2017年
11月号
撮影/中村治正

ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.1

カテゴリ:医療関係, 神戸

【準備編】①

文・中村 しのぶ
なかむらクリニック(小児科)

 誰もが子どものころから“大人になったらいつかやってみたい事”をしまって置く抽斗(ひきだし)を持っています。小学生のころからいつもある憧れを抱いていました。 見知らぬ遥かな土地、そこに生きる私とは違う価値観を持つ人々、人間にはどうすることもできない自然の力、創造物、それらをいつか見に行きたいという漠然とした夢。小さい頃テレビの「野生の王国」に夢中になっていました。絶滅危惧種の保護に関わることも夢の一つでした。
 医師となってからは息子たちが巣立ったら残りの人生は世に還元したい、発展途上国で病気の子供のお世話をできたら−
とナショナルジオグラフィックを見ながら考えていました。
 そんな訳でアフリカははっきり形にはなっていませんでしたが、その将来用の抽斗に靄のように長くおさまっていたのでした。
 ところが晴れてEmptyNestの住人になったとき、恵まれた医療環境にいなければ死んでいたかも知れぬと思う病気をし、これまで体力だけが自慢でしたが命がいかに短く儚いものであるかを学びました。そしてアフリカは夢のまま終わるのだろうとほとんど諦めてしまいました。
 そんなある日2013年早春のこと、車の中で初めて聞いたさだまさしの「風に立つライオン」に鳥肌がたちました。アフリカの子供たちの輝く瞳、満天の星、一斉に飛び立つフラミンゴ、風に立つライオン…やっぱり、行きたい!偶然によって生かされているこの脆い人生の時間は、ある日突然断ち切られて明日という日が訪れなくなる。
 そして今行けない理由は何もない。行こう!
 アフリカの旅を検討するなかでマウンテンゴリラに出会いました。彼らに関する資料を読み進み会いたい気持ちはどんどん膨れ上がっていきます。ウガンダまたはルワンダで彼らに会うことができるのですが、今回はゴリラに出会うまでの山歩きがより厳しいと言われているウガンダに決定しました。
 ゴリラの保護に生涯を捧げたダイアン・フォッシーを描いた映画「Gorilla in the mist」を覚えておられる方も多いと思います。コンゴ、ルワンダ、ウガンダ国境にまたがるまさしくあの森です。熱帯雨林の背の高いブッシュを鉈で草や枝を払いながら急斜面をゴリラに会えるまで10時間歩くこともあるトラッキングです。さだまさしの歌ったケニヤ、タンザニアのサバンナサファリに比べ体力的に厳しく今年を逃したらもう行けないかもしれません。
 ドロップアウトしたらポーターが背負って村まで連れて帰ってくれるそうですがそこまで行ってすごすごと引き上げるわけにはいきません。夫婦でジョッギングも始めました。公開されているウガンダ側のゴリラは9家族で観光客8人のグループがひとつの家族を訪ねます。つまり1日に72人しかこの森に入ることを許されないのです。この入場許可証をGorilla permissionと呼び、手に入りにくいようですが、何とか9月19日のpermissionを確保できました。後は19日を中心に前後の予定を詰めていく段階です。
 アフリカに関するリサーチを開始するにつれ“貧困、内戦、犯罪、伝染病”が強調されており、それでも行くのか?正直、不安いっぱいでした。ウガンダは1962年に英国から独立するも政情は不安定で1971年から79年までアミン大統領による恐怖政治で30万人が殺されています。
 その後、現在のムセベニ政権になっても内戦が続き、加えて2007年にはエボラ出血熱で16人が死亡しました。2008年から2009年には反政府軍に対するウガンダ、コンゴ民主共和国によるガランバ攻勢、2010年には首都カンパラでW杯観戦客73人が死亡する同時自爆テロ…。
 2008・9・10年というのはほとんどつい昨日です。平和呆けして身を守る手段など何も考えることなくその時期をのほほんと暮らしてきた私たちがそんな国にたった二人で飛び込んで大丈夫なんでしょうか…。
 今ウガンダはアフリカの宝石と呼ばれ、観光で国を立て直していこうとしています。もし観光客が殺されたりしたら国にとって大打撃で、きっとガードシステムも構築されていると信じて自分を納得させました。
 出発を待つ関空でもまだ旅を無事に乗り越えられるだろうかという不安が半分、旅直前の期待と高揚感よりよくここまで準備してたどり着いたという安堵感半分でした。

(次回へ続く)

撮影/中村治正

撮影/中村治正

撮影/中村治正

中村 しのぶ
なかむらクリニック(小児科)

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年11月号〉
串あげ やす桜|神戸の粋な店
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』Vol.3
料理屋植むら|美味しいおせち料理
パントリー 芦屋店|美味しいおせち料理
ベル・ターブル|美味しいおせち料理
リストランテ・ベリーニ|美味しいおせち料理
絢爛亭|美味しいおせち料理
いかりスーパーマーケット|美味しいおせち料理
グランドフードホール|美味しいおせち料理
施家菜|美味しいおせち料理
ホテル竹園芦屋|美味しいおせち料理
美味しいもの、いいものが集まる夙川のくらし ―扉
年齢を重ねるごとに美しく|Bonne qualite (ボンヌカリテ)
軽食やワインのおともに、総菜パン|BOULANGERIE MIYANAGA (ブ…
本格的な大人のフランス菓子を手軽に|AUX BONS GATEAUX BIGOT…
見て楽しく、食べて美味しい|GIVERNY (ジヴェルニー)
お客さんとつながり、可能性を広げたい|CONCENT MARKET (コンセント…
気軽に立ち寄れる〝ワインセラー〟|recork (リコルク)
見えないところも一手間かけるプロの料理|葉音(はあと)
本格的韓国料理に日本のテイストも|嘉門 芦屋コリアン亭
心地よい音の響きを楽しみながら大人の時間を過ごす|BAR & JAZZ Club…
緑豊かな山々と四季折々の花々を楽しむ|西宮市北山緑化植物園
メルセデス・ベンツで旅するドイツ in KOBE Vol.4
連載 神戸秘話 ⑪ シネマのために生まれた男 映画監督・舛田利雄
AU BON GOUT BIGOT(オー・ボン・グゥ・ビゴ)|美味しいおせち料理…
カーヴ・ド・テール|美味しいおせち料理
絢爛亭のおせちは〝美味しくいただけて体にいい〟母の味
連載 輝く女性⑨ 外国人が介護士・看護師として活躍 その就労支援に早くから注力し…
関西屈指の文教地区“六甲”について ー扉
わが国の経営学は、神戸大学からはじまった|関西屈指の文教地区“六甲”について
六甲山の麓で開校以来80年ずっと変わらない教育理念|関西屈指の文教地区“六甲”に…
鍛え、蓄えた力を他者のために使う。この精神を忘れずに|関西屈指の文教地区“六甲”…
広い視野と深い心を持った大きな人間を育ててほしい|関西屈指の文教地区“六甲”につ…
10月13日 ジャガー・ランドローバー姫路 OPEN!
神戸市立須磨離宮公園
音楽のあるまち♬ 2 「スーパーストリングスコーベ」 第1回 定期演奏会開催
独特の世界観を持ち、聴く人を魅了する
神戸のカクシボタン 第四十七回 思い出がつまった玉子焼 こだま
Power of music(音楽の力) 第23回
ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール 佐藤よし子の“特別なもの”との出会い ⑯…
英国と神戸 Vol.5 日本初の英国王立建築協会公認建築士 桜井小太郎と神戸市立…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十八回
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.1
第7回KOBE豚饅サミット2017開催!
玉岡かおる 『花になるらん 明治おんな繁盛記』発刊!
神戸鉄人伝 第95回 声楽家 松本 薫平(まつもと くんぺい)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第四十五回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑱  編集工房ノア
第21回「国際現代」水墨画公募展 向山和子主宰|Report KOBE
秋風の宴 芝能「善知鳥(うとう)」を開催|NEWS 神戸百店会
せとうちDMO・村木智裕さんが語る 瀬戸内の中の有馬温泉の役割
UCCコーヒー博物館