2022年
7月号

ヴァイオリンがくれる時間は弾いているときも、お手入れしているときも、
ただ眺めているときも、大好きです。

カテゴリ:文化・芸術・音楽, 文化人, 音楽・舞踏

ヴァイオリニスト 松田 理奈さん

国内外で活躍中のヴァイオリニスト松田理奈さん。この夏、日本センチュリー交響楽団と共に、三大ヴァイオリン協奏曲をお届けします。ヴァイオリンのあれこれ、伺いました。

楽器ストラディバリウス
現在お使いの楽器は、かの有名な…?
ストラディバリウスです。1717年製なので今年305歳です。
長い年月、幾人もの人の手によって災害や戦争から守りぬかれ奇跡的に存在しています。この楽器はお借りしているものですが、所有しておられる方が「“楽器を買った”のではなく、“楽器の歴史を預かって”いる」と話してくださった時は、身の引き締まる思いがしました。“歴史”を意識し感謝しお付き合いしなくてはいけない楽器です。イタリア生まれのこの子を多湿の日本に連れてきているので、なおのこと。

この楽器の素晴らしさはどんなところですか?
この楽器にしか出せない音があります。それから私は、独特の振動を感じます。同じストラディバリウス製でも各々個性があり、主張があり、意思があり、音は全く違いますし、奏者との相性もあります。“もの”ではないですね。私はこの子と本当に分かり合えるまで時間がかかりました。ヴァイオリンに限らず、楽器の音は媒体を通すとそのまま伝わらないのが残念です。ぜひ生で聴いて頂きたいなと思っています。

協奏曲に挑むということ
今月のコンサートでは協奏曲が続きますね。
オーケストラのための曲が交響曲、オーケストラとソリストのために描かれたのが協奏曲です。様々な協奏曲がありますが、ヴァイオリン協奏曲の面白いところは、ソリストが使う楽器とオーケストラのヴァイオリン奏者が使う楽器が、同じというところ。フルオーケストラとの共演になると、1丁対約30丁です。オーケストラの方が台数が多いのに、ソリストが弾くメロディは埋もれることはありません。響きや重ね方など、よく考えて作曲されているからです。ヴァイオリンのそれぞれのメロディ、音色に注目するとより楽しんでいただけるかも。

3曲ともどこかで聴いたことのある曲です。
とても珍しい構成です。昨年11月に初めて東京公演でこのプログラムを演奏しましたが、公演が決まって、先ず始めたのがジョギングです(笑)。体力が必要だなと思って。ヴァイオリンは最初から最後まで立ちっぱなしですし、意外かもしれませんが全身で弾くので足腰の安定感が必要です。ジョギングを始めてみると晴れた日に走るって気持ちがよくて。苦痛なく体力づくりができたおかげで、公演で疲れを感じることはありませんでした。それより、拍手に包まれて幸福感の方が上回っていました。

三大協奏曲のココがおもしろい!
1曲目はヴィヴァルディ「四季」ですね。
特に「春」は皆さん歌うことができるのではないでしょうか。オーケストラは最小人数のコンパクトな編成で、季節の移り変わりを奏でます。
今回はこの曲をより深く楽しんでほしいなと思い、初めての試みなのですが「四季」それぞれに書き添えられているポエムをSNSで紹介しています。ヴィヴァルディ自身が書き残したと言われているポエムです。登場人物がイキイキと暮らす様子が伝わってきます。美しい世界ばかりではなく、「夏」は暑さに疲れてしまったり、「秋」には収穫を喜びワインを飲んで酔っ払ったり。「冬」は寒さに震えながらも家の中では暖炉でいい気分に。そんな物語を感じて頂けたら嬉しいです。

2曲目はメンデルスゾーンの協奏曲。
聴いていたら、これがそうか、と思うメロディがいくつも出てきます。これはもう本当に名曲。ヴァイオリニストとして「作曲してくれてありがとう!」と言いたいです(笑)。
この曲、楽章間の間がないんですよ。どういうことかというと、曲の間の、コンサートでちょっと咳払いする、あの間ですね(笑)。それが全くなく、休みなくヴァイオリン弾きっぱなし。ところが、奏者に無理のないよう作られているんですね、不思議と最後まで気持ちよく演奏できます。

最後はチャイコフスキーです。
オペラの世界観を表現した曲でとっても華やか。弾くのも聴くのも大好きな曲のひとつです。3楽章は特に華やかなハーモニーに高揚します。演奏会でこの曲を聴いた帰り道、私は必ず体がポカポカして元気になります。なので、プログラムの最後にピッタリの曲だと思っています。
小編成のヴィヴァルディから始まり、メンデルスゾーンで人数が増え、最後のチャイコフスキーはフルオーケストラで豪華に。そこも聴きどころです。

ステージでの秘密
ところで、ドレスの中に秘密をお持ちですね(笑)。
靴を履いていません。裸足です(笑)。それには理由があって。
ステージは木で出来ているので振動をよく感じます。楽器も木で出来ていますから楽器の振動も併せて、私の身体を通してステージ全体が響きます。共演者の音も同じくです。私自身ができるだけ生で感じたいし、お客様にもできるだけそのままの響きを届けたくて、靴は履かないことにしたんです。

ステージでは身体も楽器の一部ということ?
そういう認識です。ですから健康でいなければ、と常に思っています。コンサートって、お客様も耳だけで聴いているわけではないと思います。全身で聴いてくださっているでしょう。体調が悪い時の音を届けるわけにはいかない、と思っています。といっても、ちょっとだけ食事に気をつけたり、休息を充分にとるくらいです。

リラックス法はありますか。
ヴァイオリンを弾くことです(笑)。練習とは別で、弾いていて心地のいい曲を、です。ヴァイオリニストが作曲した曲は、弾いていて気持ちがいいんです。メンデルスゾーン、サラサーテ、クライスラー。鳴る音の流れも共鳴する音も知っていますから、それはそれは気持ちがイイ。HAPPYになります。
私のとっておきは、クライスラー「テンポ・ディ・メヌエット」。聴いているだけでも気持ちよくなれると思います。お疲れのときにぜひ!

©武藤 章

三大ヴァイオリン協奏曲の響宴
■日時 2022年7月18日(月・祝) 14時開演
■共演 指揮・梅田俊明/管弦楽・日本センチュリー交響楽団
■演奏曲目
 ・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』作品8より「四季」
 ・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
 ・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
■会場 ザ・シンフォニーホール(大阪)
■問合せ キョードーインフォメーション 0570-200-888 (11:00~16:00 日・祝休み)
公演詳細ページはコチラ https://www.promax.co.jp/archives/event/20225117

松田理奈(まつだりな)

桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースにて研鑽を積み、2006年ドイツ・ニュルンベルク音楽大学に編入。2007年、同大学を首席で卒業。2001年、第10回日本モーツァルト音楽コンクールヴァイオリン部門第1位(史上最年少優勝)。2002年にはトッパンホールにて「16才のイザイ弾き」というテーマでソロリサイタル開催。2007年、サラサーテ国際コンクールにてディプロマ入賞。これまでに国内の主要オーケストラと数多く共演するほか、ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、ヤナーチェク・フィルハーモニー室内管弦楽団、ベトナム国立交響楽団など海外のオーケストラや著名な指揮者とも共演。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年7月号〉
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection インスタグラム]…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection インスタグラム]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マダム・チェリーのpetit bonheurちいさなしあわせ
Movie and CARS|フェラーリ308 クワトロバルボーレ / ポルシェ…
ノースウッズに魅せられて 最終回
神戸で始まって 神戸で終る ㉙
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.20 安達 も…
ヴァイオリンがくれる時間は弾いているときも、お手入れしているときも、ただ眺めてい…
ノースウッズに魅せられて ―大竹英洋フォトコレクション
内向き志向から外向き志向へ新しいことにチャレンジする体制を
食で広がるおいしさの輪 〜VOL.1〜
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
追悼 マキシン・山口巌さん
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
「農と自由に関わる人が、 神戸の街に増えたらいいな」 | EAT LOCAL K…
映画をかんがえる | vol.16 | 井筒 和幸
神戸の夏夜をロマンティックに 船上リゾートで美酒美食を愉しむ|Produced …
南京町をぶらり|曹さんぽ|13|若手メンバーがちまきを食べ比べ!〜番外編…
科学は楽しい!JCI神戸が小学生に贈る体験型学習イベント大科学博士になろう!!
虫歯の原因「砂糖」を使わずにケーキをつくれるか⁉ その実現はまさに奇跡!歯科医監…
商店街がひとつになって40年。 毎年開催してきた「元町夜市」 7月26日(火)、…
社会の課題と向き合い、 地域と共に歩む神戸マツダ共に創り、共に楽しむ「ファンフェ…
「神戸灘動物病院」オープン
有馬温泉史略 第七席|謀反謀反で湯山(ゆのやま)~三木合戦と 有馬温泉 戦国・安…
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉗中編 鬼塚喜八郎
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.6
連載コラム 「球友再会」 |Vol.3
「兵庫デルフィーノ」のプロモーション動画を撮影!『神戸電子スポーツ新聞②』
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第133回
harmony(はーもにぃ) Vol.53 あるウクライナ女性のつぶやき
神大病院の魅力はココだ!Vol.11 神戸大学医学部附属病院 皮膚科 久保 亮治…
元町映画館 vol.7|ひとりで世界を見つめていたあの日
連載エッセイ/喫茶店の書斎から74  無常迅速 時不待人
神戸のカクシボタン 第一〇三回 魅力ある神戸の「まちづくり」を紹介『KOBEわが…
本誌連載「有馬温泉史略」がユニークな歴史講談に
NEKOBE|vol.45|花見屋