2023年
10月号

映画をかんがえる | vol.31 | 井筒 和幸

カテゴリ:文化・芸術・音楽, 文化人

1987年の初め、ボクはニューヨークにいた。次から次へと撮ってきた映画仕事が途切れてしまい、新しい企画を考える気もしなくて、景気に浮かれる東京からしばらく離れてみたい、そんな気分でいた頃だ。でも、まさかマンハッタンの摩天楼の下まで来るとは思わなかった。実は、広告代理店から依頼された製菓メーカーのプリンのCM撮影で、まだ開発途上の“ハイビジョンカメラ”を使って何重にも画面合成して仕上げる未知の仕事で、最終的にニューヨークのスタジオで合成撮影するという訳だった。ビデオ技術のことはビデオ屋さんに任せて、時間も製作費もあるのをいいことに、ボクは親友のカメラマンと夜の街に出た。当時は「アイ・ラブ・ニューヨーク」の観光キャンペーンのお蔭か、治安も悪くなく、街の人々も長閑だった。
「これ、デ・ニーロ主演のうわさのやつ。カンボジア大虐殺の『キリング・フィールド』(85年)の監督のや」とボクが言うと、親友も大きく頷いたので、お上りさんよろしく、ブロードウェイの映画館に入った。とんでもないスケール感の『ミッション』(87年)だった。18世紀、スペインの植民地の南米奥地が舞台で、キリスト教の宣教師と共に、デ・ニーロ扮する罪深き奴隷商人が改悛して、密林に住むインディオらに布教していく話だ。字幕がなくて細部は解らなかったが、何より、こんな過酷なロケ地で何か月かけて、どうやって撮ったんだと思わせる場面に圧倒された。いきなり、密林の川を十字架の木に括られた若い宣教師がインディオらに見守られながら流れてきて、その先の滝へ流れ落ちるまでワンカットで見せるので驚いてると、前の席の中年客が背中ごと振り向いて、「WHY?」と声をかけてきたので、また吃驚した。親友が「NO!」と答えると、回りの客も笑っていた。夢と欲望と虚栄のブロードウェイの真ん中で、人間の受難や慈愛を教えられるとは思わなかった。
CM撮影はモノを如何に良く見せるかだ。映画のリアリズムとは違う。宣伝担当者は「母親が子供に買ってあげる気になるように頼みます」となかなか難しい注文を出すので、茶の間で思わず目がいく画面にするからというのが精一杯だった。CMやPRの映像はモノやコトをどう印象付けるかだ。映画は人の心をどう見せるかだ。「映像屋と映画屋はそこが違うわ」と、ハドソン川の見えるカフェで親友と語り合ったものだ。
スタジオから近いニューヨーク大学の辺りを散策していたら、さすがに地元、『真夜中のカーボーイ』(69年)や『タクシードライバー』(76年)のオリジナルポスターを飾った映画館も見つけて心が弾んだ。まさか上映してないだろうと思ったら、スクリーニング中で感動した。切符売り場の人に訊くと「もう十年、やってるよ、お客が来る限りずっとやるよ」と笑った。映画ってこういうものだなと一人で納得した。グリニッジヴィレッジの名画館で、昔に観たトニー・リチャードソン監督の傑作、教護院に入れられた不良青年がマラソンに自分を賭ける『長距離ランナーの孤独』(64年)と、ジョディ・フォスターやロブ・ロウが出た新作の『ホテル・ニューハンプシャー」(86年)が二本立てでかかっていた。この新作は帰国して探してみようと思った。前年の夏に封切られたが、自作の評判が悪かったので外出する気も失せて見逃していたのだ。それは変人奇人揃いの大家族の波乱万丈の流浪ドラマだ。長女が「絶望こそ力よ」と弟に言う。この台詞が忘れられず、ボクを何度も励ましてくれた。
CM撮影は、和食店からカツ丼や親子丼やカレーライスを出前で運んでもらって徹夜で撮り上げ、ニューヨークの非組合員のクルー達と共に、夜明けにビールで乾杯して終った。スタッフの黒人青年はカレッジの映画科の学生で、「勉強になった。一番勉強になったのはディレクター(ボク)に、親子丼の名前の意味を教わったこと。平和の味です」と言うので、日本人クルーが感心していた。親子丼をしみじみと食べる黒人か。なかなかいい場面だなと思った。

PROFILE
井筒 和幸

1952年奈良県生まれ。奈良県奈良高等学校在学中から映画製作を開始。8mm映画『オレたちに明日はない』、卒業後に16mm映画『戦争を知らんガキ』を製作。1981年『ガキ帝国』で日本映画監督協会新人奨励賞を受賞。以降、『みゆき』『二代目はクリスチャン』『犬死にせしもの』『宇宙の法則』『突然炎のごとく』『岸和田少年愚連隊』『のど自慢』『ゲロッパ!』『パッチギ!』など、様々な社会派エンターテイメント作品を作り続けている。映画『無頼』セルDVD発売中。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2023年10月号〉
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection インスタ…
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
KOBECCO お店訪問|BRASSERIE L‘OBABON ブラッスリー ロ…
マダム・チェリーのpetit bonheurちいさなしあわせ
Movie and CARS|インディアン・スカウト
竹中大工道具館 邂逅―時空を超えて|第一回|祈りのかたち ―建築儀式とその道具 …
神戸で始まって 神戸で終る〈特別編〉
風に吹かれた手紙のように|松本 隆|Vol.11
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.35 俳優 堀…
舞台に立つことは初心にかえること。今の自分を知ることができる大事な場所。
連載 教えて 多田先生! ニュートリノと宇宙のはじまり|〜第4回〜
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
名靴図鑑 生涯愛せる靴|ビスポークブランド SPIGOLA|004 ソフィスティ…
今月の表紙
未来を駆ける神戸の新風 VOL.5|もはやアパレル企業と思うなかれ! “門外不出…
語るように歌う。歌うように語る。そんなシャンソンに憧れて。|歌手 クミコ さん
ビアンヴニュ・大下さんと歩くKOBECCO パンさんぽ|Vol. 09 ぱんのお…
早逝の女流作家 久坂葉子はとまらない|vol.3「灰色の記憶」とふたつの事件
映画をかんがえる | vol.31 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで 〝本物〟の神戸ビーフを 心ゆくまで
HYOGO産を世界に発信するPROJECT神戸アパレル×皮革(KOBE LEAT…
特集|新しい有馬|扉
六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyondROKKO森の音ミュージアムほか…
世界最大規模のシーフードレストラン「レッドロブスター須磨海浜公園店」9月1日にオ…
浜芦屋ヒストリック 芦屋の祖型を見る|扉
HOTEL ALGO (オテル アルゴ)|2023年 4月 OPEN|特集-新し…
Sora Café (ソラ カフェ)|2021年 11月 OPEN| 特集-新し…
有馬山叢 御所別墅(ありまさんそう ごしょべっしょ)| 特集-新しい有馬
La Fontine(ラ・フォンテーヌ)|2023年 8月 リニューアル| 特集…
ARIMA BREWERY(アリマ ブリュワリー)|2022年 11月 OPEN…
有馬禅寿司|2019年 4月 OPEN|特集-新しい有馬
Hacco restaurant enn(はっこうレストラン えん)|特集-新し…
有馬グランドホテル 心陽(こはる)|2023年 8月 新発売|特集-新しい有馬
川上商店 本店 |秋限定 販売|特集-新しい有馬
吉高屋(よしたかや)|2023年 新発売|特集-新しい有馬
ARI MARCHE(アリ マルシェ)|2023年 新発売|特集-新しい有馬
第一部 浜芦屋の歴史
第二部 浜芦屋ゆかりの人たち
松林に抱かれたコートで 「一日を短く、人生を長く」|芦屋国際ローンテニスクラブ …
有馬温泉歴史人物帖 〜其の七〜 少彦名命(すくなひこなのみこと) 生没年不詳(神…
『廻船問屋の中ぼんさん』刊行記念の催し 「阪神間の近代と商家の生活」を開催
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第147回
Kiss PRESS×KOBECCO|垂水(たるみ)駅周辺ぶらり旅
神大病院の魅力はココだ! Vol.25 神戸大学医学部附属病院 歯科口腔外科 長…
harmony(はーもにぃ)Vol.68 ユーモアとは“にもかかわらず 笑うこと…
連載コラム 「球友再会」 |Vol.8
神戸のカクシボタン 第118回 地元スポーツの魅力を伝える産学連携プロジェクト『…
KOBECCOオススメ 〜CINEMA〜
連載エッセイ/喫茶店の書斎から89 青春の詩人・竹内浩三
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㊷後編 加藤文太郎
環境に適応して美しく咲く花のように|平尾工務店