2018年
5月号

ファンタジー・ディレクター 小山 進の考えたこと Vol.2

カテゴリ:スイーツ・パン, 経済人

幼少期に「自分クオリティ」を養おう

僕らの世代は、ヨーロッパから来たお菓子のレシピをもとに、先輩たちの仕事を見て学んだ。誰しも修業をはじめた頃は“材料の計量”の仕事からはじまる。僕も例にもれず、計量の仕事からはじまった。僕が人と違うと言われるなら、お菓子によって違う材料の配合に、とても強い興味をもったことかもしれない。例えばメレンゲはお菓子によって使う砂糖の量がなぜ違うのか?そんなことを考えながら仕事していると、だんだん理屈がわかってくる。理屈がわかって試行錯誤を繰り返すと、やがて自由自在にレシピを組めるようになる。シフォンケーキはヨーロッパから来たものかもしれないけれど、僕らはもっと粉を少なくして、もっとふわふわに変えてきた。新しいレシピは何となくつくってもできない。お菓子は科学だから根拠が必要なのだ。
日本の洋菓子はそうやって僕らが創り上げてきたものだと思う。日本人は美意識が高いから、美しくありたい、丁寧につくりたいという気持ちは世界でもトップクラスだ。だからこそ生み出されてきた「和製洋菓子」を今やヨーロッパが逆輸入し、世界が興味を持っている。
僕は京都で生まれ育ったので、どこかに京都のDNAを継承している。だからお菓子もちゃんとしたい。「僕ならここまでやる」という基準に達したものが、お菓子になっている。小山ロールもそのひとつだ。でも、その基準はあくまでも僕の基準。それが世の中に通用した時に売れるということになるし、通用しなかったら売れないことになる。つまり、その基準が世の中の「ニーズ」とは言わない、「ウォンツ」を超えているかどうかだ。しかも味だけでなく、大きさ、重さ、パッケージなどいろんな要素のバランスがクオリティを左右するのだ。
「自分クオリティ」は、子どもの時に何でもってそのものさしを学べたかによって、大きく変わってくると思う。だから僕は幼稚園や学校を訪ね、自分の基準を培うということが本当に大事だということを子どもたちに教えてもらえるように、先生や保護者に思いを伝えている。そうするのは、生徒や児童を取り巻く環境に身を置いている大人たちにその意識がなければ子どもたちに大切なことが伝わらないからだ。
先生も保護者も、9科目すべてできるのが良いと考えている。もちろん、それに越したことはない。でも僕からすれば、何かひとつ抜きん出て得意なところがあればそれだけで良く、「これに関して自分はこれくらいできるのだから、あとが最低じゃ嫌」と勝手に良い方向へ連鎖していくだろう。サッカーでも野球でも良い。科学実験でもピアノでも、あるいはゲームでも良い。中途半端はアカン。「やるんだったらここまでやる」という自分の基準を、何かを通じて学ぶことが大切なのだ。
でも大人はまたここで勘違いしてしまう。ピアノが得意な子は、ピアノを仕事にしなければいけないと思ってしまう。ひとつのことをとことん頑張って、困難な道のりを克服して、満足や感動を得て他人から賞賛された経験があれば、ほかのことでも頑張れるはずだ。
僕は幼少期に昆虫に対する知識と自然の摂理の素晴らしさをかなり深掘りした。そのことが「自分がやるならここまでやる」という「自分クオリティ」を養い、いまお菓子づくりに息づいている。
そして子どもの頃の経験~映像やにおいを覚えているから、いま感じたことで昔に飛んでいける。そこには郷愁が入り、お菓子やコピーに結びつくストーリーが甦ってくる。日本で培った基準があるからこそ、海外に行けば現地の人が気づかないものが見えてくるし、対比で感じたことが作品に宿ってくる。クリエイティブにはいまと幼少期がすごく大事なのだ。

パティシエ ショコラティエ
小山 進

1964年京都生まれ。2003年兵庫県三田市に「パティシエ エス コヤマ」をオープン。「上質感のある普通味」を核にプロフェッショナルな味を展開し続けている。フランスの「C.C.C.」のコンクールでは、2011年の初出品以来、7年連続で最高位を獲得。2017年11月、開業14周年を迎えた日に、デコレーションケーキ専門店「夢先案内会社ファンタジー・ディレクター」をオープンした
https://www.es-koyama.com/

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2018年5月号〉
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.10
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.8
ファンタジー・ディレクター 小山 進の考えたこと Vol.2
NIKKE 1896|雲を羽織る着心地 品質と品格が違う極上テキスタイル
神戸の社会に尽くしたサムライ紳士 平生 釟三郎|今も神戸に生きる 平生釟三郎の精…
今、改めて噛みしめる平生先生の言葉|今も神戸に生きる 平生釟三郎の精神
対談/個性を育む私立中学の教育 第1回 須磨学園中学校
第9代 神戸ウエディングクイーン 応募要項
ベール・ド・フージェールの美しきアンティーク家具
連載 神戸秘話 ⑰ 中国文学の最高権威者 吉川幸次郎「文学と人生」
関西エアポート神戸 誕生!
出る杭を伸ばす!|谷上から日本を変える谷上プロジェクトが始動
甲南病院の新時代創生に向けて|今も神戸に生きる 平生釟三郎の精神
御影には、人と人の「絆」がある|今も神戸に生きる 平生釟三郎の精神
日本一の富豪村、住吉村 広大な土地と精神を今に受け継ぐ|今も神戸に生きる 平生釟…
桜色に染まる浄徳寺で“隊長”宇賀芳樹大阿闍梨の米寿を祝う
神戸のカクシボタン 第五十三回 今も昔も変わらぬ癒しと甘さを求めて
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.7
健康で、笑顔があふれる毎日を応援! 兵庫ヤクルト|耳よりKOBE
いま長崎が面白い! 神戸空港から出かける長崎市への旅
英国と神戸 Vol.11 開港前夜 パークスと神戸の人々
“女性にとって最良のもの”を求めて活動 国際ソロプチミスト神戸(SOROPTIM…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第八十三回
harmony(はーもにぃ) Vol.3 医者では治せない病
「史料展示室」がリニューアルオープン|日本赤十字社兵庫県支部
最先端の環境で良医を育てる兵庫医科大学 「教育研究棟」本格利用開始
特定非営利活動法人エナガの会 設立記念シンポジウム
音楽のあるまち♬8 クラシック音楽の輪を広げ、若手演奏家の未来をひらく
神戸鉄人伝 第101回 NHK神戸放送局長 林 理恵(はやし りえ)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第五十一回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㉔ 風邪除け詩集
北野ガーデン古典芸能イベント 桜華の宴 芝能「船弁慶」を開催|NEWS 神戸百店…
第7回「おもしろ有馬楽 兆楽亭」開催|有馬歳時記