2017年
4月号
歌川芳年画 摂州須磨寺 若木桜ノ図

兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第三十八回

カテゴリ:絵画

中右 瑛

須磨寺若木桜の高札の謎?狂言『一谷嫩軍記』の悲劇

 「一の谷合戦」戦の浜(須磨浦)で、源氏方の熊谷次郎が、平家の若き公達・十五歳の敦盛公を討ったことが「武士の情けを知らぬ無粋者」の批判を受け、熊谷自身も自戒の念にいたたまれず、出家したという。
 江戸時代になって、この熊谷を主人公にした芝居が上演された。熊谷が討ったのは敦盛ではなく実は・・・・・・?
 意外なトリックが仕掛けられている。

 宝暦元年(1751)、浄瑠璃人気作者・並木宗輔の狂言『一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)』が初演された。
 桜が満開の須磨寺の境内に、義経は弁慶に命じて一本の高札を建てさせた。
 「若桜の一枝を盗む者は、いやしきものぞ!」(芝居では、一枝を切らば、一指を切るべし)。
 その昔、母の常磐に連れられた牛若(義経の幼名)ら三兄弟が、吉野の山中で凍死寸前になっていたところを平家方に捕らわれたが、敵方でありながらも幼い命は救われた。義経は、武士の情けを身を以って知らされていたのである。

 この高札の意味は、義経の幼きときの助命を受けた経験を基にしたもので、「平家の若い公達を桜に見立てて、敵方といえども、むげにその命を散らすな」という謎かけであった。
 この意味を理解した熊谷は、敦盛公を討たず、わが子・小次郎を敦盛公の身代わりとした、極限の忠義心を組み入れたものである。虚構劇に仕掛けられた意外なトリックで、逆転発想の意外性をはかったものである。
 この狂言は、古典歌舞伎の名作中の名作として知られ、江戸庶民は苦悩する熊谷に同情し涙を惜しまなかった。

 この挿図(芳年画)のシーンは、身代わりになった小次郎への思いと、わが子を犠牲にしてまで忠節を尽くした熊谷の心情を察して、義経一同が涙しているところだ。

 典型的な忠節、義理人情を描いた武将・熊谷の心理劇だが、封建社会の、主と従、親と子などの人間の絡みや厳しい武門の掟が、見事に抽出されている。戦争が、残酷にも一家族の運命を変え、散り散りになっていく悲劇が見事に描き出されているのである。

 これは封建時代の虚構の世界で、「忠義のためには子供を犠牲にする」ということは現代では到底理解できないが、封建時代としては、それが極限の忠義である。

歌川芳年画 摂州須磨寺 若木桜ノ図

中右瑛(なかう・えい)

抽象画家。浮世絵・夢二エッセイスト。1934年生まれ、神戸市在住。行動美術展において奨励賞、新人賞、会友賞、行動美術賞受賞。浮世絵内山賞、半どん現代美術賞、兵庫県文化賞、神戸市文化賞、地域文化功労者文部科学大臣表彰など受賞。現在、行動美術協会会員、国際浮世絵学会常任理事。著書多数。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2017年4月号〉
わたしの夙川・苦楽園|連載 神様に愛された地、夙川 ④
BOULANGERIE FRIANDE (ブーランジェリー フリアンド)
bifino solare (ビフィーノ・ソラーレ)
Fusion dining Olive (フュージョンダイニング オリーブ)
GIVERNY (ジヴェルニー)
三ツ豆珈琲
分野を越えて交差する参加型イベント「078」いよいよ開幕!
オーガニックハウス実物件デザインコンテスト 平尾工務店が最優秀賞に!
神戸・北野 もうひとつの開港物語
早くて安い! 神戸空港からひとっ飛びの旅!!|神戸〜茨城の飛行機旅(後編)
今、注目の“アートな写経” パターンアートセラピー
対談/進化する名門私立中学校 第5回 六甲学院中学校
連載 ミツバチの話 ⑨
“新”神戸レディススパのステキな過ごし方 Vol.1
ガゼボショップが提案する“上質なくらし”⑩
連載 輝く女性 ② 子供達の時代につけを残さないエコな住宅、「草屋根」の普及に尽…
盤石な基礎の上に新しい風を吹き込む
連載 神戸秘話 ④ 牧師の息子は稀代のギャングスター
第10回 神戸洋藝菓子ボックサン
“特別なもの”との出会い ベール・ド・フージェールの家具 9
Power of music(音楽の力) 第16回
素敵な神戸人を紹介するテレビ番組がスタート!!|神戸人図鑑
アサヒスーパードライ発売から30年!「神戸開港150年記念」デザイン缶発売![耳…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から⑪ 木守り柿への想い
兵庫ゆかりの伝説浮世絵 第三十八回
神戸鉄人伝 第88回 日本画家 熱田 守(あつた まもる)さん
淡路島サクラマス、解禁!|新ご当地グルメお披露目会レポート
神戸から行く長崎・キリシタンの里を訪ねて(下)
GLCクーペが新登場! YANASE CELEBRATION
神戸のカクシボタン 第四十回 豚まんの陰に光る逸品 三宮一貫楼
長谷部 信成 先生
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第七十一回
伝説のパブ・レストラン 「ダニーボーイ」|神戸っ子アーカイブ Vol.1
多文化共生の心を育む伝統のある小学校
本物を識る地元の人に愛される料理を
和洋の融合から生まれる、新ジャンルのパンを提案
外国人のコミュニティ拠点「神戸外国倶楽部」