2022年
2月号
旅の俳句 松山二人旅

永遠の友情が昇華した かけがえのない「俳版画」|神戸大学名誉教授 得津一郎さん インタビュー

カテゴリ:, 神戸

永遠の友情が昇華したかけがえのない「俳版画」

ともに神戸大で学び、教鞭をとってきた、得津一郎さんと故・出井文男さんの二人展が昨年開催された。
得津さんのモダンで素朴な版画と、出井さんの飾らずとも心に響く英語俳句のコラボには、絶妙なマッチングで
不思議な魅力に満ちている。展覧会開催の経緯や、亡き友への思いを、得津さんに伺った。

定年になって、自分の著書を古書店に全部まとめて買ってもらった

─経済学者としてどのような研究をされてきましたか。
専門は計量経済学です。経済学と統計学と数学の三位一体なんですが、僕はそのどれも突出していないけど、3つ合わせたら何とかなると。

─出井さんも同じ神戸大の教授でしたよね。
二人とも神戸大卒なんですが、出井さんは3つ先輩で、兄弟弟子みたいなところがあって、僕がまだ学生の頃から親しくしていました。出井さんは物静かで思慮深いのに、なんでおしゃべりで慌て者の僕と仲が良いのかって、みんな驚くんです。でも研究の根底にあるところでは通じるところがあったのかと思います。

─定年になって、自分の著書を全部捨てたそうですが。
捨てた訳じゃなく古書店に全部まとめて買ってもらったんですが、本の取捨選択が嫌だったんですよ。ならば自分の本も含めて、公平にぜんぶ処分しようと。あと、自分の本に自信がなく残しておくのが嫌で。間違っていないか気がかりでしたが、処分して肩の荷が下りましたよ。

─版画をはじめたきっかけは。
版画の前に篆刻をやっていまして、8年くらい前から。教育学部、いまの発達科学部の書道の先生の展覧会で象形文字みたいな作品を観て、これは面白いと言ったら習いに来いと。でも書は全然上手くならない。じゃ、ハンコ彫ってみぃとやってみたら、中国人にも上手いじゃないかと褒められて。篆刻は集中するから、頭の中が空になって面白いんです。それぞヘミングウェイの「創造する仕事は、井戸を枯渇させたら駄目だ。少し残して、また新しい水が入ってくる明日まで休息すべき」じゃないですけれど、晩ごはんの後に彫りだしたら頭が空になり、仕事を継続してできるようになって。自分自身が一番納得できる論文は篆刻をはじめてから書けたんです。その後篆刻はやめてしまったんですが、彫りたいという気持ちはあって、定年を機に兵庫県立美術館の版画教室に通い出したんです。

でも最期に「二人展やりたかったな」って

─出井さんと共作をはじめたきっかけは。
僕が定年を迎えるまでは、出井さんは僕の研究室にちょくちょく来て、いつか二人で何かやりたいなって、夢みたいな話をしていたんです。出井さんは俵万智さんみたいに、日常の何気ないことを俳句にしていたんですよ。それで、僕が版画を習って、出井さんの俳句と僕の版画を合わせてみたらどうや?と。俳画というのはあるんですが、俳句と版画というのは人と同じじゃないだろうし。俳句も英語にしたら名人達に下手くそと言われないし(笑)、版画もモダンにしたらいいかなって。

─二人とも退官して本格的に活動をはじめたと。
2019年の3月に僕が退官して自由の身になって、二人で松山へ旅行に行ったり、京都へ遠足に行ったり、三宮の「ヴォイス」っていう喫茶店でお喋りをし、週に2~3度会っていましたね。ところがその年の12月、出井さんが病気になり、その翌月に入院して。コロナ禍で会えなかったのですが、電話やメールでやりとりして、治療で元気になっていると思っていた矢先、4月6日です。出井さんが電話で「僕はもう、4月中頃に死ぬと思う。良い友だちでいてくれてすごくありがたかった。子どもたちも立派に育ってくれて、十分に生きたから全く悔いがない」って冷静に…。そんな人なんですよ、出井さんは。でも最期に「二人展やりたかったな」って。コロナだから会いに行けなかったし、お葬式も家族だけで済まされましたが、亡くなった後もその言葉がずっと気になっていて。1年ほど経ってようやく奥様に会えたのでいきさつを話したら、奥様も「亡くなった後にきちんとご挨拶ができていないので作品展ができたらいいですね」と。

─それで実現したんですね。
版画をはじめて2年くらいの拙い作品展は笑われるのじゃないかと思ったのですが、時期が良かったんじゃないかな。たくさんの人に来ていただいて。作品を観てもらうより、この機会にいろいろな人に来てもらったのが嬉しかったですね。版画を褒めてくれる人も、俳句を褒めてくれる人もほとんどいなかったんです。でもみんな言うんですよ。「妙にマッチしてるね」って。

─二人の共作だからこそ良かったということですね。
出井さんが亡くなってから彫った版画も半分くらいあるんです。制作すると出井さんがいるような気がして。

特に思い出に残る作品はどれですか。
基本的に出井さんの俳句から着想して版画にしていくんですが、「イメージが違う」とボツになったこともあります。いつも冷静沈着な出井さんが一番感情を出したのは、亡くなる2か月くらい前の作品「光る海」です。冬の空で、電線の上の烏が光る海を眺めているという俳句なんですが、感極まって電話で「あの烏は僕や」って。

─展覧会で「ここを観てほしい」というのはありましたか。
出井さんは経済学者としてものすごく優秀で、そういった側面はみなさんご存じでしたが、そうじゃない側面を観て欲しかったというのはありましたね。

─これから、どのような活動をしていきたいですか。
出井さんの俳句の作品をまだ全部彫れていないんですが、それをおいおいやっていきたいですね。ほかにも得津流の源氏物語絵巻とか、忠臣蔵も版画にしてみたい、楽しみながら。実は、末積製額さんに額装を頼んだら、ご主人と奥さんが作品を気に入ってくれたのか、展覧会に来てくれて、一緒に神戸の風景を版画にしませんかと言われたんです。でも研究者の嫌らしいところかな、ポートタワーとか嫌、忠臣蔵でも討ち入りの場面とか嫌で、「こんなシーンがあったのか!」というところにスポットを当てたい。人と同じことをしたらアカン、という固定観念があるんですよね、研究者の性で(笑)。

2021年11月30日~12月5日まで開催された
「英語の俳句 木版画 篆刻 二人展」
(Gallery&Space こふれ)

大雪 Heavy snow 豹:ヘミン
グウェイ『キリマンジャロの雪』より

大暑 Great heat 恋人たち:
アルベール・カミュ『異邦人』より

正岡子規 病牀六尺

三島由紀夫 金閣寺

秋分 Autumn Equinox
月と鈴虫:紫式部『源氏物語』第38帖より

小雪 Light snow
托鉢僧:河原町今出川の思い出

旅の俳句 松山二人旅

旅の追憶 Ⅱ イタリア旅行
フィレンツエ(ロートレックへのオマージュ)

病室の窓から
心臓手術の翌日、海の近くの病院にて

陽炎の雀 三人ランチ・神戸

旅の追憶 V イタリア出張 バーリの公園にて
(セザンヌ、モディリアーニへのオマージュ)

光る海 2020年2月病床にて。冬の空の下、光る海を
見つめるカラス。カラスは出井さんをモデルにしている

神戸大学時代からの良き先輩であった出井文男さん。亡くなる前に得津さんに「二人展やりたかったな」と話した。その一言が、二人展を開催するきっかけとなった

出井 文男でい ふみお

1949年奈良県生まれ
神戸大学経営学部卒業
米国ロチェスター大学 Ph.D,
神戸大学博士
神戸大学名誉教授

得津 一郎とくつ いちろう

1953年兵庫県生まれ
神戸大学経営学部卒業
神戸大学博士
神戸大学名誉教授

僕のブログの「晴走雨刻」
https://kokomagomago.blogspot.com/2021/12/blog-post_16.html

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年2月号〉
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュール インテリア[KOBECCO Selec…
私の神戸みやげ|神戸元町バターサンド TONOWA 淡路島なるとオレンジ|亀井堂…
SOCOスイーツブッフェ 神戸いちごコレクション2022
ノースウッズに魅せられて Vol. 31
神戸で始まって 神戸で終る ㉔
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.16 野原 位…
神戸とともに150年|1872年創業 永田良介商店のあゆみと未来
TOR is my ROAD 【神戸トアロード】
映画をかんがえる | vol.11 | 井筒 和幸
北野ガーデン2階に「カフェ ピパレッド」 オープン!
旧湊山小学校再生プロジェクト 「NATURE STUDIO」 この春お目見え
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
ALEX|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
KOBECCO お店訪問|DINING HUIT(ダイニングユイット) 8番地
神戸市室内管弦楽団 鈴木秀美監督に聞く古典派?ロマン派?シューベルトってどんな作…
「小さく見つけてやさしく治す」がん治療
2022 南京町春節祭|南京町に再びリアルに!龍、獅子が舞う
軸はぶらさず事業を広げる ~ カルチャーを通して、街をデザインする ~
ブラジル移民25万人が 旅立った神戸港
永遠の友情が昇華した かけがえのない「俳版画」|神戸大学名誉教授 得津一郎さん …
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第128回
神大病院の魅力はココだ!Vol.6 神戸大学医学部附属病院 緩和支持治療科 山口…
元町映画館 vol.2|信仰とは?愛とは? 人間の本質がそこにある
有馬温泉史略 第二席|有馬温泉の本当の起源と 天皇の行幸 飛鳥時代
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉒前編 菊原静男
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.1
「こども本の森 神戸」へ ようこそ 11
国際女性デーを男性と共に!|International Women’s Day …
harmony(はーもにぃ) Vol.48 難病のこどもたちの夢を叶える 「Ma…
神戸のカクシボタン 第九十八回 「今日という日を大切にしたい」 ヘアメイクアップ…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から69 記事になっていた盗用事件
神戸マツダ加古川店グランドオープン
地元民も通う伊豆の名店から、本場の味を「お取り寄せ」
NEKOBE|vol.40 |マイスター大学堂