2016年
11月号
現在の阿保親王塚。翠ヶ丘の象徴にもなっている

阿保親王と芦屋

カテゴリ:住環境, 芦屋

芦屋翠ヶ丘に暮らす

翠ヶ丘の「翠」とは、阿保親王の御陵とされる親王塚を包む森に生い茂る
翠松に由来するともいわれている。一体、阿保親王とはどんな人物なのだろう。

 阿保親王は平安遷都の2年前の延暦11年(792)に、平城(へいぜい)天皇の第一皇子として生誕。桓武天皇の孫にあたり、在原業平の父でもある。本来なら天皇になるべき人物であったが、不運にも平城天皇が寵愛していた藤原薬子(くすこ)が平城京の再遷都を画策し破れた薬子の変(810年)に関わったとされて太宰府に流された。その後、弘仁15年(824)に叔父にあたる淳和天皇の恩詔により帰京を許され、宮内卿や兵部卿などを歴任。承和9年(842)の承和の変の際には弾正尹(だんじょういん)(風紀取締の長官)として謀反を察知して未然に防いだという功績をあげたが、同年に打出にて51歳で薨去したと伝えられる。
 そんな阿保親王には、芦屋周辺を所領地にしたという言い伝えがある。延暦4年(785)に淀川と神崎川を繋ぐ水路が開削されて京から尼崎へ船で出るルートが開かれると、風光明媚な芦屋の地は「都心に一番近いシーリゾート」として貴族たちに愛顧されるようになったが、阿保親王もまたここに別邸を構えていたのであろう。阪神間モダニズムも都心に近い別荘地として評価されたことが発展の契機となったが、ある意味親王は千年以上時代を先取りしていたのだ。
 親王はこの地とこの土地の人々を愛し、親王塚に黄金一千枚と金のかわら一万枚を埋めて飢饉の際には掘り出して穀物と換えるようにと伝えたという伝説も残っている。また、当時の芦屋は今より海岸線が内陸にあり親王塚は海からも望めたが、その沖を行く船は帆を下げて親王に敬意を表したともいわれている。
 戦国の西の雄、毛利氏は大江音人(おとひと)の末裔にあたるが、(一説によると)音人の実父とされる阿保親王を祖と仰ぎ、江戸時代に長州藩が親王塚の大改修をおこなっている。
 一方で、阿保親王が芦屋一帯を所領した、打出で没したという記録は正史にみられない。親王とこの地を結ぶのは伝説や伝承による部分が大きいが、今なお芦屋の人々は阿保親王に親しみを覚えている。

芦屋の人々に親しまれる阿保親王

芦屋の人々に親しまれる阿保親王


現在でも翠ヶ丘町は、緑が多いエリアでもある

現在でも翠ヶ丘町は、緑が多いエリアでもある


現在の阿保親王塚。翠ヶ丘の象徴にもなっている

現在の阿保親王塚。翠ヶ丘の象徴にもなっている

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2016年11月号〉
夙川近代史 遊園地から郊外住宅地へ
夙川に花咲いたモダニズム建築
文学を生み出す、夙川
千歳町について
帰って来るとホッとする わが街、千歳町
日々の生活の延長上に文化がある
東西の美学が融合した芦屋ならではの和洋館 「萬野邸」
芦屋・翠ヶ丘について
阿保親王と芦屋
〝関西一の洋館〟 2つの邸の物語
マリスト・ブラザース・インターナショナル・スクール
ステラマリス インターナショナルスクール 同窓会
日本初!実験的な「CLTカフェ」が舞子浜にオープン
幸せな人生を送るために ~高齢者施設とは?~
早くて安い!神戸空港からひとっ飛びの旅!!|神戸〜沖縄の飛行機旅(前編)
第6回 KOBE豚饅サミットⓇ 2016 11月10日(木)~13日(日)
連載 ミツバチの話 ④
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第六十六回
美味しさと安心・安全を追求して 製造小売業 いかり
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑤
第5回 神戸洋藝菓子ボックサン
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 4
連載コラム 「第二のプレイボール」|Vol.21
Power of music(音楽の力) 第11回
神戸市立須磨離宮公園「王侯貴族のバラ園」
紅葉散策!|神戸市立須磨離宮公園
「西神飯店」 「神源」誕生秘話 ⑤
阪神間のステータスシンボル「いかりスーパーマーケット」
芦屋のお客様とともに歩んだ70年「株式会社 竹園」
ヤナセ 神戸支店|100年にわたる“感謝の心”を、未来につないでいきます。
神戸のカクシボタン 第三十五回 秋の夜長、駅前のスタイリッシュな隠れ家で乾杯!
「茨城」は日本の“絶景”の宝庫です!
秋のおもてなし Last Autumn
Report KOBE|全国公募展 第4回「国際現代」水墨画展
神戸鉄人伝 第83回 牛丸 好一(うしまる こういち)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第三十三回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑥ ちぎりぬき
NEWS 神戸百店会|北野ガーデン古典芸能イベント 芝能「秋宵の宴」を開催