2014年
7月号

あらゆる場面で発揮できる〝360°看護力〟を育てる ー武庫川女子大学

カテゴリ:教育・スポーツ

武庫川女子大学 看護学部・
看護学研究科設置準備室室長
教授 阿曽 洋子さん


1万人を超える学生が学ぶ、全国トップレベルの女子総合大学「武庫川女子大学」に、2015年4月、看護学部と大学院看護学研究科が誕生する(設置認可申請中)。

生活者としての患者さんを看護する

「看護」というと、病院内で患者さんを看護するだけと捉えがちですが、その場面はその人の生活のほんの一部分に過ぎません。患者さんを「患った人」ではなく「生活者」として捉え、退院後の療養を日常生活のライフサイクルの中に上手に組み込める看護を心がけることの大切さを、学生たちに伝えていきたいと思っています。
患者さんのQOL(生活の質)を考えると、やはり自宅で生活をするのが一番です。自宅で療養できるよう家族の方に看護やサポートの方法を伝えないと、自宅に戻ったとたんに療養生活ができなくなり、再入院にもなりかねません。
これは私が専門としている基礎看護学に通じるもので、本学で学生たちに教えることを、今から楽しみにしています。

総合大学にある看護学部の強み

本学は学部・学科間の風通しが非常に良く、先生方の協力体制が整っています。共通教育科目をはじめ、解剖学、生理学、薬学、栄養学など専門基礎教育の分野でも学部・学科の枠を越え先生方に応援いただくことになっています。心理・社会福祉学科や健康・スポーツ科学部、音楽学部もあり、社会福祉やリハビリテーション、音楽療法などを専門とする先生方から学ぶこともたくさんあります。また「初期演習」科目では学部の枠を越えてグループワークすることも可能です。管理栄養士や薬剤師を目指す他の学部・学科の学生と交流することで、一つの職種だけでは成り立たない医療というものを学内で体験できるというのは総合大学の大きな強みです。教員も学部・学科間で共同研究の機会を持てるというメリットがあり、その研究結果を授業にも反映させることができるので充実した教育ができると思っています。
さらに、看護もグローバル化が必要な時代です。本学はアメリカのワシントン州に分校を置き、毎年多くの学生が留学しています。看護学部も参加する予定です。午前中は実践的な英語を学び、午後から協定を結んでいるワシントン州立大学で看護分野の講義を受けるという内容のプログラムを計画しています。その他、近隣の急性期病院やリハビリテーション病院などでも見学実習を予定しています。

実践と研究を看護のレベルアップに役立てる

看護は実践が重要です。実践したことが患者さんに役立ったのかを研究することが看護学の基礎だと考えています。兵庫医科大学病院をはじめ、いくつかの病院、施設、訪問看護ステーションに学部生の実習を依頼するとともに共同研究も一緒に行いたいと思っています。
看護学部と同時に大学院看護学研究科も開設する予定です。修士コースでは、現職看護職のキャリアアップを目指し、専ら夜間開講で、修士論文では現場での看護の問題点をテーマにして研究を行い、教員が指導します。同僚の看護師さんたちにも協力していただいた上での研究となりますから看護現場のレベルアップにもつながると思います。また保健師コースでは疾病予防から保健行政計画まで実践できる質の高い保健師の育成を目指します。

学舎環境も学生を育てる大きな要因の一つ

本学の看護学部新校舎では実習室を充実させています。基礎、母性と小児、成人と老年、精神と在宅の4つの実習室を設け、着任予定の先生方に設計段階から加わっていただきました。知識を行動に変え、実践に役立てるための実習室ができると期待しています。また学年を越えてコミュニケーションを十分にとれるスペースもたくさん備えています。看護にはまず対人関係の構築が必要ですからね。また患者さんの身体の状態をシミュレーションできる高度な人体模型も用意します。
社会貢献としてのリカレント教育も実施する予定です。医療の現場は日進月歩で変化し、医療機器もどんどん変わりますから、一度現場を離れた看護師さんの職場復帰には不安があります。兵庫県、大阪府の看護協会と連携しながら支援していこうと話し合いを始めています。
私が求める学生とは、まず、人が好きな人、そして、しっかりとした人生観を持ち自分を高めたいという意欲を持った人です。ぜひ本学看護学部や大学院看護学研究科で学び、生活者のあらゆる場面で看護力を発揮できる人に育ってほしいと思っています。これが「360度看護力」であると思います。


看護学部の新校舎「看護科学館」


新校舎のいたる所に設けられたコミュニケーションスペース。教員、学生が、どこでも意見交換できるよう配慮されている


公衆衛生・在宅・精神看護学実習室


基礎看護学実習室


母性・小児看護学実習室

阿曽 洋子(あそ ようこ)

看護学部長に就任予定。保健師として7年のキャリアを積んだ後、母校でもある大阪大学医療技術短期大学部(当時)にて、基礎看護学・公衆衛生看護学の教育に取り組む。神戸市立看護短期大学助教授、大阪大学医療技術短期大学部助教授、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻教授を経て、現職。臨床での疑問をテーマに研究し、その成果を教育にも投入。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2014年7月号〉
ぶらり私のKOBE散歩 Vol.17
特集 ー扉 進化する大学
創立125周年 今も生きる建学の精神 —関西学院大学
草創期の関西学院と神戸
共に神戸で創立。姉妹兄弟のような思い —関西学院創立125周年に寄せて
文教地区、西宮で互いに切磋琢磨を —関西学院創立125周年に寄せて
私の関学青春時代
教養に根ざした実学教育を目指す —甲南女子大学
〝グローカル〟な視点をもつ看護師の育成を
学生時代の思い出 ー甲南女子大学創立50周年に寄せて
甲南女子大学卒業生 朝井まかてさんが第150回直木賞を受賞
OPEN CAMPUS 2014 ー甲南女子大学
兵庫県全域が教育・研究拠点 設立10周年にさらなる飛躍を ー兵庫県立大学
兵庫県立大学創立10周年・創基85周年記念事業
自立した女性の育成を目指し、さらにウィングを広げる ー神戸女子大学・神戸女子短期…
OPEN CAMPUS 2014 ー神戸女子大学・神戸女子短期大学
あらゆる場面で発揮できる〝360°看護力〟を育てる ー武庫川女子大学
オープンキャンパス ー武庫川女子大学・武庫川女子大学短期大学部
実践的学習で学ぶ〝グローバル・シティズン〟の考え方 ー神戸市外国語大学
神戸市外国語大学 OPEN CAMPUS 2014
神戸のカクシボタン 第七回
老祥記 vol.8 おいしい食べ方 基本編
神戸洋藝菓子ボックサン:「甘みは旨み」― 初代・善之助の教えを守り50年
[NEWS]田辺眞人さん 兵庫県教育功労者表彰、宝塚市市政功労者表彰を受賞 宝塚…
KOBEの人気ヘアサロン コウベ/スタイル Vol.12
オルタンシアビル
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第四十二回
フランク・ロイド・ライト その思想と建築を今に Vol.1
風さやか
KOBECCO催しもの情報
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 第55回
KOBEの本棚 『神戸鉄人伝 -神戸の芸術文化人-』 とみさわかよの著
第五回 兵庫ゆかりの伝説浮世絵
触媒のうた 41
Report KOBE 創立100年を迎えた「Kobe Women’s Club…
Report KOBE ソムリエや生産者とともに「スイスワインを楽しむ会」
Report KOBE 第44回神戸まつり
耳よりKOBE 女性向けごほうびおやつ「tabé té bimi(食べて美味)」…
神戸っ子グルメ 新鮮な野菜と魚介がたっぷりの広東料理