11月号
キュレーターズ連携で震災を語り継ぐ
「阪神・淡路大震災20年・語り継ぐこと/リレートーク」
来年1月17日よりスタート
被災地の美術館・博物館・アートセンターの「キュレーターズ」が語り継ぐ、大震災とは――。
2015年1月17日、阪神・淡路大震災20年の節目を迎えるにあたり、阪神間の美術館など9施設が参加し、「阪神・淡路大震災20年・語り継ぐこと/リレートーク」を開催。震災を語り継ぐことを目的に、各館の企画展示だけでなく、各館キュレーターによるリレートークを実施。幅広いジャンルの文化施設で働くアート関係者がどのようなトークでつながっていくのか。
「この連携の特徴は、担当者レベルのつながりであること」。
企画の発端は、自発的なものだった。美術館、博物館やアートセンターなどに勤務する担当者たちが、仕事の上での協力や個人的な意見交換を行っているうちに、今回の企画が生まれたという。「最近では、若手女性学芸員を中心に、従来の『館と館』『組織と組織』といった枠組みをこえた交流が活発になっていました。そんなネットワークを活かし、自分たちにできることから、できる範囲で――、この企画は、そんな担当者たちの思いから始まりました」と、代表を務める江上ゆかさん(兵庫県立美術館)。いわば現場の“アート系女子”の連携から生まれた独自の企画だという。
トーク内容は、震災を表現したアート作品、文化財レスキュー、防災グッズや衣服のデザイン、震災モニュメントやパブリック・アートのその後…。リレートークは、それぞれのテーマを決め、会場となる館の担当者から担当者へと「伝えたいこと」を対話でリレーし、約半年かけて全9館を一巡する予定。ふだんはそれぞれのジャンルやテーマごとのアート作品や文化財などを紹介している各文化施設。「この時期のこの地域だからこそ、共通したテーマが生まれます。それは20年前の大きな震災を経験した阪神間ならではの文化的背景があればこその企画です」と、江上さんは話す。
■リレートーク期間
2015年1月17日(土)〜6月20日(土)
■参加施設
明石市立文化博物館、芦屋市立美術博物館、C.A.P. 、神戸アートビレッジセンター(KAVC)、神戸ファッション美術館、神戸ゆかりの美術館、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、BBプラザ美術館、兵庫県立美術館