2016年
1月号
奥様の美緒さんが淡河の出身であったことが移住のきっかけとなった

大人になってもいろいろなことに挑戦できる田舎暮らし

カテゴリ:神戸

農村定住促進コーディネーター事業 コーディネーター 鶴巻 耕介 さん

憧れの田舎暮らしを手に入れた鶴巻耕介さん。東京育ちで、故郷は都心部のマンションと笑う。築100年のトタン茅葺き屋根の民家での暮らしを覗いてみた。

 移住しようと思ったきっかけは、子育ての環境を考えたことです。
 以前は西宮に住んでいて、昨年の春に淡河に移住をしました。子どもたちとのキャンプ活動や、貧困状態の子どもを支援したりするNPOで働いていたのですが、帰るのが深夜になることがほとんどでした。仕事はやりがいがありましたが、自分の家族のこともあり、この間5年の契約満了のタイミングで退職することにしました。現在はこの移住関連のお仕事や、地域の方から少しずつお仕事をいただき生活しています。淡河は妻の出身地です。僕は東京育ちで、実家はマンションでしたから、田舎暮らしに憧れを持っていたんですよ。
 移住を決めてから、淡河の集落を走るゾーンバスの運転手さんに、空き家の情報などを教えてもらいました。今住んでいるのは築100年の民家で、トタン茅葺きの屋根を一目見て、ここだ、と思ったんですよ。いつかトタンを取って茅葺き屋根が見えるようにしたいですね。
 田舎はご近所さんとのつきあいが濃くて大変じゃないかと思われるでしょうけど、僕の住んでいるような地区は、家々が点在しているので周囲との濃密な関係というのもないですし、自分から聞きに行けば色々なことを教えてくれる頼もしい方ばかりです。普段は地域の行事や、地域の掃除をするクリーン作戦に参加するなどしています。近くにコンビニなどありませんから無駄遣いをしないのも良いですよ(笑)。家では「名前はまだない大学」というワークショップを毎月開催していまして、友人たちを呼んで木工の会や、妻が中心となってミシンで子ども服を作る会などいろいろなことをやっています。
 今後は、雇用の確保のためにこの地域で仕事を生んでいけたらと思っています。雇用があれば移住する方も増えるでしょうし、地域で働く大人を「カッコイイ」と思えれば、子どもたちもここに住み続けたいと考えるでしょう。都市部では、家族で広い家に住もうと思えば高い家賃のマンションなどに住まざるをえないので、金銭的にも簡単に職を変えたり何かに挑戦するのはなかなか難しいと思います。けれども農村の暮らしは工夫して住めばそんなにお金もかかりませんから、これからも子育てを楽しみつつ、親である自分も色々なことに挑戦していきたいと思っています。

ご自宅で「名前はまだない大学」と題した教室を開く


奥様の美緒さんが淡河の出身であったことが移住のきっかけとなった


客間には立派な神棚が備え付けられている


築100年以上のトタン茅葺きの家屋


地域の方々との交流の場にもなっている


自宅前の畑で友人と野菜作りに励む


広い間取りを生かしてミシン教室などを開催

鶴巻 耕介(つるまき こうすけ)

1984年、東京都生まれ。NPO法人ブレーンヒューマニティー(子どもたちへの様々な教育活動を大学生が中心となって行う団体の職員)を経て、神戸市北区淡河へ移住。農村定住促進コーディネーターを務める

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2016年1月号〉
<特集>神戸に住んでみませんか?
神戸移住のススメ
都市の規模を追い求めるのではなく神戸ブランドにどう磨きをかけるか
温暖でおだやかな神戸の気候
キーワードは「スロー&ファスト」
心の中に祖国を抱きつつ、世界に目を向けよう [神戸ってこんなところ ①]
ママになっても「神戸エレガンス」 [神戸ってこんなところ ②]
神戸の食を通じて、神戸の魅力を世界に発信!
ポートランドから学ぶ、街の将来ビジョン
家族のために神戸へ そして新たな繋がりが
三宮から車で30分で、こんなにも自然豊かな淡河
大人になってもいろいろなことに挑戦できる田舎暮らし
「行ってみたい!」と思ってもらえる街・神戸のために [神戸ってこんなところ ③]…
企業経営をデザインする(4)|〝住〟で比類なきメイド・イン・神戸ブランド
昔も今も変わらない、風格ある街並み「山芦屋」
前衛芸術を育んだ芦屋の気風
山芦屋は「建築博物館」の様相を呈した
谷崎潤一郎が愛した老舗
芦屋川沿いのお店を訪ねて
連載コラム「第二のプレイボール」|Vol.11「スタープレイヤーが心技体をアドバ…
Report KOBE|向山毅さん「ハンガリー国騎士十字勲章」を受章
Power of music(音楽の力) 第1回
The Rotary Club of Kobe West 国際ロータリー第268…
風さやか「絆の風」 2016年も愛と夢の架け橋に
神戸のカクシボタン 第二十五回「小さなお友達と迎える新年」
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝 第73回 詩人・エッセイスト・美術家 三浦 照子(みうら てるこ)さ…
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第二十三回
触媒のうた(59) ―宮崎修二朗翁の話をもとに―
素材の鮮度と手作りにこだわった中国料理|神戸壺中天(こちゅうてん)