6月号

早くて安い!神戸空港からひとっ飛びの旅!! |神戸〜東京の飛行機旅(後編)
神戸空港からひとっ飛びの旅、第二回~東京・後編~は「お江戸で話題のグルメ」特集。東京でしか食べられない人気メニューを、“飛行機に乗ってわざわざ食べにいく”。誰かに自慢したくなるニュースな美味をご紹介!
話題のグルメを食べるために飛行機で東京…なんて贅沢!
今号は花のお江戸へ、飛行機に乗って話題のグルメを食べに行こうという特集。まず紹介したいのは「そば」。関西はうどん文化、対して関東はそば文化。関東のそばは渋い和風空間でゆったりと“手繰る”イメージがあるが、その固定観念をくつがえす、エッジィな次世代系そば屋が注目を集めている。
筆頭は虎ノ門ヒルズ近くにある「港屋」。コンクリート打ちっぱなしのモダンなビルには看板もなく、目印は店名が書かれた小さなプレートのみ。椅子のない、立ち喰いスタイルにも関わらず、唯一無二、ここでしか“味わえない”そばを求め、連日長い行列ができる。
スタイリッシュビル。 行列の先には何が?
人気漫画「島耕作」シリーズに登場する店としても有名。バーカウンターのように花が生けられた大理石のテーブルを囲み、男性のみならず、女性もズルルルルッ。「東京は高級なおそば屋さんが多いですが、そもそもそばは江戸庶民の食べ物。もっと気軽に、もっと楽しく味わえるそばを、自分の世界観で表現致しました!」と店主の菊地氏。
メニューは「海苔もり」「胡麻もり」「温かい鶏そば」など全6種類。夏に向けては、ピリリと辛いラー油入りつけ汁に和そばをくぐらせて食す「冷たい肉そば」がおすすめだ。山盛りの刻み海苔の下には甘辛く炊いた豚バラ肉がどっさり。ネギやゴマの風味、肉の旨味、コシの強い和そばに絡みつくラー油の辛味が三位一体となって、麺好きを惹きつける。一度食べるとクセになり、東京に通いたくなる!

冷たい肉そば870円|卓上に置かれた無料サービスの生卵、揚げ玉、特製唐辛子を加え、好みの味にカスタマイズ。卵をつけダレに投入すると、自家製ラー油の刺激がマイルドになって、これもまた美味

お洒落な店内には「島耕作」シリーズの作者・弘兼憲史氏による絵とサインが飾られている
港屋
03-5777-6921(予約不可)
東京都港区西新橋3-1-10
11:30~20:00(17:00~17:30は閉店)
※そばがなくなり次第終了
土・日・祝日定休
【主客一体】 粋な東京のそば文化
店はもちろん、客もこだわりたっぷり。店×客が一体となってそば文化を盛り上げる。盛り付けを目で楽しみ、麺の香り・味・コシを楽しみ、そして店の雰囲気を楽しむ。”路麺(ろめん)店”と呼ばれる、個性あふれる立ち喰い店『港屋』をはじめ、そば前も充実の店、コース仕立ての店…など、粋で多彩な東京のそばスタイルを極める旅はいかが。
予約困難な人気店が手がける蕨もちを、話題の珈琲と
文京区湯島の超人気日本料理店「くろぎ」が手がける和菓子店『廚(くりや)菓子くろぎ』。お店は東京大学の敷地内にあり、本わらび粉でつくる「蕨(わらび)もち」が人気。店内で練り上げられた漆黒のそれは香り、ぷるっぷるの食感が格別。セットの飲物に珈琲がオススメというのも新鮮だ。恵比寿の「猿田彦珈琲」が和菓子に合うようブレンドした珈琲と、絶品和菓子のハーモニーをぜひ!

蕨もち2,200円(塩物、干菓子、珈琲付き)

斬新なデザインの外観は建築家であり東大で教鞭をふるう隈研吾氏によるもの
廚 菓子くろぎ
03-5802-5577
東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 本郷キャンパス内
9:00~19:00
不定休
http://www.wagashi-kurogi.co.jp/
東京への旅、持参するお土産は神戸空港で購入
旅に出かける際のお土産はぜひ神戸空港内で入手。神戸空港ターミナルビル2階にある、おみやげショップ『MARINEAIR MARTⅠ』には、「神戸フランツ」「ケーニヒスクローネ」「アンリ・シャルパンティエ」「観音屋」といった神戸を代表するスイーツブランドの看板商品がズラリ。全国の空港初でお目見えしたブランドや、スイーツファンも大満足間違いなしのギフトも充実。神戸の人気キャラクター小熊の「コーベアー」のアイテムも多彩にそろう。
MARINEAIR MART Ⅰ/078-303-6930、6:15~20:45、無休
飛行機旅でしか楽しめない時間と空間
羽田空港で買物や食事を楽しんだり、展望デッキで飛行機を眺めたり、ターミナルをとことん楽しむのもオススメ。
羽田空港の第2旅客ターミナル3Fに美術館があるのはご存じ?日本初空港内美術館「ディスカバリーミュージアム」では700年の歴史を持つ細川家の至宝を所蔵する永青文庫の企画展や、その他の特別企画展を開催。入場無料の館内はラウンジ風スタイルで、ソファに座ってゆったりと美術を鑑賞することができる。6月26日(日)までは「永春文庫コレクション 武者小路実篤が描く日本の春」を開催中。
羽田空港美術館
ディスカバリーミュージアム
03-6428-8735
11:00(土日祝10:00)~18:30
※最終入場18:00
入場無料
《羽田空港のおみやげ》
ハネダエアポートトイズ スイーツカン
一缶540円(販売場所/Tokyo’sTokyo)
ブリキのおもちゃコレクターの第一人者・北原照久とのコラボ商品。北原コレクションのおもちゃをデザインした缶の中には一口サイズのかりんとう入り。
麻布かりんと羽田空港限定セット
3種入1,198 円
(販売場所/ゲートラウンジ内 麻布かりんと 麻布十番あげもち屋)
50種以上の中から羽田空港限定デザインの愛らしい、かりんとを3種セットで。他に種類の異なる人気かりんとの詰め合わせなどもあり。