2016年
11月号
パインクレストは大正末期、殿山町に関西初の本格的なホテルとして建設され、様々な小説に登場する。 西宮市情報公開課所蔵

文学を生み出す、夙川

カテゴリ:住環境, 西宮

“美しさ” に包まれて 夙川千歳町の暮らし

阪神間には住吉川、芦屋川、夙川という三つの川があり、中でも夙川沿いには古くから多くの文化人が暮らし、小説の舞台としても度々登場する。その魅力を河内厚郎さんにお聞きした。

上流から下流まで変化に富む

 山の上から一望できる夙川の沿道は美しく、井上靖原作の映画『猟銃』冒頭には松林とカトリック教会とお屋敷町が描かれています。異なる顔を持つのが夙川です。上流から下流まで阪急、JR、阪神の線路を境にして景色が変化に富んでいます。海の手の住宅街は陽光の明るさがあり、井上靖や宮本輝の小説によく描かれています。田辺聖子の『女の日時計』や谷崎潤一郎の『卍(まんじ)』の舞台も香櫨園辺りです。阪急の北側は緑が多くて木陰のイメージ。その中間の阪急とJRの間は、堤が小高くなって武庫川までの西宮市街を一望できます。ほんの3キロメートルはどの間にいろいろな景色が開け、作家たちが舞台に選びたくなるのでしょう。井上靖に「小説の冒頭はいつも夙川にしてしまう」と言わせたほどです。
 戦前から豪邸だけではなく高級アパートもあった夙川辺りは住む人もバラエティーに富み、物語のネタにするモデルが豊富だったこともあります。『細雪』では四女が一人暮らしをするという設定で登場し、恋愛模様が生まれます。
 景色の変化を楽しめる川沿いを散歩する人が多いのも夙川。湯川秀樹博士も歩いて気分転換をしていたそうです。

ジャーナリスト文士が選んで住む

 阪神間には何故多くの文化人が住むのか?震災後、東京から移り住んで来たといわれているのも確かです。しかしそれ以前、阪神が開通した明治の終わりから大正にかけ、薄田泣菫(すすきだきゅうきん)、菊池幽芳(ゆうほう)をはじめ、作家や詩人が住み始めました。後の井上靖も含め、大阪で毎日新聞社に勤めていた彼らは住居を阪神間に求め、夙川を選びました。ジャーナリスト出身の文士が多く住み、大人の文学が成熟するという下地が既にできていたのです。地元の公立小中学校校歌の作詞者にその名前を見ても納得できます。
 キネマ旬報の編集拠点が香櫨園にあり映画人も住み、小松左京が育ち、画家の須田剋太がアトリエを置き、歌舞伎役者も居を構え…、今でもいろいろなジャンルの著名人たちがこの夙川を選んで暮らしています。近代の文学や文化にこれほど関わり続けている川は全国でも珍しいのではないでしょうか。

パインクレストは大正末期、殿山町に関西初の本格的なホテルとして建設され、様々な小説に登場する。 西宮市情報公開課所蔵

パインクレストは大正末期、殿山町に関西初の本格的なホテルとして建設され、様々な小説に登場する。 西宮市情報公開課所蔵


村上春樹氏の小説にも登場する昭和30年代の葭原橋(あしはらばし)。西宮市情報公開課所蔵

村上春樹氏の小説にも登場する昭和30年代の葭原橋(あしはらばし)。西宮市情報公開課所蔵


井上靖などが新聞記者時代に過ごしたことで、“大人の文学”が成熟した

井上靖などが新聞記者時代に過ごしたことで、“大人の文学”が成熟した


「近代文学で、夙川ほど文学に登場する川は全国でも珍しい」と河内さん

「近代文学で、夙川ほど文学に登場する川は全国でも珍しい」と河内さん


20161102802

河内 厚郎 さん

文化プロデューサー

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2016年11月号〉
夙川近代史 遊園地から郊外住宅地へ
夙川に花咲いたモダニズム建築
文学を生み出す、夙川
千歳町について
帰って来るとホッとする わが街、千歳町
日々の生活の延長上に文化がある
東西の美学が融合した芦屋ならではの和洋館 「萬野邸」
芦屋・翠ヶ丘について
阿保親王と芦屋
〝関西一の洋館〟 2つの邸の物語
マリスト・ブラザース・インターナショナル・スクール
ステラマリス インターナショナルスクール 同窓会
日本初!実験的な「CLTカフェ」が舞子浜にオープン
幸せな人生を送るために ~高齢者施設とは?~
早くて安い!神戸空港からひとっ飛びの旅!!|神戸〜沖縄の飛行機旅(前編)
第6回 KOBE豚饅サミットⓇ 2016 11月10日(木)~13日(日)
連載 ミツバチの話 ④
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第六十六回
美味しさと安心・安全を追求して 製造小売業 いかり
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑤
第5回 神戸洋藝菓子ボックサン
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 4
連載コラム 「第二のプレイボール」|Vol.21
Power of music(音楽の力) 第11回
神戸市立須磨離宮公園「王侯貴族のバラ園」
紅葉散策!|神戸市立須磨離宮公園
「西神飯店」 「神源」誕生秘話 ⑤
阪神間のステータスシンボル「いかりスーパーマーケット」
芦屋のお客様とともに歩んだ70年「株式会社 竹園」
ヤナセ 神戸支店|100年にわたる“感謝の心”を、未来につないでいきます。
神戸のカクシボタン 第三十五回 秋の夜長、駅前のスタイリッシュな隠れ家で乾杯!
「茨城」は日本の“絶景”の宝庫です!
秋のおもてなし Last Autumn
Report KOBE|全国公募展 第4回「国際現代」水墨画展
神戸鉄人伝 第83回 牛丸 好一(うしまる こういち)さん
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第三十三回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ⑥ ちぎりぬき
NEWS 神戸百店会|北野ガーデン古典芸能イベント 芝能「秋宵の宴」を開催