2019年
10月号

くらしの中のアート|美術館が 生活の一部になれば、 人生がもっと豊かになる

カテゴリ:文化・芸術・音楽, 神戸

美術館が
生活の一部になれば、
人生がもっと豊かになる

兵庫県立美術館 館長 蓑 豊 さん

アートを生活の一部として楽しめたら、人生がもっと豊かになる。そんな思いを持って、大人も子どもも、誰もが親しめる美術館づくりにチャレンジしてこられた兵庫県立美術館館長の蓑豊さん。就任から10年の節目の年、美術館のことあれこれお話しいただいた。

美術館がヒントを与え、
子ども自身が答えを出す

―どんな10年でしたか。

日本人のほとんどは、大きな企画展があるときだけ美術館へ行きます。ここ「兵庫県立美術館」でも、常設展には誰も来てくれなくて、閑古鳥。これでは駄目です。食事をするのと同じように、美術館に行くことを生活の一部にしたい、時間があったらぶらっと気軽に来てもらえる美術館にしたい。そんな思いで10年、いろいろチャレンジしてきました。

―アメリカでの経験が考え方の根底にあるのですか。

美術館へ家族そろって出かけるのはもちろんですが、学校から行きますからね。日本では美術の校外学習としてしか行きませんが、アメリカでは歴史の授業の一環として、例えばアフリカやアジアの美術、古代ローマの美術など、物を見ながらそれぞれの国の歴史や文化を勉強します。日本のように教えられることを丸暗記するより、ずっと分かりやすい。これが「education」、つまりヒントを与えるということ。美術館はヒントを与える場所であり、自分なりの答えを導き出すのは子どもたち自身です。日本でいう「教育」は一つの決まった答えを教えることをいいます。そもそも出発点が違うことが問題です。

©JIRO FUJIWARA

―子どものころから美術館に親しめたらいいですね。

自分の子どもを美術館に連れて行く親の100%が、子どものころに親に連れられて美術館へ行っています。子どものころに受けた感動は一生忘れません。その感動を自分の子どもにもさせてあげたいと思うからです。でも、ここへ来る子どもたちの90%は美術館へ初めて来たといいます。喋ってはいけない、走ってはいけない、堅苦しいことばかり言われたら、子どもは嫌になっちゃいますよね。楽しくなるような仕掛けが必要です。
「金沢21世紀美術館」では市内全小学校の生徒を招待し、楽しい解説書を作り「もう1回券」を付けたら、それを持ってたくさんの子どもたちがお父さんやお母さんを誘って来てくれました。残念ながら〝兵庫五国〟は広すぎて、あそこまで大規模にはできません。子どもに来てもらえるようにどうすればいいのか、試行錯誤は続いています。

金沢21世紀美術館では、市内の全小学生を招待し、ガイドブックに「もう1回券」を付けた

まずは一人でも多くの人に知ってもらって、来てもらう

―話題になった特別展示がいろいろあり、来場者数も順調に伸びているようですね。

お陰さまで昨年は約90万人の来場者がありました。安藤忠雄ギャラリーも造っていただき、今年5月にオープンしました。次は100万人を目指しています。最も来場者数が多かったのは開館記念「ゴッホ展」の35万人。この記録は未だに破られていませんが、2020年1月25日から再度「ゴッホ展」を開催しますので、さて記録を破れるか、どうでしょうか。

Ando Gallery and circular terrace

Ando Gallery

―企画を立てるのは蓑館長?学芸員?それとも…。

来場者数が伸びる展示は広報も必要ですし、どうしても新聞社さんの企画がほとんどというのが現状です。私から「これをやりなさい」ということはないですよ。学芸員たちもそれぞれに自分の研究を題材にした展示をやりたいところでしょうが、まずはお客さんに来てもらえる企画でなくてはね。「だまし絵」「だまし絵Ⅱ」や「怖い絵展」は学芸員が考えたのですが、大盛況でした。SNSでの拡散がかなり手助けしてくれたようです。やはり大切なのは〝人〟ですね。今月12日から開催の「富野由悠季の世界」も好きな学芸員がいて、「やります!」とすぐに手を挙げてくれました(笑)。

―これからのチャレンジは。

ここに兵庫県立美術館という素晴らしい施設があると世界に発信していくこと。それにはロケーションが大切です。街中にある美術館ではないというハンディはありますが、王子公園、JR灘駅、阪神岩屋駅から一本道です。この「ミュージアムロード」をもっと分かりやすくしたいと、あちらこちらに掛け合って苦労しましたが、国道2号線から一目瞭然、阪神高速の壁に大きなロゴを描いてもらえることになり、今月実現します。どれだけ効果があるか楽しみです。

―次々とアイデアが浮かび、すぐに動き出すのですね。

いつも、何かやっていなくては気が済まないんです。突っ走って、後ろを振り返ったら誰もいない(笑)。

―これからも〝世界の県美〟のために突っ走ってください。
本日はありがとうございました。

©JIRO FUJIWARA

蓑 豊(みの ゆたか)

1977年、米国ハーバード大学文学博士号取得。1988年、シカゴ美術館東洋部長。1996年、大阪市立美術館館長。2004年、金沢21世紀美術館館長。2005年、金沢市助役。2007年、サザビーズ北米本社副会長。2007年、大阪市立美術館名誉館長。2007年、金沢21世紀美術館特任館長。2010年、兵庫県立美術館館長

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2019年10月号〉
神戸のお嬢さん  石原 愛子さん
神戸大人スタイル  楠 瑛介さん
天ぷら料理 花歩|神戸の粋な店
こどもといっしょにLUNCH|Vol.3 洋食屋 神戸デュシャン
カワムラの"神戸ビーフ"への思い Vol. 02
兵庫県のANDO建築探訪 ⑩ 【番外編】IPU環太平洋大学 キャンパス計画 岡山…
パンヲカタル 浅香さんと歩く | パンさんぽ | Vol.15 ぱんのお店 it…
パンヲカタル 浅香さんと歩く | パンさんぽ | Vol.14 ぱんらぼSAKU…
くらしの中のアート|扉
くらしの中のアート|美術館が 生活の一部になれば、 人生がもっと豊かになる
くらしの中のアート|アニメ界の伝説 富野監督の世界初の大回顧展!
くらしの中のアート|神戸の歴史、 東西文化の交流がますます楽しく
輝く女性Ⅲ Vol.4マツオインターナショナル株式会社代表 松尾 憲久さん 松尾…
第10代 神戸ウエディングクイーン決定!(10th Kobe Wedding Q…
パリの路地裏を切り取ったような空間 ブラッスリーロバボン
フラウコウベ |ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Select…
北野クラブ|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
ウエディングサロンイノウエ|ウエディングドレスショップ[KOBECCO Sele…
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ホテル北野クラブ|レストランパーティ[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド お誂え紳士服[KOBECCO Selection…
らくだ洋靴店 三宮本店|セミオーダーパンプス[KOBECCO Selection…
Fine Second-ファインセカンド 神戸本店|ゴルフウエア・雑貨[KOBE…
ALEX|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
ノースウッズに魅せられて Vol.03
図書館は、子どものための宝石箱 安藤忠雄さんが 「こどものための図書館」を東遊園…
くらしの中のアート|横尾忠則 自我自損展 ~エゴに固執すると損をする~
モダン寺は花隈のランドマーク|花隈には長い歴史と新しい発見がたくさんある
ラグビーワールドカップ2019日本大会開幕!ラグビーは経営と似ている 心に残る試…
市民に愛される 〝芦屋らしい〟病院を目指す
縁の下の力持ち 第16回 神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部
レクサスと日本のモノづくり ⑦
くらしの中のアート|alanの世界観 〜観る人に楽しくなってほしい〜
元町駅前「神戸健診クリニック」に 女性専用人間ドックフロア (レディスエリア)が…
「神戸で落語を楽しむ」シリーズ 「継続は力なり」です
メルセデス・ベンツの最新モデルが一堂に集う YANASE CELEBRATION…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第一〇〇回
harmony(はーもにぃ) Vol.20 ひと夏の感動
神戸のカクシボタン 第七十回 居心地の良さが神戸の魅力 長江健次さん
神戸鉄人伝 第118回 和太鼓松村組代表 松村 公彦(まつむら きみひこ)さん
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㊶  表札
「25歳の結婚式-25 years old Wedding-」 ~あの年神戸に生…
HALLOWEEN SWEETS BUFFET~GHOST HUNTING~ハロ…
連載コラム 「続・第二のプレイボール」 |Vol.8