2015年
10月号

有馬温泉の伝統的なお土産・民芸品

カテゴリ:グルメ, 観光

歴史ある有馬のお土産は、どれも歴史と風情が感じられるものばかりです。

有馬籠


太閤秀吉とともに有馬を訪れた千利休の求める茶道具として作られたといわれる、有馬の竹細工。その伝統を受け継ぐ「有馬籠くつわ」では、職人が上質な竹を使い見事な手さばきで編み上げます。本店では店内で実演が行われていることも。花を活かす花器としてだけでなくさまざまな用途で使われる伝統的な「有馬籠」以外にも、おしゃれなかごバッグや、使いやすい竹箸、鬼おろしなどの竹製キッチン用品も人気を集めています。

■有馬籠 本店

神戸市北区有馬町1049 TEL.078-904-0364
9:00~18:00 水曜日定休

人形筆


飛鳥時代、御子がないのを嘆かれていた孝徳天皇と皇后宝皇女が有馬温泉に入湯したところ、皇子が誕生したことにちなんで「人形筆」がつくられたと伝えられています。美しい絹糸を巻いた筆の中にカラクリがあり、筆を立てると人形がピョコンと顔を出す仕掛けになっています。現在では有馬の「西田筆店」のみが筆を手作り。店頭から作業を拝見できることもあります。

■(灰吹屋)西田筆店

神戸市北区有馬町1160 TEL.078-904-0761
9:00~17:30 水曜日定休

松茸昆布


室町時代、周辺の野山で採れたマツタケ、サンショウ、ヤマブキなどを炊いて湯治客に提供したと文書にはあり、江戸時代になると北海道産の昆布などが関西にも運ばれるようになって昆布とマツタケの『松茸昆布』が生まれました。室町時代からの製法を受け継ぎ、じっくりと時間をかけて炊き上げることによって、素材のうまみを引き出します。

炭酸せんべい


明治40年、有馬に湧く炭酸水に着目し有馬の名物として誕生した「炭酸せんべい」。「三津森本舗」では今も手焼きにこだわって一枚一枚焼き上げています。小麦粉を炭酸水で溶かし、添加物は一切使われていません。薄さ3ミリのパリパリの食感に、上品な甘みがくせになる味わい。クリーム入りや、白胡麻入りなども人気です。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2015年10月号〉
Re Born カミネ 元町店が新しく生まれ変わりました
神戸の粋な店 吟仕込み味処 はいから
自分たちの心の風景を子どもたちに受け継いでいく
まるごと 有馬温泉 -扉-
まるごと 有馬温泉 1
まるごと 有馬温泉 2
まるごと 有馬温泉 3
有馬温泉の伝統的なお土産・民芸品
有馬温泉特集 〈日本最古の湯・有馬〉壱
有馬温泉特集 〈日本最古の湯・有馬〉弐
有馬温泉特集 〈日本最古の湯・有馬〉参
有馬温泉特集 有馬グランドホテル
有馬温泉特集 中の坊瑞苑
有馬温泉特集 月光園 游月山荘(ゆうげつさんそう)
有馬温泉特集 月光園 鴻朧館(こうろうかん)
有馬温泉特集 銀水荘 兆楽
有馬温泉特集 陶湶 御所坊
有馬温泉特集 ねぎや陵楓閣
有馬温泉特集 角の坊
有馬温泉特集 竹取亭円山
有馬温泉特集 「金」「銀」二つの名湯
有馬温泉特集〈日本最古の湯・有馬〉四 有馬は日本一古い温泉
バイパス「有馬住吉線」9月18日に開通!
有馬温泉とUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®)を結ぶ 高速バス 運行開始…
企業経営をデザインする② 関西のお茶の間のお供「鶯ボール」の伝統と挑戦
国際ロータリー第2680地区 神戸西ロータリークラブ 心の「四季節」便り
連載コラム 「第二のプレイボール」Vol.8
フェリーさんふらわあで行く 佐伯 延岡 東九州伊勢えび海道
関西の働く女性を応援し続けて10年 ACCJ関西ウォーカソン
「ギャッベ絨毯」大展示販売会10月18日(日)まで好評開催中!
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第五十四回
文化の融合が、独自の邸宅文化を生んだ 『芦屋の和洋館よとわに』
神戸のカクシボタン 第二十二回
Report KOBE 「阪神・淡路大震災20年・語り継ぐこと/ リレートーク」…
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 第70回
第二十回 兵庫ゆかりの伝説浮世絵
触媒のうた 56
耳よりKOBE 六甲山にふさわしいカレーとは? 六甲・摩耶活性化プロジェクト
NEWS 『足湯の気になるつぶやき ボランティアと専門職の連携のためのガイドブッ…