2017年
10月号
今月のコースから「ニョッキ」。メークイン、キタアカリ、ニョッキに、秋の味覚ポルチーニと栗のクリームソースがけ、泡立てた牛乳と黒コショウのせ。 自家製パンでパリッとした食感を添える心遣いも

TN|神戸の粋な店

カテゴリ:おすすめスポット, 洋食, 神戸

洗練された現代風イタリアンを
スタイリッシュなコースで

まちの喧騒から距離を置き、静かに佇む「TN」は、シェフのおまかせコースだけを提供するイタリアンリストランテ。ソムリエの江田顕伸さんが、中野通シェフと出会い2年前にオープンした。江田さんと古くからお付き合いがあった私の父が評判を聞き訪ねたのがきっかけで、家族みんながすっかりTNファンに。
シェフは関西の有名イタリアンで勤め、本場イタリアへ渡り修行することも考えたとき、「自分が目指す料理はそこにはない」と東京へ。代官山の名店「リストランテASO」で7年間修業を積んだ後、地元に戻りこの場所を選んだ。現代風にアレンジされてスタイリッシュ、なおかつフレンチレストランでの修行経験も生かした繊細な料理の数々。旬の素材を取り入れ1カ月半ごとにコース内容は更新され、シェフの引き出しの多さにはいつも驚かされる。
今でこそ関西でも定着した「ペアリンググラスワイン」をオープン当初から取り入れ話題に。料理一皿一皿に合わせてソムリエがセレクトしてくれるグラスが、ワインの奥深さを再認識させてくれる。ワイン初心者にはぜひお勧めしたい。
※コースはランチ=4950円(税・サ込)、ディナー=8800円(同)

前菜「サンマのテリーヌ」。焼きナスと合わせ、内臓を使ったソースを添えて

シンプルでゆったりとした店内

TN シェフ
中野 通さん

今月のコースから「ニョッキ」。メークイン、キタアカリ、ニョッキに、秋の味覚ポルチーニと栗のクリームソースがけ、泡立てた牛乳と黒コショウのせ。
自家製パンでパリッとした食感を添える心遣いも


■TN

神戸市中央区山本通5‐4‐12 ヒルビューマンション1階
TEL.078-335-8997
営業 ランチ=12:00~15:00(L.O.13:00)
ディナー=18:00:~22:00(L.O.19:30)
定休 月曜日(祝日の場合は翌日)、月1回不定休

【推薦人】

奥田真珠貿易株式会社 広報
MAAYAプロデューサー
奥田 麻弥子 さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年10月号〉
《特集》神戸の食通が紹介する 神戸の粋な店 ー扉ー
comedor ESTELA(コメドール エステラ)|神戸の粋な店
TN|神戸の粋な店
La Tachi (ラ・ターチ)|神戸の粋な店
雄三郎|神戸の粋な店
日本料理 神戸たむら|神戸の粋な店
カトリック夙川教会と遠藤周作|夙川 Shukugawa
清麗な音色で夙川の人々の心を濯ぐ日本最古のカリヨン|夙川 Shukugawa
想い出すこと(遠藤 周作:作家)|神戸っ子アーカイブ Vol.6
新型「ヴェラール」がヴェールを脱ぐ !
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.2
連載 神戸秘話 ⑩ 安東聖空の流れを汲む神戸のかな書家たち
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.3
夙川、松園町界隈の歩みについて|夙川 Shukugawa
連載 輝く女性⑧ 音楽を聴く楽しみ 音楽を奏でる喜び 音楽を通し自分自身と、そし…
音楽のあるまち♬ 神戸をクラシック音楽が溢れるまちに!
関西屈指の文教地区 六甲界隈について【下】
坂道のベルタワーから響く鐘の音は六甲の象徴 「カトリック六甲教会」|関西屈指の文…
なるほど医学体験! HANSHIN健康メッセ 2017
美容室エリザベス リニューアルオープン
神戸のカクシボタン 第四十六回 その日の気分でお気に入りをチョイス
ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール 佐藤よし子の“特別なもの”との出会い ⑮…
第16回 神戸洋藝菓子ボックサン
Power of music(音楽の力) 第22回
空間の魅力が沸き立つ住まい|平尾工務店 オーガニックハウス
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十七回
英国と神戸 Vol.4 日本における初の近代洋服「神戸洋服」というブランドとして…
今すぐ行きたい、東北飛行機旅 Vol.3 山形県
祝・「神戸―仙台線」就航!
神戸から行く ながさきの島旅|対馬・壱岐
神戸鉄人伝 第94回 オペラ衣裳デザイナー・株式会社アトリエミック代表取締役 松…
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十四回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑰  百歳の人
第68回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会|有馬歳時記