2018年
11月号

縁の下の力持ち 第5回 神戸大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター

カテゴリ:医療関係, 神戸

神戸大学医学部附属病院
総合周産期母子医療センター 産科婦人科講師
森實 真由美さん

神戸大学医学部附属病院
総合周産期母子医療センター 小児科講師
藤岡 一路さん

元気に育って、忘れてもらうのが私たちの役目


シリーズ第5回は、病院内では妊婦さんや家族、そして赤ちゃんともコミュニケーションを取り表舞台に立つ存在。でも、ある意味では〝縁の下の力持ち〟という総合周産期医療センターです。

―産婦人科と小児科の先生が連携を取りながら、出産と新生児に関わっておられるのですね。

森實 リスクを持った妊婦さんと胎児ですので、産まれてから最善の対応ができるよう、赤ちゃんがおなかの中にいるときからエコーやMRI、必要に応じてCTなどの検査結果を基に、小児科の先生と常に相談し協力しています。
藤岡 週1回の定期的なカンファレンスで情報を共有し、特に説明が必要な妊婦さんには、その時点での状態と産まれてきてからの対処について直接お話しさせていただいています。

―新生児医療はどこまで進んでいるのですか。

藤岡 以前は22~23週目で産まれてきた未熟児の救命は難しく、また蘇生処置で苦しませることが良いのかという議論がありました。現在は妊婦さんが産科にいる時点からコミュニケーションをとり、最善の方法を選択できますから救命率は向上し、小さく産まれても大きく育てることが可能となってきました。
森實 日数を満たすのを待ち赤ちゃんの体力がなくなるのであれば、たとえ何日か前でも元気なうちに出してあげたほうがいい場合もあります。いつ、どういう方法でお産をするかを話し合いながら進めています。

―小さく産まれてきた新生児を小児科の先生方が見守り、大きく育てるのですね。

藤岡 そうです。大切な命をお母さんのいないところでお預かりするのですから責任の重さを感じます。24時間、赤ちゃんと一対一。赤ちゃんは言葉を発することができないので、顔色や動きなどから些細な変化を見逃さないように慎重に観察します。そして保育器の中で十分に育ち、「もう大丈夫」と判断したらお母さんのそばにお返しします。
森實 とはいえ、不安なことがあればスタッフがすぐに対応できますし、普通の出産ができなかった責任を一人で抱え込んでいるお母さんもいますから臨床心理士が話し相手になることもあります。

―先生方がお医者さんを志されたきっかけは?それぞれ専門を選ばれたのはなぜですか。

森實 私はここに至るまで寄り道が多くて(笑)、実は工学から医学へ転向しています。医学部6年生で1ヶ月実習したとき、産婦人科で「自分にフィットするかもしれない」と感じ、初めて立ち会った出産では感動で自然と涙が出てきました。
藤岡 私はなぜか子どものころから「自分は普通に大学を卒業しても、入社試験に受からないんじゃないか」と漠然とした将来への不安を抱いていました。そこで、手に職を付けようと医学部に進み、大人より子どもが好きだから小児科医を選びました。でも幅広い年齢層の子どもをみるのは自信がない(笑)、新生児という限られた領域なら自分にもできるかなと。

―どちらも人手が足りなくて激務だといわれていますね。

森實 産婦人科の領域は出産、女性医学、悪性腫瘍、更年期、思春期など多岐にわたっています。その中で周産期は24時間いつ何があるかわからず、自分の時間を確保するのが難しいのは確かです。でも私は大変さよりも、「お母さんになるためにがんばっている女性を応援する」という喜びのほうがずっと上回っています。
藤岡 子どもの様子が少しでもおかしいと、お母さんは心配で小児科に駆け付ける。お母さんにとっては当たり前の気持ちなのですが、そのことで小児医療の現場は疲弊しているというイメージがありました。今は重症と軽症の受け入れや夜間診療などを医療機関が役割分担する体制が整いうまく回るようになってきましたから、以前よりずいぶん改善されたと感じています。

―周産期母子医療センターは、妊婦さんや赤ちゃんと直接コミュニケーションをとる、縁の〝上〟の力持ちですね。

藤岡 病院内ではそうですね。子どもが好きでもお付き合いがあるのは初めの何日間だけで、退院してからはご縁がなくなるのがよいわけで…元気に育って病院や私たちのことはすっかり忘れてもらえるのが理想です。そういう意味では、お母さんと子どもさんの人生にとっての〝縁の下の力持ち〟かもしれませんね。

神戸大学医学部附属病院
総合周産期母子医療センター 産科婦人科講師
森實 真由美さん

神戸大学医学部附属病院
総合周産期母子医療センター 小児科講師
藤岡 一路さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2018年11月号〉
ファンタジー・ディレクター 小山 進の考えたこと Vol.8
フランス料理界最高峰のコンクール「ボキューズ・ドール」 その頂点を目指す
<対談>11.22 いい夫婦の日 ―扉
弓削牧場 有限会社箕谷酪農場 代表取締役 弓削 忠生さん・弓削 和子さん|11.…
早駒運輸株式会社 代表取締役社長 渡辺 真二さん・ブランディングプロデューサー…
輝く女性Ⅱ Vol.6 オペラ歌手 株式会社JOC専務 小川 典子 さん
本物の味と技術を伝承する バウムクーヘン専門店「BAUM U. BAUM(バウム…
対談/個性を育む私立中学の教育 第4回 啓明学院中学校
Hill of the Rising Sun|より地域に根差した医療を目指し 芦…
レクサスと日本のモノづくり ④
フラウコウベジャパン 神戸三宮店|ジュエリー[KOBECCO Selection…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
広東料理 「群愛飯店」本店|神戸の粋な店
連載 神戸秘話 ㉓ 戦後初の女性議員 高良(こうら)とみ 激動の時代に世界平和を…
「ボキューズ・ドール世界大会」に出場する髙山英紀シェフへ 藤井 芳夫さん<藤井内…
ターブルドール創立15周年 日本の食卓を「黄金のテーブル」に!
人とつながりを持ち、自分で考える力を養う「人物教育」
KOBE PREMIUM Night
ラグビーと神戸① 日本ラグビーの父、神戸に眠る
いよいよ本格的なEV時代の到来を予感 ジャガー・ランドローバー神戸中央6周年を迎…
ウガンダにゴリラを訪ねて Vol.13
harmony(はーもにぃ) Vol.9 食品ロスを減らすために
Hill of the Rising Sun|芦屋 朝日ヶ丘話譚
住吉界隈の地域住民の健康増進をめざし、天然温泉の温もりで日々の疲れを癒す 恋野温…
神戸のカクシボタン 第五十九回 絶景の観光スポットが続々と誕生 淡路島の西海岸
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第八十九回
縁の下の力持ち 第5回 神戸大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター
神戸を豚饅愛で包もう!「第8回KOBE豚饅サミット2018」がはじまるよ!
音楽のあるまち♬13 シンプルな言葉をメロディーにのせ、そっと心に寄り添う
万田発酵 HAKKOパーク しまなみ海道・因島にオープン
神戸鉄人伝 第107回 写真家 森井 禎紹(もりい ていじ)さん
世界の民芸猫ざんまい 第六回
連載エッセイ/喫茶店の書斎から ㉚ メエメエハナハナ
北野ガーデン古典芸能イベント 爽秋の宴 芝能「小鍛治」を開催|NEWS 神戸百店…