大な教育者でもあったが、1980年に63歳で没したのが本当に惜しい。
 浦邸はそんな吉阪の代表作のひとつ。構造体は2つの正方形を45度でクロスさせ、凸部が四辺にもある。壁の一部は煉瓦だが、その積み方により外壁に煉瓦が飛び出ているように見えるユニークなフォルムだ。ピロティの構造や玄関ホールの原色鮮やかな格子のデザインは、師であるコルビュジエのエスプリを感じさせてくれる。雨が降ると庇の穴から滝が生まれ、噴水のある舟形の池に水が落ちるという仕掛けに遊び心が。
 内部空間もまた独創的だ。LDKは天井が高く、大きな窓から光が差し込み、至る所にある通風窓から涼風が抜ける。スポットライト風の照明も面白い。和室は黒壁で空間が引き締まり、草庵のような風情がある。
 この家の主、浦太郎氏は高名な数学者。若かりし頃留学先のフランスで、コルビュジエのアトリエで研鑽を積んでいた吉阪と出会った。その後も友情を深め、やがて浦氏が吉阪に設計を依頼してこの邸が建てられた。建物には浦家家族6人と吉阪の手形が今も残っている。
 友を想い、その家族を想う。高い芸術性を秘めるこの素晴らしい作品は、冷たいコンクリートで築かれながら、温かな吉阪の気持ちがにじみ出ている。
※個人宅のため非公開。


玄関に色鮮やかなカラーガラスを設けた


雨水が池に流れる仕組みになっている


自然光に照らされ、色とりどりの光が室内に差し込む


邸内の至るところに光窓を備えた


レンガ造りの壁面にはステンドグラスを
埋め込んだ


内部空間も独創的。天井が高く、大きな窓から光が差し込み、通風窓を設けた


吉阪隆正はル・コルビュジエのもとで建築を学んだ

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年6月号〉
神戸の美味しいくらしを訪ねて ー扉ー
旬と技、格別の美味を味わう
食を愛する庖斎による酒菜と兵庫県産の厳選された銘酒
美しい眺望と、絵画的なイタリアン
おいしいお菓子が日常的にある“神戸”らしさ
そのひとくちの感動は想像をこえる
神戸の “美味しい” くらし ー扉ー
農家はまず「何をしたいか」を考える|神戸の“美味しい”くらし
淡河の暮らしも含めての農業|神戸の“美味しい”くらし
西区の麦畑からできるパン|神戸の“美味しい”くらし
牧場のめぐみから生まれた極上チーズ「フロマージュ・フレ」|神戸の“美味しい”くら…
西区でゆったり飼育される「六甲牛」
一番摘み海苔(のり)の香り「須磨海苔」|神戸の“美味しい”くらし
街なか養蜂でつくる「世界に一つだけのハチミツ」|神戸の“美味しい”くらし
花々の香りに包まれて、美味しいハーブ料理を
造り手たちの情熱をナチュラルチーズと共に
連載 輝く女性④ ウォーキングの魅力と感動を多くの人に 健やかな精神とカラダづく…
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 11
連載 神戸秘話 ⑥ 多彩な人物がさまざまな業界で活躍
対談/進化する名門私立中学校 第7回 関西学院中学部
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑫
“新”神戸レディススパのステキな過ごし方 ~Vol.3 女子会 編~
連載 ミツバチの話 ⑪
病院と家の中間的施設チャイルド・ケモ・ハウス
美が宿る建築に 彩られた夙川|連載 神様に愛された地、夙川 ⑤
「絆」が創出した名建築 浦太郎邸|連載 神様に愛された地、夙川 ⑤
神戸を駆けぬける歓び New BMW 5series debut!
Power of music(音楽の力) 第18回
第12回 神戸洋藝菓子ボックサン
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十三回
神戸のカクシボタン 第四十二回 楽園もとめて街道をゆく
生田祭 斎行
大不幸のあとには見違える神戸が、きっと(文・淀川 長治)|神戸っ子アーカイブ V…
第19回 北前船寄港地フォーラムin淡路島
見えない言葉 植松 奎二(美術家)
神戸鉄人伝 第90回 書道家 岡本 正志(おかもと ただし)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から⑬ 書き込みから
津名ハイツ リニューアルオープン|耳よりKOBE