2021年
6月号
『天のすべりだい』より

吾輩はアカデルミック画道を歩いている!

カテゴリ:文化・芸術・音楽, 文化人

今年、絵本作家として50周年を迎える、画家のスズキコージさん。生み出した絵本は100冊以上。今年も新たに2作品を発表、この夏に神戸のギャラリーにて個展を予定しています。「太鼓やバイオリンやテーブル…何にでも描いちゃう」コージさんのわくわくするアトリエを訪問し、“コージ活火山”のエネルギーの源を探ります。

“アカデルミック”こそ、スズキコージ流。

―神戸にお住まいになって、どのくらいですか。
10年です。僕は浜松の出で、赤点だらけで高校卒業と同時に上京して、ずっと東京放浪暮らしでね。
神戸には、阪神・淡路大震災の前からたびたび来ていて、印象がよかったんです。新開地復興のためのアートイベントに呼んでもらって。それは、おもしろかったですよ(笑)。野外で音楽をかけながらライブペイントをしていたら、お酒を飲んだおじさんたちがどんどん周りを取り囲んできて論評をはじめるわけ。「あんたの絵にはね、センスのひとかけらもありません」とか、「あんたの絵はめちゃくちゃいい。10円おくれ。天皇陛下に電話して、見にくるように言うから」とか(笑)。痛快でしょ。別に新開地じゃなくて東京の銀座でも、九州でも、野外で描くとなると僕の絵を見たくない人も見るわけで、それがスリリングでね、みんな正直に言ってくれるから楽しい。

―描く環境にはとらわれず、楽しく描くのがコージさん流なのですね。
絵本もさんざん描いてはいますけど、道路でもどこでもキャンパスさえあれば絵を描いてた、ってのがはじまりでね。絵の学校を出たわけでもないから、「僕の絵はアカデミックじゃなくて、アカデルミックだ!」って言ってるんです。自然に体のなかから湧き出てくるものっていう意味。
僕の尊敬する画家の山下清さんは、花火大会のためだけに東京から新潟まで線路沿いをひたすら歩いてね、素晴らしい花火の貼り絵作品を残されている。人間ってね、そんな風に好きな道を辿ってさえいけば苦しくなんかない。どこまでも歩いていけるって、僕はそう信じて、実行していますから。

絵があるから、何も怖いと思わなかった。

―小さいころから絵を描くことがお好きだったんですか。
うん、僕はもう70年くらいずっと絵を描いてるからね。以前、生番組で訊かれたときに、僕は母親から出てくるときから胎盤に絵を描いてましたって答えて、母親に「あんたはもう恥ずかしいこと言って!」って責められた(笑)。3歳ころはクレヨンのにおいが好きで、両鼻の穴につっこんだまま寝ちゃったり(笑)。

―高校時代も随分ユニークに過ごされたとか。
“スズキコージ・パリ帰国展”なんてのを学校の廊下で突然おっぱじめたりしてね。僕はその頃、押し入れを自室にして、人工衛星のコックピットみたいなのを作って暮らしてたの。だから、「そこからパリに飛び立ったんだ!」なんてうそぶいてましたね(笑)。
わけのわからない言語をクラスで流行らせたり、お面つけて裸足で学校行ったりしてました。

―コージさんのお面好きは、その頃からなんですね(笑)。なぜ裸足?
それは、裸足で歩いて地面と交信するって目的だったんだけど、ガラスの破片や釘が落ちてて痛くってね。女子高生に笑われるし…、だけど「他人と違ったことをする」というのが第一目標としてありましたから。

―ご両親は理解があったのですか。
母はね、僕が“人工衛星”から変な言語でラーメンを注文したら、変な言語で「了解」って答えて、ラーメンを作って出前してくれるような人でしたね。
ある日、僕の母の弟のおじさんが瓦粘土を大量にもってきてくれたんですよ。で、はりきっちゃって、等身大の魔法使いを作ったんですよね。深夜一時頃に完成したのかな。油絵の具を塗って、ろうそくを立てて、火をともして。
それが、朝起きたら粉々に破壊されていたんです。母に聞くと、親父が、見た途端に足蹴りにして粉々にしちゃったって。
多分、親父はショックだったのね。天地も割れんばかりにショックだったと思う。俺が変な絵ばかり描いてるのは知ってたけど、今度はこう来たかと思ったんじゃない? 僕が小学校一年生のときに黒いコンテで描いた絵も、見た途端に破いちゃった。いい意味でも悪い意味でも、過激な親父だったけど、でもあの時、親父が“魔法使い”を破壊したから今僕がこういうことをやっているんだって思ってます。僕も負けん気が強いからね。とことんやってやるぞって燃えた。

―卒業後、東京での生活はどうでしたか。
赤坂の割烹料理屋に住み込みで働きました。僕の屋根裏の部屋からビートルズが泊まっているホテルが見えてね、女の子たちの歓声が夜どおし聞こえてた。街宣車がきて「ビートルズの髪を切れー」なんて騒いでたりもしてたね。
こっちはヒッピーの絵描きみたいな生活で、仕事が終わるとリズム&ブルースの店に踊りに行ったり、そんな時代でしたね。

―絵で生きていくと決意されたのはいつ頃ですか。
絵で生きる、というか、僕は生きてる限り絵を描くって思ってましたから。多くの編集者との出会いがあったわけですが、僕にとっては、最初に拾ってくれた堀内誠一さんとの出会いが絶大なリボリューションでした。
勤めていた店に堀内さんが訪ねてきて、僕の絵を担いで帰っちゃって。次の日に電話がかかってきて、「今さ、『平凡パンチ女性版』(後の『an・an』)の創刊号を作ってるんだけど、君の絵、カラーで載せていい?」って。うれしかったなあ。
『POPEyE』も『BRUTUS』も『olive』も、堀内さんがいなければ生まれてなかったんだもの。カメラマンもたくさん育てていて、大倉舜二、沢渡朔、立木義浩、篠山紀信とかね。そんな面々と堀内さんに交じって新宿の飲み屋に連れてってもらったりしてた。僕なんかまだ、19歳かそこらで、彼らの隣でコーラ飲んでた。

―伝説的な時代ですね。
あの頃、『平凡パンチ』で活躍されていた宇野亜喜良さんや横尾忠則さんは、僕にとってはスーパースターですよ。
実は僕、20歳くらいのとき、横尾さんのアトリエに絵を見てもらいに行ったの。無断でね、窓からのぞいてたら、横尾さんが「君は誰だ?」って。でも結局、「玄関から入ってきなさい」って中に入れてくれてね、絵を見て「面白いね」って言ってもらったんだよ。
和田誠さんやいろんな先輩がかわいがってくれて、僕に舞台を与えてくださった。すべて、出会いですよね。ぼくはラッキーです。

―絵本への道は、どういうきっかけだったのですか。
これもね、世界文化社の人が僕の絵を気に入ってくれて。岸田衿子さんが文の『ゆきむすめ』がデビュー作でした。それも出会いだなあ。

―何処か人を引き付ける魅力があったのでしょうね。
絵がね、僕を助けてくれてるって、僕はいまだに思ってるんです。20代の頃は出版社に行くと、「絵はいいけど、ひどい恰好だな」と言われたり、お金もなかった。でも絵さえ描いてれば、腹減ってるのも忘れちゃう。絵は、そうね、僕なりに自信があったんでしょうね。絵が僕を助けてくれる、だから別に怖くないって。僕にとって絵は、そういう存在ですよね。

コロナ禍もずっと旅を続けている。

―新作『北守将軍と三人兄弟の医者』は、思い入れのある作品だそうですね。
実は賢治作品のなかで一番好き。ずいぶん前にも漫画で描いたことがあったんです。
ミキハウスから出てるこの宮沢賢治の絵本シリーズは、第一冊めの『注文の多い料理店』を僕が描いて、様々なユニークなイラストレーター達が参加して、それが今年で36作目でしょ。こんな長いシリーズになるとは、宮沢賢治さんもびっくりして生き返っちゃうよね(笑)。

―コージさんの考える、この作品の魅力はなんですか。
これはね、もう黒澤明の映画作品に匹敵する、宮沢賢治監督の大長編スペクタクルといえる作品。だから絵を描くときも、映画を作っているような感覚でした。
この作品には宮沢賢治の戦争観が如実に出ていると感じています。だって、北守将軍は10万人の兵を連れて砂漠まで敵をやっつけに行くんだけど、戦わずして病気で兵を失って9万人の兵を連れて故郷に帰ってくる。はっきりいっちゃうとラブ&ピースの話ですよ。

―描かれる前に、コージさんの中でもうイメージが出来上がっていたんですね。
乗り移っちゃって、2か月くらいで描いてしまいました。しかもコロナ禍で、飲みに行く誘惑も全くないという、非常にいい環境でしたから(笑)。朝5時から起きて、朝日を浴びながらどんどん描けちゃって。編集者の松田素子さんに「締め切り、まだ一年先ですよ」と驚かれました(笑)。

―その後、描かれたのが、『天のすべりだい』の作品群なわけですね。
最初は本にするつもりもなくて、天に身を任せて描き続けてたらどんどん描けて…。こんな幸せなことはないです。この画集には、僕の旅で経験したイメージも入っているので、そういう作品にはエピソードも添えています。

―コージさんは下描きなしで、「こんな絵を描こう」と考えて描くわけではないんですよね。
そう、自動筆記みたい。まあ、下描きしているうちに本番になってしまうというか。まあ、僕にとっては全部が本番なんですね。

―旅はお好きですか。
好きなんてもんじゃないよ。もうここにいても旅してる感じしてるもん。僕にとっては、うちのドアから一歩出て歩き出すのが全部旅。部屋の中でも旅してる感じです。

―素敵な発想です。コロナ禍で、どこにも行けないなんて嘆いていてはだめですね。
そうそう。僕なんてここから出ずに、全部この絵が描けたわけですから。いろいろ描き込んでいるので、じぃっと見て、楽しんで、遊んでくれたらいいな。

神戸・北野で展覧会が開かれます!

●ギャラリー島田

(tel:078-262-8058)
7月17日〜8月10日(水曜休廊)
・『天のすべりだい』 『北守将軍と三人兄弟の医者』原画ほか
・会期中:随時 ライブペインティング
・7月31日 pm2:00〜 トークショー(要予約)
※詳細はギャラリーにお問い合わせください
http://gallery-shimada.com/

●ラインの館

(tel:078-222-3403)
7月1日〜7月25日
・『コーベッコー』原画
https://www.kobe-kazamidori.com/rhine/

『コーベッコー』
BL出版
本体価格¥1,600+税

『天のすべりだい』
BL出版
本体価格¥3,200+税

『北守将軍と三人兄弟の医者』
(宮沢賢治/作)ミキハウス
本体価格¥1,900+税

『天のすべりだい』より

スズキコージ

1948年、静岡県生まれ。幼少の頃より地面にらくがきしたり穴掘りしたりが始まり、現在に至る。1971年にロシアの民話『ゆきむすめ』(岸田衿子/文 世界文化社)で絵本デビュー。『エンソくんきしゃにのる』(福音館書店)で小学館絵画賞、『ブラッキンダー』(イースト・プレス)、『ドームがたり』(アーサー・ビナード/作 玉川大学出版部)で日本絵本賞など、受賞多数。2019年にNHKの美術番組「日曜美術館」で「絵が語る僕のすべて〜絵本作家・画家スズキコージの世界」が放映され、話題となった。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2021年6月号〉
SEIZO WATASE The Art Story Vol.6
KOBEパンさんぽ|Vol.29 アラメゾン
GLION MUSEUM 名車との出会い vol. 14
神戸で始まって 神戸で終る ⑰
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.9…
映画をかんがえる | vol.03 | 井筒 和幸
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポーク・テーラー[KOBECCO Selec…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
ALEX|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
KOBECCOお店訪問|Osteria Calimero
私の神戸みやげ|活魚 なみき|季節の鮮魚
ノースウッズに魅せられて Vol. 23
吾輩はアカデルミック画道を歩いている!
本気で描く、神戸の新地図。~ カルチャーを通して、街をデザインする ~
神戸青年会議所 神戸JCの夢がつまったタイムカプセル VOL.4
質の高い「車のトータルサービス」を提供するために
和紙とガラスの向こうに アートの未来を透かし見る 
学びと集いの場 「神撫100周年記念会館 -Astra Hall-」
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~⑭事業を夢に変えた小林一三の創造性:後編
Rhyme of LIFE Spice of SPACE |平尾工務店|chap…
近藤岳登×Good Wood×マキシン
「こども本の森 神戸」へ ようこそ 03
神戸市立灘さくら支援学校・神戸市立灘の浜小学校が開校 神戸東ロータリークラブが、…
harmony(はーもにぃ) Vol.40 新型出生前診断①
神戸大学医学部附属病院整形外科 第2回 スポーツ傷害「野球肘」のはなし
縁の下の力持ち 最終回 神戸大学医学部附属病院 臨床ゲノム診療・研究センター
神戸のカクシボタン 第九十回  心躍る大人の隠れ家 『美酒嘉肴 AJITO』
連載エッセイ/喫茶店の書斎から61  川柳集『われもこう』
NEKOBE|vol.28 |永田良介商店
NEKOBE|vol.27 |にしむら珈琲中山手本店