2015年
11月号

草葉達也の神戸物語

カテゴリ:文化・芸術・音楽

ゲスト: 松原 裕さん
(COMIN’KOBE実行委員会 理事長)

被災地からの恩返しをと2005年から始められた、約四万人を集める無料音楽イベント「COMIN’KOBE」。代表を務める松原裕さんにお話を聞いてきました。

草葉 松原さんと音楽との出会いは?
松原 中学三年生ぐらいからですね。楽器やりだしたのは高一です。
草葉 ジャンル的には?
松原 J-POPからですが、高校入るとどんどん洋楽にはまっていきましたね。
草葉 私の年代もやはり同じなパターンの友達が多かったですね。高架下に洋盤買いに行ったり。
松原 そうですね(笑)
草葉 バンド活動は?
松原 高校からスタジオ借りてリハーサルして、ライブやってCD出して全国回ってという感じを二十三歳までやっていました。
草葉 早く結婚されたそうなので、そのあたりがバンドを辞める原因ですか?(笑)
松原 (笑) まぁーそれも多少はありましたが、生活というよりも自分の才能を見限りました(笑)
草葉 そこからも、やはり音楽関係のことを仕事にされたのですよね。
松原 そうですね。ライブハウスで働いたり、自分で立ち上げたり。
草葉 松原さんというと、カミング神戸という大きな無料音楽イベントを毎年続けられていますが、これはどういう経緯で?
松原 震災当時は北区にいまして、まだ中学三年生でした。自分も何かしなければというような気持ちは全くなかったのですが、バンド活動をやりだして初めて行ったのが横浜のライブハウスで、そこで「神戸から来ました」というようなMCをやったのですが、ライブ終了後に、お客さんから頑張ってください!と励まされたり、あるライブハウスの店長さんが、震災の時に何もできなかったからって料理を御馳走してくれたり、家に泊めていただいたり、神戸から来たというだけで本当に良くしてもらいました。
草葉 近代の日本では最初の大都市災害ですから、日本中がそんな感じで励ましてくれましたよね。
松原 震災の中にいましたし大変なことはわかっていましたが、ツアーで日本中が心配してくれていることをわかって、あれ?って思い、それが罪悪感に変わり、これは何かしないといけないという気持ちに変わってたちあげたのが2005年ですね。
草葉 あれだけ大きなイベントをするとなると大変でしょ?
松原 初年度は大変でしたねー。前例というか実績がないわけですから、賛同してくださる人もたくさんいましたが、そんなに人が集まるのかと心配されました。ずっと付きまとうのはやはり予算です。行政の補助金を出してもらうために、いろいろ勉強しました。パワーポイントというのも知らなかったですからねー(笑)
草葉 もちろん来年も。
松原 はい、スポンサーよろしくお願いします!
草葉 (笑) 神戸はどんなとこが好きですか?
松原 まぁベタですが場所はハーバーランドの夜景とか…。
草葉 よく行く店とかはありますか?
松原 店はねー、新開地ですね。
草葉 新開地!私のホームじゃないですか(笑)
松原 そうですか? よく行くのは焼き鳥の『八栄亭 上店』とか。
草葉 私は『ひょうご老舗会』という神戸の老舗を守る会の実行委員長をしていて、『八栄亭 上店』は会員でイベントをしましたよ。
松原 そうなんですか!
草葉 じゃまた新開地会をやりましょうー。
松原 ぜひ!(笑)

神戸を愛し、音楽を愛する松原さん。人を引き付ける魅力もあり、神戸のニューリーダーだと私は思いました。

100組以上のアーティストが出演した「COMIN’KOBE15」


まつばらゆたか

1979年神戸生まれ。神戸の音楽シーンの中心的な人物。ライブハウスの運営からイベントのプロデュースなど多方面で活躍中。株式会社パインフィールズ代表取締役、KissFM KOBE番組審議委員、流通科学大学 特別講師、平成25年度神戸市文化奨励賞受賞。

くさば たつや

神戸生まれ。作家、エッセイスト。
日本ペンクラブ会員、日本演劇学会会員
神戸芸術文化会議会員、大阪大学文学部研究科
阪南大学国際コミュニケーション学部非常勤講師
ひょうご老舗会実行委員長

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2015年11月号〉
神戸の粋な店 伊藤グリル
ALL NEW JAGUAR XF
特集 ー扉 阪神間モダニズムと住まい
日本の生活を大きく変えたマイルストーン
阪神間モダニズムを育んだ3つの川 夙川、芦屋川、住吉川
茅渟の海を望む地 山芦屋の歴史と価値
山芦屋は「建築博物館」
山芦屋に佇む、村野藤吾の名建築 中山悦治邸
緑あふれる住宅地 夙川の起点となった香櫨園
ネオ・ゴシック様式の聖堂 カトリック夙川教会
随所に施された何気ない「上質」 旧山本家住宅
生活をアートに変えるエスプリ 浦太郎邸
「日本一の長者村」 財界人たちが邸宅を構えた住吉村
阪神間モダニズム邸宅の傑作 旧乾邸
阪神間モダニズムの一角を 形成した〝住吉〟
日本経済を動かした、地域コミュニティ「観音林倶楽部」
日本の発展に尽くした実業家 平生釟三郎
「阪神間モダニズム」ゆかりの美術館をめぐる ―扉―
大谷竹次郎の邸宅庭園と美術コレクションを公開 西宮市大谷記念美術館
文豪の世界と地域文化を継承する 芦屋市谷崎潤一郎記念館
安井武雄の建築思想が息づく私邸跡 公益財団法人山口文化会館 滴翠美術館
俳人・高浜虚子の作品と出会う 虚子記念文学館
国宝・重要文化財を含む貴重なコレクション 白鶴美術館
村山龍平が後世に遺そうとした古美術 香雪美術館
女流画家の夢がつまった小さな美術館 世良美術館
秋の神戸観光 半日で行って帰れる 紅葉スポット!「神戸市立須磨離宮公園」
秋の神戸観光 世界の森の紅葉を楽しもう 「神戸市立森林植物園」
秋の神戸観光 高山ならではの紅葉の美しさ 六甲高山植物園 他
街全体が歴史によって刻まれた 建築・住居学の実物大教科書
国際都市神戸にふさわしい環境
地域の人たちの温かさと 豊かな自然に囲まれて
国際ロータリー第2680地区 神戸西ロータリークラブ 心の「四季節」便り
連載コラム 「第二のプレイボール」Vol.9
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第五十五回
神戸のカクシボタン 第二十三回
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 第71回
第二十一回 兵庫ゆかりの伝説浮世絵
触媒のうた 57
有馬歳時記 有馬 “ニューオープン” へてから 有馬温泉店