2017年
4月号
背中に白いマークを付けられた女王蜂は、2016年生まれであることがわかる。 周囲の働き蜂より大きく、歩くと働き蜂は道を譲る

連載 ミツバチの話 ⑨

カテゴリ:医療関係, 神戸

ミツバチの不思議 女王蜂の役目

藤井内科クリニック 藤井 芳夫

1匹の女王蜂と3万匹のミツバチ

 ミツバチの巣箱には約3万匹のミツバチがいる。そのなかで女王はたった1匹、働き蜂は約2万8千匹、オス蜂は約2千匹であり、女王蜂を中心としたひとつのファミリー、つまり1匹の女王蜂の娘たちと息子たちである。
 私たちはミツバチの巣箱を点検するときにまず、

①女王蜂がいるかどうか。
②女王蜂は元気か。
③産卵はしているか。
④働き蜂はどうか。
⑤病気やダニにやられていないか。
⑥蜂児の様子は、貯蜜の具合は。

等をチェックする。

 巣箱を内検して女王蜂を見つけるには少しスキルがいる。女王蜂は働き蜂とよく似ているが、少し大きくお腹が長い。そう、まるで「ウォーリーを探せ」である。女王蜂が歩くと働き蜂は道を譲り、女王蜂が立ち止まると働き蜂は女王蜂を囲んで世話し、食べ物を与える。女王蜂になるか、働き蜂になるかは、生まれてから成虫になるまでの食べ物で違うことは以前述べた。繰り返すと女王蜂も働き蜂もどちらも雌で、ロイヤルジェリーだけで育てられると女王、ワーカージェリー(ロイヤルジェリーとほぼ同じ働き)で、途中から花粉を蜂蜜で練ったパンケーキで育てられると働き蜂。女王蜂の食べ物は一生ロイヤルジェリーであり、1日1000個以上の卵を産む原動力で、それは卵巣の機能を発達させるのだ。それを人間様が有難がって買い求めるのである。確かにそれはハチミツを原料にした滋養強壮剤だ。

1日約1500の卵を産む女王蜂

 春から夏にかけて採蜜が盛んな時、働き蜂は一生懸命蜜を集め寿命も1か月から2か月であるため、ファミリーを維持するためには、1日1500前後の卵を産まなければならない。1分間に1個以上の数だ。つまりひと夏で15万個程の卵を産むことになる。女王蜂は生まれると、しばらくして婚活結婚飛行に出かける。新婚旅行は配偶者と一緒に出かけるが、一人である場所へ出かけ婚活する。そこは近隣のファミリーから飛び立った若い女王蜂と雄蜂が集まるところで、ミツバチだけが分かる秘密の場所だ。女王蜂はそこで10匹から20匹の雄蜂と交尾し、一生で必要な約500万個の精子を得る。これで結婚飛行となる。
 昔は1匹の女王バチを多くの雄蜂が追いかけて、最後まで付いてきたものと女王蜂が交尾するといわれていたが間違いだそうだ。女王蜂はその精子をなんと仮死状態にして受精嚢という器官に保存し必要な時に使うという。さらに卵を産むときに、これは受精卵、これは無精卵と産み分けることができる。つまり男女の産み分けができるのだ。繰り返すと受精卵からは働き蜂または女王蜂が生まれ、無精卵からはオス蜂が生まれる。昆虫でハチの仲間は全てこうである。このように見ると女王蜂はファミリーを統治し、ファミリーの運命を担った意思決定権をもつ存在と考えたくなる。

ミツバチのファミリーにボスはいない

 集団で生活する動物たとえば犬の仲間や、猿、類人猿、象やライオンは集団を統治し、意思決定をするボスがいることはよく知られている。しかしミツバチのファミリーにはボスはいない。巣のファミリーとしての意思決定や業務分担は働き蜂により集団的にされており、個々の働き蜂はファミリーにとって必要な仕事を自分で見つけて実行する。なんと理想的な社会なんだろう。ただ女王蜂がいなくなると、ファミリーは不安定になる。だから女王蜂はファミリーにとって絶対必要な存在であるが、女王蜂は産卵を専業とした役割、存在なのだ。
 女王蜂は卵を産み続けるだけで、その後、蜂児をどう育てるかは働き蜂の仕事である。女王蜂の唯一の統治行為は自分が健在で産卵を続けていけるというメッセージを働き蜂に伝えることである。それは巣の隅々まで行きわたり母親である女王蜂は健在であるから新しい女王を育てる必要がないというメッセージになるのだ。女王蜂の産卵能力が低下した場合や、巣の中が蜜で一杯になり働き蜂が多くなって過密状態になり、巣分かれしようというファミリーの意思が働いた場合は、王台という一際大きい巣房が巣の下側を向いて作られる。そこへ女王蜂が有精卵を産み、生まれた蜂児がロイヤルジェリーを与えられて新女王になる。もし女王蜂が何かの事故で急に不在になったり、婚活結婚飛行に行って帰って来なかった場合は、働き蜂が大急ぎで変成王台を作り、選ばれた生まれたばかりの蜂児にロイヤルジェリーを与え続け、女王蜂に育てる。世の中、何が起こるか分からない。ミツバチはリスク回避のため、この様な手段をもっているのだ。
 こんなケースもあった。女王蜂が何らかの理由で婚活に行かなかったか、秋が深まって雄蜂がいなくなった後で新女王が誕生した時だった。産卵しても無精卵のため雄蜂ばかり生れ、やがて働き手がいなくなり、そのファミリーは消滅した。そのような事を避けるため、女王蜂の年齢や健康を考慮して養蜂家は意図的に雄蜂がいる間に世代交代させることがある。隣のファミリーから王台のある巣板を移動するのだ。その王台から生まれた新しい女王はそのファミリーに君臨することになる。

ミツバチの世界も「男はつらいよ」!

 さて、養蜂家は女王蜂が安定すると分蜂して逃げてしまわないように片翅を少しだけ切る。「クリッピング」という。そして背中に青や赤色でマーキングする。その色には意味があり、西暦を5で割り切れる年に育成された女王蜂には「青」、1余る年は「白」、2余る年は「黄」、3余りは「赤」、4余りは「緑」でマーキングする国際的な取り決めがある。つまりマーキングされた色をみるとその女王蜂の年齢が分かるのだ。今年2017年に生まれた女王蜂のマーキングは2017を5で割ると2あまるから黄色。5年以上生存する女王蜂はまずいないのでこの5色で間に合う。
 ところで雄蜂について一言。雄蜂はずんぐりむっくりで働き蜂より大きい。目が大きく仮面ライダーのような顔をしている。婚活結婚飛行に出かけた若い女王蜂をいち早く見つけ出すためだ。しかし、巣の中ではぶらぶらと何もしない。蜜をとることもハウスキーピングすることもない。時々姉妹の働き蜂にねだって口移しでハチミツを貰う。そして若い女王蜂を探しに飛び立つ。幸いに女王蜂と交尾できた雄蜂はすぐに死んでしまう。交尾できなかった雄蜂は次のチャンスを待つことになるが、秋になってもチャンスが来なかった場合、食糧が少なくなってくると邪魔者扱いされ、巣から追い出されて死ぬ運命なのだ。「男はつらいよ」だね。ミツバチは1匹ではただの「虫けら」であるが、ひとつの細胞と考えると、その集合体の「ファミリー」が統一体として、つまり意思をもち行動する一つの生命体と考えると面白い。
 ところで皆さんは空中撮影機のドローンの事はご存知と思うが、雄蜂は英語でドローン(Drone)という。雄蜂のブ~ンという低い羽音から命名されたそうだが、ドローンは雄蜂のように仕事をしないで怠けている人や、女性から援助を受けている人(ジゴロ)という意味もあるそうだ。参考まで。
 以上、不思議なミツバチの世界でした。

背中に白いマークを付けられた女王蜂は、2016年生まれであることがわかる。
周囲の働き蜂より大きく、歩くと働き蜂は道を譲る

藤井内科クリニック
藤井 芳夫

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年4月号〉
わたしの夙川・苦楽園|連載 神様に愛された地、夙川 ④
BOULANGERIE FRIANDE (ブーランジェリー フリアンド)
bifino solare (ビフィーノ・ソラーレ)
Fusion dining Olive (フュージョンダイニング オリーブ)
GIVERNY (ジヴェルニー)
三ツ豆珈琲
分野を越えて交差する参加型イベント「078」いよいよ開幕!
オーガニックハウス実物件デザインコンテスト 平尾工務店が最優秀賞に!
神戸・北野 もうひとつの開港物語
早くて安い! 神戸空港からひとっ飛びの旅!!|神戸〜茨城の飛行機旅(後編)
今、注目の“アートな写経” パターンアートセラピー
対談/進化する名門私立中学校 第5回 六甲学院中学校
連載 ミツバチの話 ⑨
“新”神戸レディススパのステキな過ごし方 Vol.1
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑩
連載 輝く女性 ② 子供達の時代につけを残さないエコな住宅、「草屋根」の普及に尽…
盤石な基礎の上に新しい風を吹き込む
連載 神戸秘話 ④ 牧師の息子は稀代のギャングスター
第10回 神戸洋藝菓子ボックサン
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 9
Power of music(音楽の力) 第16回
素敵な神戸人を紹介するテレビ番組がスタート!!|神戸人図鑑
アサヒスーパードライ発売から30年!「神戸開港150年記念」デザイン缶発売![耳…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から⑪ 木守り柿への想い
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第三十八回
神戸鉄人伝 第88回 日本画家 熱田 守(あつた まもる)さん
淡路島サクラマス、解禁!|新ご当地グルメお披露目会レポート
神戸から行く長崎・キリシタンの里を訪ねて(下)
GLCクーペが新登場! YANASE CELEBRATION
神戸のカクシボタン 第四十回 豚まんの陰に光る逸品 三宮一貫楼
長谷部 信成 先生
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十一回
伝説のパブ・レストラン 「ダニーボーイ」|神戸っ子アーカイブ Vol.1
多文化共生の心を育む伝統のある小学校
本物を識る地元の人に愛される料理を
和洋の融合から生まれる、新ジャンルのパンを提案
外国人のコミュニティ拠点「神戸外国倶楽部」