2018年
8月号
(実寸タテ15cm × ヨコ10.5cm)

連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㉗ マナイタの上で

カテゴリ:文化・芸術・音楽

今村 欣史
書 ・ 六車明峰 

 一度目の発作ではまだ安易に考えていた。
 毎週の将棋会例会に行く途中のことである。
 いきなり胸の中に手を突っ込まれ、心臓の辺りを、雑巾を絞るように絞りあげられた。なんとか歩を進めようとするのだが、あまりにも苦しくて、花壇の縁に腰を下ろした。しばらく息を整えていると徐々に楽になり、やがてなんでもなくなり、また歩いて公民館を目指した。
 いつも通り普通に将棋を指して何事もなく帰宅した。あれは一体なんだったんだろう?といった感じである。
 その二、三日後のこと。
 ホームセンターへ日よけのヨシズを買いに行った。寸法を確かめ、台車に乗せて運ぼうとした時のことである。この前と同じ症状が現れた。すぐに車に戻り、運転席に座って呼吸を整えた。しばらくすると、前と同じく落ち着いてきて、やはりなんでもなかったかのような状態に。しかし、これは尋常ではないと悟った。帰宅して、パソコンで調べてみた。
 「狭心症の恐れあり」。
 ということで、すぐさまかかりつけのクリニックに予約を入れ受診した。
 それからは検査の連続である。
 血液検査、エコー検査、24時間心電図検査…。
 その間にも何度かの発作があり、処方してもらっていたニトロペン舌下錠で小康を得ていた。やはり狭心症を疑われていたのである。
 そして次の検査が、心臓血管専門病院でのCT検査であった。
 一週間後、結果が出たので来てくださいとのクリニックからの電話に応じて、自転車で出かけた。悪い予感で胸がドキドキしていた。やがてもうすぐクリニックという辺りで発作が起きた。今度のはこれまでにも増して、強烈に胸が痛かった。幾つもの尖った石で心臓をゴリゴリとこすられるような痛さ。すぐそこにクリニックは見えているのに動けない。苦しい。しかし、とにかく行かなければと、必死でたどり着いた。あとから思えば、バッグの中にニトロは有ったのだから服用すれば良かったのだが、すぐそこにクリニックの看板が見えていたので考えが及ばなかった。
 クリニックはビルの二階である。体を引きずるように階段を上がって行った。我ながらバカである。階段のすぐ横にはエレベータ―があったのである。もう何年も通っているクリニックで、今までエレベーターを利用したことがなかった。思いのほかだったのである。
 受け付けカウンターに倒れ込むようにたどり着き、「苦しいんです」と訴えた。
 すぐにベッドに案内され心電図を取り付けられ、ニトロ舌下錠を投与され、医師の説明を受けた。
 CT検査の結果である。冠動脈の一部に狭窄があり、四分の三以上が塞がっているという。だから検査を受けた心臓血管病院で、今度は、カテーテルによる造影検査を受けてもらうようにお話しする予定でしたと。でもこのような状態になったので、すぐに救急車で行っていただきますとのこと。ニトロのお陰で楽になってきたわたしは、この期に及んでまだ、「え?そんな大げさな。家内に来てもらって車で行きます」と答えたものだった。ところがクリニックではすでに先方の病院と連絡を取ってくださっていて、途中でなにかあっては困るので、必ず救急車でと。
 ということで、人生初の救急車による救急搬送となったのでした。
 結果的にはこれが良かった。踏ん切りがついたし、受け入れ先も準備して待ってくださっており、「これからいろんなことをさせて頂きます」との宣告を受け、覚悟がついた。あっという間の処置だった。

 心筋梗塞にまで進んでいたら大変だったが、病名は「不安定狭心症」ということで一命を取り留めることができた。カテーテル治療で済んだのである。
 治療の詳細は省くが、ICU(集中治療室)で二昼夜を過ごした。ここの看護師さんには口では言いつくせぬほどのお世話になった。ICUの看護師さんは優しいとは聞いていた。でもこれほどとは思ってもみなかった。こんな汚い爺さんの身体を、少しも厭うことなく優しい言葉とともに世話してくれるのである。わたしにもまだ少しは羞恥心があったが、もう開き直りだった。好きにしてくださいだった。
 わたしの担当ナース、Y下さんに色々お世話してもらいながら昔話をした。
 「もう60年近くも昔、父は手術のため入院したのですが、その時近所の人たちに『これからマナイタの上に乗ってきまっさぁ』と言いながら歩いて行きました。帰ってきませんでしたけどね」と。すると彼女、一瞬言葉をなくし、やがて「今村さんは歩いて帰れますから」と言ってくれた。

 入院九日目の朝、主治医の女性医師、I尾先生がベッドを訪れて下さる。そして「退院おめでとうございます」と言ってくださった。

 心電図器を外してもらう。
 足首の名札を外してもらう。
 やっとただ一人の体になる。

(実寸タテ15cm × ヨコ10.5cm)

■六車明峰(むぐるま・めいほう)

一九五五年香川県生まれ。名筆研究会・編集人。「半どんの会」会計。こうべ芸文会員。神戸新聞明石文化教室講師。

■今村欣史(いまむら・きんじ)

一九四三年兵庫県生まれ。兵庫県現代詩協会会員。「半どんの会」会員。著書に『触媒のうた』―宮崎修二朗翁の文学史秘話―(神戸新聞総合出版センター)、『コーヒーカップの耳』(編集工房ノア)ほか。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2018年8月号〉
KOBE DANDY NIKKE 1896 を着る|河野 忠友・岡崎 忠彦|NI…
レストラン プルミエ|神戸の粋な店
かけがえのない生命(いのち)をジュエリーで表現 『ギメルの四季』 Vol.12
これぞ大人のアメリカンドリーム スヌーピーのデザインホテル PEANUTS HO…
玉置さんの80歳を見てみたいね
猛スピードで変化する環境に適応し、さらに時代の一歩先を読む
連載 神戸秘話 ⑳ ラジオ放送復活の立役者 柴田邦江さん
ファンタジー・ディレクター 小山 進の考えたこと Vol.5
輝く女性Ⅱ Vol.3 大同門株式会社 代表取締役社長 フォーリー 淳子さん
“5つの幸せ”を願って!神戸マツダファンフェスタ2018開催!
マツダが目指すのは、「人間中心のクルマづくり」
創設者・グルームに思いをはせて111年前の服装で記念撮影 神戸ゴルフ倶楽部
有機農業で社会を変えるナチュラリズムファーム大皿一寿さんの挑戦!
思い出深い新開地で再び高座にのぼる喜び
体験しながら楽しく学ぶ「HANSHIN健康メッセ2018」8月24日(金)~26…
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.10
harmony(はーもにぃ) Vol.6 doing と being
音楽のあるまち♬10 ジャズはいつも人々を「動きたくさせる」音楽
今夏は“PNP”ではじけよう! ポートピアナイトプール2018(PORTOPIA…
期間限定のフォトジェニックなビアガーデン HOTEL KITANO CLUB|N…
神戸のカクシボタン 第五十六回 独創的な空間で心躍るひと時を…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第八十六回
縁の下の力持ち 第2回 神戸大学医学部附属病院 放射線部
半世紀の里程標(マイルストーン)に築いた新社屋と未来への決意
健康は足元から!ゴムの技術で健康産業に貢献
おうちでできる〝絵本の学校〟をフェリシモと絵話塾が始めます
神戸鉄人伝 第104回 洋画家 松下 元夫(まつした もとお)さん
世界の民芸猫ざんまい 第三回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㉗ マナイタの上で
おもしろ有馬楽「第8回 兆楽亭」|有馬歳時記