2022年
5月号
「ようこそ!横尾温泉郷」展 2016年 館内に旅館のお座敷を設定

神戸で始まって 神戸で終る ㉗

カテゴリ:文化人, 現代美術, 神戸

東京上野の近く、台東区谷中にスカイザバスハウスという現代美術の画廊がある。この画廊は元銭湯で、今でも入口には暖簾がかかっていて、高い煙突が立っている。その画廊で個展を依頼されたのは2004年だった。画廊の内部は天井が高く、話すと声が辺りの空間に反射して、まるで風呂場で話をしているようにエコーがかかって面白い。この銭湯には川端康成や吉永小百合も来たという。だったら一層のこと、かつての銭湯時代の喧騒を取り戻したいと考えた僕は、銭湯を主題にした絵画作品を並べたらどうだろうと発案して、オーナーの白石正美さんを納得させた。
江戸時代の銭湯の絵を資料にして、現代の銭湯に芸者などを登場させた。僕の子どもの頃は、母に連れられて女湯に行っていた。かなり大きくなるまで女湯に入っていたので中学に入って男湯に入った時、なんだか慣れないので恥ずかしい思いをした記憶があるほど、どっぷり女湯につかっていたというわけだ。4時頃の早い時間に行くと、町の料亭に呼ばれる芸者達が風呂に来るので、僕はそこで芸者を見ていた。江戸時代の芸者の銭湯の絵は、僕にとってはある意味ではフィクションというより、むしろリアリティのある風景でもあった。今から思うと芸者達に囲まれて湯船に浸かっているというのは実に不思議な体験であったかもしれない。
そんな銭湯の絵を見た友人の編集者が「次は温泉に行きませんか?」と誘ってくれた。だけど僕には温泉は何だか年寄りじみていてそれほど興味が湧かなかった。当時、帯状疱疹の後遺症で、首から肩にかけて、神経痛のような痛みに半年近く悩まされていた。当時、病院の先生が「温泉治癒という手もありますよ」と言ったのを思い出して、まぁ物は試しだと思って、友人の誘いに乗ってみることにした。
毎月1回、フリーペーパーの雑誌で温泉を夫婦で訪ね、温泉風景を絵にするという仕事を先ず引き受けることにした。
最初に行ったのは草津温泉だった。そして、その翌朝、奇跡が起こった。半年近く、首を曲げるのも痛かったのが、突然、あの激痛から解放されたのである。それ以来、気がついたら3年近く温泉旅行を続けていて、すっかり温泉マニアになって「温泉主義」と題する旅行記まで出すことになった。
そんな銭湯と温泉をテーマにした絵を集めて展覧会を構成したらどうだろうと、学芸員の林優さんからの提案で、「じゃ、やるなら美術館を温泉に変えてしまうような展覧会にして欲しい」と注文して実現したのが、第15回展の「ようこそ!横尾温泉郷」展であった。先ず会場を温泉地独特の解放された歓迎ムードと祝祭的なイメージを盛り込んで、美術館を温泉施設に見立てた。美術館の職員はハッピを着て、コスプレによって観客を迎えることで、一種の演劇空間をも現出したのである。
温泉地に這入ると先ず目に飛び込んでくるのは、ソフトクリームを型取った大きいオブジェである。僕はそれを見ると、ついフラフラとソフトクリームに導かれて、食べたくもないのに必ずソフトクリームを買うのが儀式になってしまっていた。だから、このソフトクリームの模型を会場にたくさん展示したいと林さんに注文して、小部屋いっぱいにこの彫刻群(?)を並べてもらった。
美術館2階の第1会場では〈温泉シリーズ〉の絵画を展示し、遡ること1973年から74年にかけて日本全国を旅しながら制作した過去の絵画作品「日本原景旅行」のシリーズを展示しながら、また観光地を彷彿させる各地のY字路など、日本各地を舞台に制作された絵画、版画、観光ポスターなどを交えて展示された。さらに、取材旅行時のスナップ写真を展示し、順路に沿って北から南へと作品を観光するという、もうひとつのシミュレーション旅行をも演出した。
そして3階の第2展示室では大浴場に見立て、湯浴みする女性たちを描いた〈銭湯シリーズ〉を展示。会場中央には大きい湯船を設置し、ロッカーや脱衣かご、天井扇や体重計、洗面器といった銭湯に関するオブジェを並べるなど、作品世界と現実空間とを結び付ける展示を行った。ここまで書いて、フト気づいたことであるが、銭湯の中の人の話声や桶などがカランコロンと音を立てるエコーのかかった擬音を会場内で流して、銭湯の臨場感を出せばよかった、と思った。
また1階のエントランスには卓球台を設置して、来館者が自由に温泉卓球を楽しめるスペースを設けたり、ミュージアムショップや併設のカフェを「お土産処」「お食事処」などとしてのぼりを立てるなど、展覧会のテーマにあわせて館内全体を仕立てるという、観光と創造と遊戯が一体化した、美術展を超えた美術展を現出。展覧会観客をそのまま観光客にメタモルフォーゼさせてしまうという演出は、身体に染み付いた従来の美術観のアカを洗い流すに充分な演出を見せてくれたように思う。僕は常に、いい意味での悪乗りをしてもらいたいと希望しているが、回を重ねる度にエスカレートしているのは非常に嬉しいと思う。
そしてこれらの関連イベント「横尾温泉卓球大会」では、通常のラケットの他、スリッパやナベブタ、お盆やチリトリなど様々な日用品をくじ引きでラケットとして用いた。必ずしも経験者が有利になるとは限らない。下は10代から上は80代まで、幅広い年齢層の参加者がラリーを楽しんだ。

開館10周年記念 Forward to the Past 横尾忠則 寒山拾得への道

さて、「今回の寒山拾得への道」は昨年夏に東京都現代美術館での「GENKYO」展の最新作として描いたもので、この作品は従来の私の様式とはかなり違ったものになっていますが、考えてみれば1982年に画家に転向した時に発表した絵画作品と共通したものを感じます。そういう意味では初心に戻ったとも言えますが、その意識はありません。しかし、考えてみればこの最新作に到達するために随分遠回りしてきたように思います。まあスタートラインに戻ったと思ってみてもらってもいいですが、今日の寒山拾得が私の作品の到達点(ゴール)ではないです。変化を繰り返すことが私の様式であり、スタイルだと考えれば、これから先、どこへ向い、どんな作品を描いていくのか、作者の私にも不明です。まあスタートとゴールがメビウスの輪のようにここで一本のねじれた紐になったのではないかと思います。こうして作品も輪廻転生するものだと思います。  横尾忠則
〜横尾忠則現代美術館にて紹介 横尾氏メッセージより抜粋〜

寒山拾得とは…
中国・唐の時代の僧だった2人は、文殊菩薩と普賢菩薩の化身と言われています。寒山は詩人、拾得は掃除夫。2人を愛した芸術家は多く、文学・美術作品にも登場しています。
横尾作品の寒山は巻物をトイレットペーパーに、拾得は箒を掃除機に持ち替えて、いつも何だか楽しそうです。「2人の生き方は美術家の理想」と横尾さんは話されたとか。

2022年4月9日(土)~7月18日(月.祝) 
10:00〜18:00[入場は閉館の30分前まで]
月曜日休館[ただし月曜が祝日の場合は開館し、翌平日休館]

「ようこそ!横尾温泉郷」展 2016年

温泉郷にはどこに行ってもソフトクリームを型取ったオブジェがある

「ようこそ!横尾温泉郷」展 2016年 館内に旅館のお座敷を設定

ようこそ!横尾温泉郷
2016年
横尾忠則現代美術館

撮影:山田 ミユキ

美術家 横尾 忠則

1936年兵庫県生まれ。ニューヨーク近代美術館、パリのカルティエ財団現代美術館など世界各国で個展を開催。旭日小綬章、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞受賞。令和2年度 東京都名誉都民顕彰ほか受賞・受章多数。
横尾忠則現代美術館にて4/9より、開館10周年記念「横尾忠則 寒山拾得への道」展を開催。3/24、小説「原郷の森」(文藝春秋社)が刊行された。
http://www.tadanoriyokoo.com

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年5月号〉
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection インスタグ…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection インスタ…
神戸を愛し、世界へ羽ばたく子どもたちへ 本の森をプレゼント
KOBECCO お店訪問|BAR 崑崙
KOBECCO お店訪問|和食 くに弥
マダム・チェリーのpetit bonheurちいさなしあわせ
Movie and CARS|ポルシェ356スピードスター
西田ひかるさんに聞く日ごろのあれこれ
最新の世界観で魅せる。高級時計の真の価値を伝えるショップ
ノースウッズに魅せられて Vol. 34
神戸で始まって 神戸で終る ㉗
横尾忠則の本
[ 広告 ] 平尾工務店
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.18 平山 秀…
[ 広告 ] JAGUAR & LAND ROVER
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
スポーツ文化創出の拠点 母港〝マザーポート〟に|Produced by HAYA…
プロスポーツチームが横につながり 地域に貢献し健全なアスリート育成をサポート
「人とのつながり」を大切にして、 「書く文化の素晴らしさ」を広めたい
映画をかんがえる | vol.14 | 井筒 和幸
味も香りも見た目もインパクト大‼ 「第1回ドリーム豚饅プロジェクト」
神大病院の魅力はココだ!Vol.9 神戸大学大学院 医学研究科 内科学講座 消化…
元町映画館 vol.5|人生を諦めない女たち
「もっと自分のことを大切にしたい」と気づかせてくれた映画
有馬温泉史略 第五席|謎のベールに包まれた 有馬の復興主、仁西(にんさい)鎌倉時…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉕後編 カール・ユーハイム
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.4
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第131回
harmony(はーもにぃ) Vol.51 自立とは、頼れる先を増やすこと
神戸のカクシボタン 第一〇一回 阪神沿線で働く女性に密着 新番組『チキチキジョニ…
「ウエディングの街神戸」のPR大使 第12代 神戸ウエディング クィーン誕生!
連載エッセイ/喫茶店の書斎から72  飛騨高山の山鳥
神戸マツダが事業主体の保育園 「サンク・トレゾール」開園
NEKOBE|vol.43|老祥記