2015年
2月号
年間、300台のピアノの調律や修理を行うという

ピアノ技術の道を切り拓き85年[神戸とモノづくり(4)]

カテゴリ:

東灘区魚崎で創業以来85年、「日本ピアノサービス」は最高の音色を神戸から生み出してきた。
調律師でもある三代目・磻田聖二さんに技術のこと、名器・スタインウェイのことなどお聞きした。

ピアノ工房の先駆けとして創業

 ピアノの音色に魅せられた私の祖父は、当初輸入業を商っていました。持ち前の探究心で自ら製作しようと考え、1930年にこの地で、組み立てや修理等を行うピアノ工房「磻田ピアノ研究所」を創業しました。日本にまだピアノというものがほとんどない頃ですから工房としては先駆け、技術は手探り、職人たちが使う道具の多くは手づくりだったと聞いています。
 父が二代目を引き継ぎ、時代のニーズに応えて販売やレンタル、修理、メンテナンスなど広く手掛け、社名を「日本レンターピアノ」、そして「日本ピアノサービス」へと変更しました。阪神・淡路大震災では非常に大きな被害を受け、現在の社屋と道向かいの自宅はその後建て替えたものです。

名器・スタインウェイに魅せられて

 世界中のピアノのメンテナンスを多く手掛けるうちに父は、スタインウェイの魅力に取りつかれたといいます。理由はまず復元力のすごさ、修理後の蘇える力の素晴らしさです。場合によっては、いっそう素晴らしくなって蘇えってきます。その根拠は「設計の素晴らしさ」の一言に尽きます。父は「ヨーロッパのピアノを貴婦人と言うならば、元々ニューヨークで生まれたスタインウェイは舞台女優」と評していました。遠くへと音が飛ぶスタインウェイは真に〝コンサートホールで大勢の聴衆を魅了することができる〟ピアノなんですね。
 私たちはピアノづくりに現在のようなハイテク技術が導入される以前の、設計者の意図がはっきりと作品に現れていた時代のスタインウェイにこだわってきました。その頃の作品ならではの、太く、伸びのある素晴らしい音色と、復元力に魅了されています。
 「古きよき時代に製作され、時代を重ねてきたヴァイオリンの名器のように、真の名器として位置付けて欲しい」という強い思いがあります。本質を理解して可能性を十分に引き出せるオーバーホールや修理・メンテナンスをして、その証として「Art-Vintage」(アートヴィンテージ)の登録商標を取得しました。
 これまでに蓄積した技術をもとに、よく見受けられる中古市場とは一線を画した視点でこの名器に携わっています。
 そして三代目を私が引き継ぎました。現在の業務としては修理・メンテナンス、販売、レンタル、家庭やコンサートでの調律…ピアノに関することなら何でも引き受けます(笑)。また、ピアノの地震対策にも務めています。きっかけは1978年の宮城県沖地震にさかのぼります。ピアノが暴走、転倒する被害が多発したことを教訓にして耐震装置の開発を始めました。阪神・淡路大震災でも効果が発揮され、震災後は神戸市内全ての市立養護学校、幼稚園、小中学校に設置しました。地震は突然襲ってきます。ぜひ対策をとっていただきたいと、家庭や幼稚園などに引き続き設置を呼び掛けています。

調律はピアノの個性を生かし、方向付けをするもの

 社屋向かいの自宅で育った私は、聞こえてくるピアノの音がとても好きでした。音楽も大好きで、中学、高校とブラスバンド部に入り、金管楽器のリペアに関心を持つようになりました。父は決して「家業を継げ」とは言いませんでしたが、「まずピアノからやってみてはどうだ」と勧められ、国立音楽大学で調律を学びました。ピアノは一台一台の素性を把握すると、その楽器がどうなりたいのかが見えてきます。人もそうですが、個性を生かして、決して無理をさせず、それぞれのピアノが「なりたい楽器」になるための方向付けをすることがピアノ技術者の仕事だと日々考えています。
 日本ピアノサービスは三代続き、現在に至っています。ピアノ工房では恐らく日本でもほかに例を見ないのではないでしょうか。創業以来、多くの方々とのつながりや祖父・父が築いてきた信頼関係のお陰でここまでくることができました。さらに先代はスタインウェイの中でも本当に良いものにこだわり、道筋を立ててくれました。これから誰がどんなに頑張っても、こんなに素晴らしいピアノはつくれるものではありません。本物を求めておられる方に長く使い続けていただけるよう、力を尽くしていきたいと思っています。

20150203201

モダンピアノの原点となったのがスタインウェイ。写真上は、全盛期を誇った頃の名器「ルイ15世」(1920年製)。 写真下は1922年製

モダンピアノの原点となったのがスタインウェイ。写真上は、全盛期を誇った頃の名器「ルイ15世」(1920年製)。
写真下は1922年製


アートヴィンテージⓇ とは、日本ピアノサービスが独自でスタインウェイを再整備するために設けた基準。スタインウェイを名器として蘇らせる

アートヴィンテージⓇ とは、日本ピアノサービスが独自でスタインウェイを再整備するために設けた基準。スタインウェイを名器として蘇らせる


スタインウェイならどの年代のものでも修理できるよう、特殊な部品を常備している

スタインウェイならどの年代のものでも修理できるよう、特殊な部品を常備している


年間、300台のピアノの調律や修理を行うという

年間、300台のピアノの調律や修理を行うという


昭和5年、ピアノの修理工場として創業。現在も創業・東灘区魚崎に工房を構える

昭和5年、ピアノの修理工場として創業。現在も創業・東灘区魚崎に工房を構える


20150203403

日本ピアノサービス株式会社

神戸市東灘区魚崎中町2-6-19 TEL.078-453-2121
営業:9:00〜18:00
休業:日曜日・祝日
20150203203

日本ピアノサービス株式会社
代表取締役 磻田 聖二さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2015年2月号〉
日本・スイス国交樹立150周年 世界最高峰の “絵画” と “時計” が神戸で出…
ぶらり私のKOBE散歩 映画ロケ地散歩
特集 ー扉 神戸とモノづくり
世界に誇る洋菓子ミュージアムを神戸に[神戸とモノづくり(1)]
技術だけではない「マイスター」の輝き[神戸とモノづくり(2)]
ものづくりの魅力を伝えたい[神戸とモノづくり(3)]
ピアノ技術の道を切り拓き85年[神戸とモノづくり(4)]
日本を代表するテーラーが継承する伝統の「神戸洋服」[神戸とモノづくり(5)]
お客様に育てられるシャツ[神戸とモノづくり(6)]
震災と職人、そして会社[神戸とモノづくり(7)]
2015年 南京町 春節祭
おかげさまで、老祥記100周年を迎えました。
2017年、神戸港開港150年に向けて記念事業実行委員会が結成!
芦屋川リバーサイド・ストーリー
KOBEの人気ヘアサロン コウベ/スタイル Vol.18
St Valentine’s Day in KOBE
~船ならではの景色、贅沢な時間~ 神戸から行く、大分さんふらわ‘あ~と’旅
軍師黒田官兵衛と兵庫県
神戸のカクシボタン 第十四回
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第四十六回
フランク・ロイド・ライト その思想と建築を今に Vol.7
Report KOBE “無重力のリンゴ”がフランスへ 村上美穂さん パリで個展…
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 第62回
第十二回 兵庫ゆかりの伝説浮世絵
触媒のうた 48