2017年
10月号

坂道のベルタワーから響く鐘の音は六甲の象徴 「カトリック六甲教会」|関西屈指の文教地区、六甲界隈

カテゴリ:建築, 神戸

灘区赤松町、神戸大学や神戸松蔭女子学院大学、六甲学院中学・高校など、文教地区である六甲を代表する学び舎に続く中心的な坂道の“入り口”とも言える地に建つのがカトリック六甲教会。1956年完成のベルタワー(鐘楼)、ドーム型の聖堂、春に咲き乱れる敷地内の桜、そして昼と夕方に鳴る美しい鐘の音は、六甲地区の象徴として親しまれている。

六甲学院との深いかかわり

カトリック六甲教会は、現在の聖堂の前身である木造の聖堂が昭和28年(1953)に、今の赤松町の場所に完成した。それよりも先、昭和12年(1937)に、イエズス会による日本で最初の中等学校である六甲学院中学が六甲山のふもとに開校。生徒や保護者の中には、その教育に感銘を受けてカトリック信者となる者が多くいて、彼らを受け入れる共同体を近くに創ることを目的に六甲教会が創立された。教会の共同体自体の発足は昭和14年(1939)、太平洋戦争が起きた年。「聖堂の完成前は、近隣に住む信者の自宅を借りてミサなどを行っていたようです。今の聖堂があるこの場所は、当時は畑だったと、その頃を知る方がお話しされていました」と、現在の主任司祭は話す。
そもそも日本で最初の中等学校を開くにあたっては、広島など他の西日本地域の候補地も挙がっていたが、大正期に創立した小林聖心女子学院(宝塚市)のシスターが「ぜひ近くに開校してほしい」と願い出たため、神戸・六甲の地が選ばれたとか。さまざまな人の信仰への熱い思いが、文教地区・六甲を創り出したと考えると感慨深い。

花に囲まれ立つマリア像

初代聖堂の完成から3年後に、ベルタワー(鐘楼)が完成。信者も次々に増え、教会40周年を迎える頃には老朽化した木造の建物が倒壊の危険もあるとして建て替えの計画がスタート、平成6年(1994)には新しい聖堂の起工式が行われた。その翌年、平成7年(1995)に阪神・淡路大震災。しかし、六甲地域では被害が少なかったこともあり、建て替え予定だった木造聖堂もベルタワーも無事だったという。当初から建て替え予定だった聖堂は、震災の年の11月には完成、献堂式が行われた。初代の木造聖堂から一転し、近代的なドーム型の聖堂は、頭上からやわらかく光が射し込み、静謐な空間が創られている。ヨーロッパの古い教会に見られる前後に長い聖堂ではなく、人々が祭壇の周囲に集う形の聖堂なのは、カトリックではミサは『最後の晩餐』に象徴されるような食事の席と考えられており、人が円形に集まるようなスタイルが近年の教会では多いのだとか。
一方でベルタワーは昔のまま残されている。ベルタワーのもとにはベルギーから贈られたマリア像が立つ。「ベルギー市民から、震災で大きな被害を受けた神戸に心を寄せて、寄付されたマリア様の像です。六甲教会にというより神戸市民のためにお祈りをしていますという心の寄付なので、市民の皆さんに広くご覧いただけるように、教会の外に置かれているのですよ」と主任司祭。

人々に愛される鐘の音

鐘の音は毎日、昼の12時と夕方の6時に鳴り響く。朝昼晩のお祈りの時間に鐘を鳴らすのはヨーロッパのカトリック教会の伝統である。その他、結婚式やお葬式が行われる際も鐘が鳴る。「先日もね、いつも遠くで聴いている鐘の音がどこの鐘の音なのか、見に来ましたといって来られた親子がいましたよ」と、主任司祭が言うように、広く鳴り渡る鐘の音は人々に愛されている。カトリック六甲教会では地域に住む人々にも教会を開放できるよう、夏に「納涼の夕べ」を開催したり、美しい音色のパイプオルガンがある聖堂でのチャリティコンサート、バザーなど、信者以外も参加できる催しを企画している。クリスマスのミサは信者以外も多くの参加があり、結婚式を希望する人も多い。毎週日曜日の主日のミサ(朝7時と10時)への参加をはじめ、聖堂の見学など、教会はいつも、一般に開放されている。

75周年に向けて、教会の歴史を後世に残したい

教会のある六甲の印象は、と、主任司祭や信者にうかがうと「静かな住宅街。阪急六甲は三宮にも、梅田にも近いので、教会までの坂道さえ元気に上れれば、とても便利」とのこと。電車に乗って来る信者も多いが、六甲の近所に住む信者さんが多いのも六甲教会の特長らしい。教会には現在約2千名の信者が在籍する。
来年は六甲に初代の聖堂が完成してから70年の節目を迎えるカトリック六甲教会。続く75周年に向けて記念誌などの計画もあるそうで、今は、昔の教会を知る人にインタビューをして、情報を集めているという。人が生きた歴史や、体験を後世に残していきたいというのが願いだそうだ。

昭和28年、カトリック信者が多かった六甲の地域に、彼らを受け入れる共同体として建てられた

平成7年11月に建て替え工事が完了した聖堂は、近代的なドーム型。やわらかく光が射し込む静謐な空間が広がる

信者以外も参加できるイベントの開催やミサへの参加、聖堂の見学など、教会は一般に開放されている

阪神・淡路大震災の犠牲者を偲び、ベルギー、アントワープより寄贈されたマリア像。
六甲に暮らす人々を見守る

鐘の音は、毎日昼と夕方の他、結婚式やお葬式が行われる際も鳴り渡り、地域の人々に愛されている

■カトリック六甲教会

神戸市灘区赤松町3-1-21
TEL 078-851-2846

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年10月号〉
《特集》神戸の食通が紹介する 神戸の粋な店 ー扉ー
comedor ESTELA(コメドール エステラ)|神戸の粋な店
TN|神戸の粋な店
La Tachi (ラ・ターチ)|神戸の粋な店
雄三郎|神戸の粋な店
日本料理 神戸たむら|神戸の粋な店
カトリック夙川教会と遠藤周作|夙川 Shukugawa
清麗な音色で夙川の人々の心を濯ぐ日本最古のカリヨン|夙川 Shukugawa
想い出すこと(遠藤 周作:作家)|神戸っ子アーカイブ Vol.6
新型「ヴェラール」がヴェールを脱ぐ !
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.2
連載 神戸秘話 ⑩ 安東聖空の流れを汲む神戸のかな書家たち
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.3
夙川、松園町界隈の歩みについて|夙川 Shukugawa
連載 輝く女性⑧ 音楽を聴く楽しみ 音楽を奏でる喜び 音楽を通し自分自身と、そし…
音楽のあるまち♬ 神戸をクラシック音楽が溢れるまちに!
関西屈指の文教地区 六甲界隈について【下】
坂道のベルタワーから響く鐘の音は六甲の象徴 「カトリック六甲教会」|関西屈指の文…
なるほど医学体験! HANSHIN健康メッセ 2017
美容室エリザベス リニューアルオープン
神戸のカクシボタン 第四十六回 その日の気分でお気に入りをチョイス
ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール 佐藤よし子の“特別なもの”との出会い ⑮…
第16回 神戸洋藝菓子ボックサン
Power of music(音楽の力) 第22回
空間の魅力が沸き立つ住まい|平尾工務店 オーガニックハウス
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十七回
英国と神戸 Vol.4 日本における初の近代洋服「神戸洋服」というブランドとして…
今すぐ行きたい、東北飛行機旅 Vol.3 山形県
祝・「神戸―仙台線」就航!
神戸から行く ながさきの島旅|対馬・壱岐
神戸鉄人伝 第94回 オペラ衣裳デザイナー・株式会社アトリエミック代表取締役 松…
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十四回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑰  百歳の人
第68回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会|有馬歳時記