2018年
6月号
「カルチャースクールでも、人物デッサンを教えています」と天野さん。「デッサンはやはりすべての基礎ですから。角先生にも“真っ黒になってもいいから骨組みをつかめ”と言われました」

神戸鉄人伝 第102回 日展会員(洋画家) 天野 富美男(あまの ふみお)さん

カテゴリ:絵画

剪画・文
とみさわかよの

日展会員(洋画家)
天野 富美男(あまの ふみお)さん

 兵庫県公館県政資料館の一室。女性をテーマにした油彩画やデッサンは、高砂市の画家、天野富美男さんの作品です。徹底して「人物」、それも「人体が作り出す形」を追究する天野さんは、美術教師として生徒を指導し、公募団体で後進の育成にも尽力してこられました。「すべて角卓先生の影響です。先生のように、子どもに夢を与える存在でいたいですね」と話す天野さんに、お話をうかがいました。

―絵画の道に進まれたのは?

 私の通う小学校の図画工作の先生が、角卓かどたく先生だったのです。もともと絵が好きでしたから、先生の授業が楽しくて仕方ありませんでした。先生には受験のためのデッサンや、大学での制作でもお世話になりました。でも「画家になってやる」と思ったわけではありません。一生絵が描けたら楽しいだろうな、という気持ちで中学の美術教師になり、今日に至ります。もし先生に出会わなければ、まったく違う人生になっていたでしょう。

―ラ・イン会の創立者である角卓さんですね。

 ラ・イン会は新しい具象絵画追求の場として、角卓先生が神戸に作られた研究団体です。目に見えるものを自分なりに解釈しろと言われました。何を描いたか、どう見たかよりどう解釈したかに重きを置く。写真のようにリアルに描くにはテクニックが必要ですが、そこに留まらずにその技術を使って「どう感じた」を表現することが大切だと。先生の教えは今も原点です。

―ご自身のテーマ「青年」はどんなところから着想を?

 人物デッサンをした時、「人物って面白いな」と思ったのが始まりです。人物を使って、何か画面構成ができないだろうか、と。「人物の形を追うより、人物を動かせたらもっと面白い」と感じ、跳躍や球戯など様々な動きをする人物を描くようになりました。

―モデルを使っておられますか?

 使っています。もちろんTVも見るし雑誌なども見ますが、写真からは描けません。実際にポーズをとってもらい、デッサンします。人間の形、人体の動きは実に魅力的で、飽きることなく描き続けています。

―ずっと作風を変えておられないですね。

 作風を変えたことはありません。絵画制作は螺旋階段を昇るようなもので、一度通ったところをもう一度通る時には、一段高くなっている。同じような構図の絵でも、自分が変わっているんです。以前と考え方が変わると、構成も変化します。意図的に変えずとも、それでよいのではないでしょうか。

―高砂から、神戸をどうご覧になっておられますか。

 神戸は独特な空気のあるまちで、東京とも大阪とも違う。何かやってやろうという活気があるというか、そういうものが私の絵にも表れていたらとても嬉しいです。ラ・イン会は神戸に生まれた団体ですから、メンバーの絵画は表現方法が異なっても「神戸の絵画」という空気を共有しています。

―これからの抱負は。

 これまでは美術団体が公募展を通じて若い画家を育ててきましたが、今の若い人は団体展へ出品しなくなっています。さらにデッサンから始まる制作から離れ、もっと違う表現を試みる人が増えた。もちろんそういう路線を否定するつもりはありませんが、私はやはり自分の目で見て感じることが大事だと考えています。ラ・イン会を、地道に努力している人たちが参加したくなるような団体にしていきたいですね。
(2018年4月12日取材)

 角卓先生が創ったラ・イン会を、今は率いる立場にある天野さん。ぜひともこの公募団体を、魅力ある発表の場に育ててください。

「カルチャースクールでも、人物デッサンを教えています」と天野さん。「デッサンはやはりすべての基礎ですから。角先生にも“真っ黒になってもいいから骨組みをつかめ”と言われました」

とみさわ かよの

神戸のまちとそこに生きる人々を剪画(切り絵)で描き続けている。平成25年度神戸市文化奨励賞、平成25年度半どんの会及川記念芸術文化奨励賞受賞。神戸市出身・在住。日本剪画協会会員・認定講師、神戸芸術文化会議会員、神戸新聞文化センター講師。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2018年6月号〉
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.9
輝く女性Ⅱ Vol.1 歌手・女優 西田ひかるさん
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.11
ファンタジー・ディレクター 小山 進の考えたこと Vol.3
FARMSTAND Open !|地元の農家さんを応援したい だから、『毎週』か…
Natura♪ism Farm(ナチュラリズムファーム)| MARKET VEN…
なちゅらすFARM(なちゅらすふぁーむ)| MARKET VENDORS|FAR…
ローカルのハブとして|FARMSTAND
神戸のカクシボタン 第五十四回 湯気の向こうで輝く黄金色の具材 札幌ラーメン「み…
大阪・兵庫、地区同士で協力し、長期スパンの活動を|国際ロータリー
大阪財界人の誇りがここに 大阪倶楽部
三田と芦屋で新たなプロジェクト 住まいの美学を、次の時代へ 平尾工務店の創意と挑…
名建築から受け継ぐデザイン|平尾工務店
オーガニックハウスが未来へ 平尾工務店 三田モデルハウスⅡ
選ばれし地に新たなライトの伝説を 平尾工務店芦屋プロジェクト 分譲用モデルハウス…
音楽のあるまち♬9 旧居留地の一角で、世界最高峰のピアノと上質な音楽を
あなたらしさを、極める。|MAF|NIKKE 1896
レクサスと日本のモノづくり ②
第9代 神戸ウエディングクイーン大募集!
ベール・ド・フージェールの美しきアンティーク家具
中華料理とベトナム料理 鴻華園 下山手店|神戸の粋な店
メルセデス・ベンツ姫路 移転リニューアルオープン!
連載 神戸秘話 ⑱ 人間の善意への信頼 吉川幸次郎に学ぶ孔子の教え
設立60周年を迎えた甲南大学同窓会
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.8
㊎柴田音吉洋服店 150周年記念「super150」 地域への貢献のために新たな…
自然から享受した類い稀な住宅地「芦屋」
今も緑あふれる閑静な住宅街 “翠ヶ丘”
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第八十四回
harmony(はーもにぃ) Vol.4 ユーモアのセンス
神戸鉄人伝 第102回 日展会員(洋画家) 天野 富美男(あまの ふみお)さん
世界の民芸猫ざんまい 第一回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㉕ 立雲狭の桜
いま長崎が面白い! 神戸空港から出かける佐世保 日本遺産「鎮守府」をめぐる旅
太閤秀吉と二つの「湯」|有馬歳時記