2022年
8月号

神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉘後編 鬼塚喜八郎

カテゴリ:, 神戸

鬼塚喜八郎
机一つから世界へ…チャレンジ精神は今も

世界へのこだわり

昨年夏に開催された東京五輪・パラリンピック。トライアスロンでは男女ともにアシックスの開発したシューズを履いた選手が金メダルを獲得し、鬼塚喜八郎が目指す〝世界で戦う強さ〟を証明した。
オニツカタイガーのシューズが初めて五輪に参戦したのは今から66年前。1956年のメルボルン大会以来、挑戦を続けている。
「オニツカが国際化するためには、まずオリンピックで認められること…」。そう決意した喜八郎が、初めて五輪の会場を訪れたのは1960年、ローマ五輪のときだった。
そこで、喜八郎は衝撃的な光景を目撃する。
マラソン競技のゴール地点。彼の目の前を、無名の黒人ランナーが駆け抜けていった…。
このときの喜八郎の驚きが、自伝「念じ、祈り、貫く」の中でこう綴られている。
ローマ五輪で金メダルを獲得したランナーについて、当時の彼は何も知らなかった。
「誰だか分からないので、隣にいた人に聞きますと、エチオピアのアベベ選手だと教えてくれました。こちらは靴屋ですから、すぐにどこのシューズを履いているのだろうかと足元を見るくせがありますが、アベベ選手はシューズを履いていないではありませんか」
アベベの足元を見た瞬間、彼はこう考えた。
「近代オリンピックの花と言われるマラソン競技で裸足のまま走るとは前代未聞ですし、マラソンは裸足で走るのがいいなどと言われるようになったら、靴屋はお手上げです。何とかアベベにシューズを履かさなければと強く感じたものです…」と。
4年後の五輪の開催地は東京だったから、尚更、喜八郎はアベベにオニツカタイガーを履かせたい、という思いを募らせていった。
翌年、そのチャンスが巡ってくる。日本開催の毎日マラソンの招待選手として来日したアベベの宿泊先に喜八郎は出向く。
「今回も裸足で走る」と言うアベベに対し、「日本の道路にはガラスの破片なども落ちているので、大事な足を傷つけるかもしれない。ぜひシューズを履くべきだ」と喜八郎は粘り強く説得した。
工場へ戻った喜八郎は、直ちに技術者たちに興奮気味にこう命じていた。
「世界で一番軽いマラソンシューズを作ってくれ!」
喜八郎の説得の末、アベベは裸足ではなくシューズを履いて、この大会で優勝する。オニツカではないシューズを履いて。
そして1964年の東京五輪でもアベベはシューズを履いて見事、金メダルを獲得するが、そのシューズにも、勇ましいオニツカの意匠はなかった…。東京五輪でアベベは、ライバルであるドイツのメーカー、プーマのシューズを履いていたのだ。
当時の日本のアマチュアスポーツの規定では、企業が選手と契約し、お金を払うことは許されていなかった。東京五輪で、アベベはプーマのサポートを受けていた。
「アベベで金メダルを!」という喜八郎の悲願は叶わなかったが、東京五輪でオニツカのシューズを履いた選手が獲得したメダルの数は金21個、銀16個、銅10個。計47個にのぼった。

不変のハングリー精神

東京五輪の前年…。一人の米国人青年が喜八郎を訪ねてきた。「米国には競技用のいいキャンバスシューズがないので、オニツカのシューズを米国で売らせてほしい」
こう懇願した青年の名はフィリップ・ナイト。喜八郎は彼にシューズを提供し、米国でオニツカの販売権を任せた。喜八郎の教えた経営手法でナイトは順調に売り上げを伸ばしていったが、突然、彼はオニツカの靴作りの技術、販売方法を習得後に独立。さらに商標権をめぐってオニツカを訴えてきたのだ。当時一億数千万円という和解金まで支払わされた喜八郎は米国のビジネス界の冷酷さを嘆き、「高い授業料だった」と回想している。
このナイトこそが世界最大のスポーツ用品メーカー「ナイキ」を興した創業者、現会長である。
こんな裏切りぐらいでは決してへこたれる喜八郎ではない。後発メーカーとして挑み、切り開いてきた彼の靴作りの戦いは、大企業となった現在も途切れることなく、まだ続いているのだ。
昨年の箱根駅伝では約95パーセントの選手がナイキのシューズを履いていた。新技術の「厚底シューズ」を開発したナイキの独壇場が近年続いている。
だが、今年の箱根駅伝ではアシックスのシューズを履いて快走する選手たちの姿があった。王者・ナイキの独走に、チャレンジャーとして果敢に立ち向かう〝オニツカの魂〟を込めたシューズを履いて…。
アシックス技術陣の執念が、〝ナイキ一極集中〟の牙城に風穴を開けたのだ。
「机一つ」からのハングリー精神は未だ健在。喜八郎譲りの靴作りへの飽くなき〝世界と戦う魂〟は、今も受け継がれている。
=終わり。次は谷崎潤一郎。

(戸津井康之)

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年8月号〉
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.21 五十嵐 …
歌うことが楽しい。 楽しいから歌い続けたい。
KOBECCO お店訪問|イタリアン R.Marco
神戸で始まって 神戸で終る ㉚
未来の社会を担う 子どもたちへ |自然の中にあるサイエンスが 「生きる力」を与え…
有馬の地に遺す 数寄屋普請
「人間、中内㓛とは」
「中内㓛さんとの思い出」|福岡ソフトバンクホークス会長 王 貞治さん
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
URBAN ISLAND RESORT PORTOPIA ROOF GARDEN…
Movie and CARS|シェルビー・ムスタングGT500
映画をかんがえる | vol.17 | 井筒 和幸
南京町をぶらり|曹さんぽ|13|7月1日のおさんぽテーマは…
2022 Kobe Love Port・みなとまつり
感性の繚乱 Autumn Festival in KOBE
<特集>中内㓛 生誕100年―扉
流通科学大学に託した夢中内㓛の意志と情熱を受け継いで 2023年に開学35周年を…
神戸の海・山・空が一望できる展望デッキ 屋上テラス「ソラフネ神戸」がオープンしま…
理事長からの手紙 from Rijicho|中内㓛 生誕100年
生涯、学ぶことを怠らなかったP.F.ドラッカー・中内㓛 往復書簡|中内㓛 生誕1…
卒業生に聞く 理事長、CEO中内さんからのご教示 「For the Custom…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第134回
神大病院の魅力はココだ!Vol.12 神戸大学医学部附属病院 病理診断科 伊藤 …
harmony(はーもにぃ) Vol.54 ウクライナ避難民に 思うこと (上)…
神戸のカクシボタン 第一〇四回 祖父が見上げた鶉野の空 ~飛行場跡地を辿る~
「兵庫デルフィーノ」のプロモーション動画が完成!『神戸電子スポーツ新聞③』
元町映画館 vol.8|「生きろ!」の バトンをつなぐ
連載エッセイ/喫茶店の書斎から75  「鬼か神か」逸見東洋
有馬温泉史略 第八席|アリマニア秀吉は 有馬の恩人?厄介者? 安土桃山時代
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉘後編 鬼塚喜八郎
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.7
NEKOBE|vol.46|TOOTH TOOTH