2017年
10月号
「魚介のカルドソ」2000円(税込み)。注文は2人分~。手長エビなど魚介たっぷり、濃厚でスパイシーなスープのお米料理。 スペインの鉄鍋「オジャ鍋」でじっくり炊き込む。蓋を開けると湯気と共に魚介の香りが立ち上る

comedor ESTELA(コメドール エステラ)|神戸の粋な店

カテゴリ:おすすめスポット, 洋食, 神戸

肩ひじ張らずに楽しめる
本格的スペイン料理

 初めて「comedor ESTELA」を訪ねて以来、肩ひじ張らずに楽しめるスペイン料理がすっかりお気に入りになった。家族や友人が集まって、好きなものを好きなだけ取り分けながら食べる気軽さがとてもいい。オーナーシェフの大槻秀典さんは、「家庭料理にルーツがあり、庶民的で親しみやすいスペイン料理が好き」なのだそう。
 大槻さんは大学卒業後、サラリーマンになったが料理の道が諦めきれず、学生時代にアルバイトで出会ったスペイン料理の道へと導かれた。
 その後、現地へ何度も足を運び、日本人と同じく米を食べる文化があり、魚介や肉など多彩な素材を使うが味付けはシンプルなスペイン料理の魅力にますます惹き付けられた。中でも、バスク地方をはじめ、スペイン北部には新しい料理との多くの出会いがあったという。
 素材本来の味を生かす料理だから食材選びも手は抜けない。米や野菜は可能な限り県内の有機栽培をする農家から、魚介類は淡路や明石などの近海ものを極力使う。
 「家族や親しい人と大切な時間を過ごしたくなるコメドール(ダイニングキッチン)のようなお店づくりを」という思いがぎっしり詰まったエステラをぜひ訪ねてみてほしい。

「スペイン産ガリシアポークの陶板焼き」3000円(税込み)。どんぐりを食べて育ったポークは、甘みと軟らかさの中に程よい歯ごたえがある


スペインの田舎家のような佇まい


コメドール エステラ
オーナー
大槻 秀典さん


「魚介のカルドソ」2000円(税込み)。注文は2人分~。手長エビなど魚介たっぷり、濃厚でスパイシーなスープのお米料理。
スペインの鉄鍋「オジャ鍋」でじっくり炊き込む。蓋を開けると湯気と共に魚介の香りが立ち上る





■comedor ESTELA(コメドール エステラ)
神戸市中央区中山手通4‐16‐14 清山荘1階
TEL.078‐271‐1203
営業 ランチ=12:00~15:00(L.O.14:00)
   ディナー=18:00~23:00(L.O.22:00)
定休 火曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.estela-kobe.com/

【推薦人】

横山倉庫株式会社 代表取締役社長
横山 政夫 さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年10月号〉
《特集》神戸の食通が紹介する 神戸の粋な店 ー扉ー
comedor ESTELA(コメドール エステラ)|神戸の粋な店
TN|神戸の粋な店
La Tachi (ラ・ターチ)|神戸の粋な店
雄三郎|神戸の粋な店
日本料理 神戸たむら|神戸の粋な店
カトリック夙川教会と遠藤周作|夙川 Shukugawa
清麗な音色で夙川の人々の心を濯ぐ日本最古のカリヨン|夙川 Shukugawa
想い出すこと(遠藤 周作:作家)|神戸っ子アーカイブ Vol.6
新型「ヴェラール」がヴェールを脱ぐ !
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.2
連載 神戸秘話 ⑩ 安東聖空の流れを汲む神戸のかな書家たち
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.3
夙川、松園町界隈の歩みについて|夙川 Shukugawa
連載 輝く女性⑧ 音楽を聴く楽しみ 音楽を奏でる喜び 音楽を通し自分自身と、そし…
音楽のあるまち♬ 神戸をクラシック音楽が溢れるまちに!
関西屈指の文教地区 六甲界隈について【下】
坂道のベルタワーから響く鐘の音は六甲の象徴 「カトリック六甲教会」|関西屈指の文…
なるほど医学体験! HANSHIN健康メッセ 2017
美容室エリザベス リニューアルオープン
神戸のカクシボタン 第四十六回 その日の気分でお気に入りをチョイス
ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール 佐藤よし子の“特別なもの”との出会い ⑮…
第16回 神戸洋藝菓子ボックサン
Power of music(音楽の力) 第22回
空間の魅力が沸き立つ住まい|平尾工務店 オーガニックハウス
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十七回
英国と神戸 Vol.4 日本における初の近代洋服「神戸洋服」というブランドとして…
今すぐ行きたい、東北飛行機旅 Vol.3 山形県
祝・「神戸―仙台線」就航!
神戸から行く ながさきの島旅|対馬・壱岐
神戸鉄人伝 第94回 オペラ衣裳デザイナー・株式会社アトリエミック代表取締役 松…
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十四回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑰  百歳の人
第68回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会|有馬歳時記