2018年
1月号
歌川広重「山海見立相撲 摂津有馬山」

兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十七回

カテゴリ:絵画

中右 瑛

秀吉が愛した有馬温泉

 有馬温泉(神戸市北区有馬町)は神戸三宮より北へ約20キロ、六甲山の北麓にある湯槽谷山(標高801)、灰形山(標高633)、落葉山(標高619)に囲まれた山峡(標高350~500メートル)に位置する。
『日本書紀』や『有馬風土記』によれば、古くから温泉が湧き、湯治場としたのが始まりで、631年、34代舒明天皇(593~641)が3ヶ月間滞在した記録が『日本書紀』にあるという。
 奈良時代には僧・行基(668~749)が温泉寺を建立。安元2年(1176)、後白河法皇と建春門院が行幸。建久3年(1192)、僧・仁西が荒廃した有馬温泉を復興して湯治場の原型を造ったという。行基と仁西の二人の僧が有馬温泉の恩人という。
 以降、湯治場として発展し、多くの著名人が訪れるようになった。足利幕府10代将軍・義植(1466〜1523)は中風の湯治のため滞在したことが『陰徳太平記』に記されているという。
 近世では、豊臣秀吉は9回も有馬を訪れ、豪華な茶会の宴を開いたと伝わる。いまでも太閤と呼ばれる地名や名称が残る。
 姫路と京都を結ぶ街道の経由地の温泉地として栄え、珍しくも金の湯、銀の湯が二種別の特長あり、道後温泉、白浜温泉と並んで日本三古湯のひとつ、と称された。
 江戸時代、温泉地としての番付では、西大関(最高位)にランクされた。
 昭和モダニズムの時代、文豪・谷崎潤一郎の小説『細雪』に有馬温泉が登場し、谷崎は足しげく通ったという。
 歴史と伝統ある有馬は、「天下人・豊臣秀吉が愛した温泉地」がキャッチフレーズ。鼓ヶ滝、マス釣り、桜の花見、紅葉など四季折々の風情を楽しむ観光地として、また京阪神の奥座敷として賑わっている。
 交通は、三宮(JR、阪急、阪神)から地下鉄経由の神戸電鉄、新神戸(新幹線)から高速バス、六甲山越えの六甲有馬ロープウェイなど、各種ある。

歌川広重「山海見立相撲 摂津有馬山」

■中右瑛(なかう・えい)

抽象画家。浮世絵・夢二エッセイスト。1934年生まれ、神戸市在住。行動美術展において奨励賞、新人賞、会友賞、行動美術賞受賞。浮世絵内山賞、半どん現代美術賞、兵庫県文化賞、神戸市文化賞、地域文化功労者文部科学大臣表彰など受賞。現在、行動美術協会会員、国際浮世絵学会常任理事。著書多数。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2018年1月号〉
神戸の粋な店|神戸 出汁 豚しゃぶ まん乃
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.5
これが、神戸のグランドデザイン!
ロータリーの活動を多くの人に発信したい!
至高のSUVを駆って光り輝く明日に向かえ!      
県民の健康と安心のために[一般社団法人兵庫県医師会 設立70周年]
連載 神戸秘話 ⑬ 女性たちに「装う喜び」を 神戸洋裁教育の母 福冨芳美
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.6
輝き放つ「美・KOBE」|10年後の神戸を語る
神戸に貢献するホテルとして|10年後の神戸を語る
ITネィティブが活躍する時代に|10年後の神戸を語る
人に神戸に感謝とRESPECT|10年後の神戸を語る
この美しい街とともに、人生の時を刻む|10年後の神戸を語る
世界的なプレミアム温泉地をめざして!|10年後の神戸を語る
創造都市としての構造転換を|10年後の神戸を語る
未来への光彩|10年後の神戸を語る
1000の未来|10年後の神戸を語る
連載 輝く女性 ⑪ ワインが似合うおしゃれな街・神戸をワインを通して盛り上げてい…
日本におけるゴルフは、六甲山の頂からはじまった
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.3
神戸のカクシボタン 第四十九回 お好み焼店で占いの巻!? 「てんてん」
多彩な暮らしが、すぐそばに:神戸“山の手”の暮らしを語る ②
有馬歳時記|「SPA TERRACE 紫翠」オープン
A Happy New Year 2018|ベール・ド・フージェール
 連載コラム 「続・第二のプレイボール」 |Vol.1
英国と神戸 Vol.7 アルピニズムの発祥となった神戸
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第八十回
Power of music(音楽の力) 第25回
㊎柴田音吉洋服店 起業150周年
音楽のあるまち♬4 神戸の街には世界の音楽が混在する そのひとつがハワイアン
神戸鉄人伝 第97回 あさご芸術の森美術館 館長 伊藤 照哉(いとう てるや)さ…
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十七回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑳  港野喜代子さん Ⅰ
耳よりKOBE|淡路島3年とらふぐと水仙まつりキャンペーン