2013年
4月号

里親ケースワーカーの 〝ちょっといい お話〟

カテゴリ:文化・芸術・音楽

「映画に見る里親と子どもの人権」

神戸映画サークル協議会が主催する「市民映画劇場」で、ここ数ヶ月の間で私が見た映画の中から、とても考えさせられる作品がありましたのでご紹介します。
『少年と自転車』という作品は、2011年のベルギー・フランス・イタリア映画です。父親と暮らすことを強く望みながら、それができずに施設で暮らす子どもと、ある大人との交流を描いた作品で、これは、監督が日本に来たときに、施設で暮らす子どもが、毎日屋根の上で両親が迎えに来るのを待っていたという実話を聞いたことから作られたそうです。当協会でも、週末や夏休みなどに子どもを家に迎える「週末里親」や「季節里親」を募集しています。子どもが成長していく上で、自分に寄り添って支えてくれる存在は必要不可欠であり、それは実の親ではなくても、週末だけ交流する里親であっても本当に必要な存在なのです。多くの子どもたちが、里親との交流を通じて、さまざまなことを学び、成長しています。

『オレンジと太陽』というイギリス・オーストラリア映画は、実際に起きた問題を題材としています。1970年代まで、イギリス政府は、親と暮らせない子どもたちを大量にオーストラリアに移民させていました。中には親が死んだり、養子に迎えられると嘘を信じて海を渡った子どもたちもおり、彼らを待っていたのは、過酷な労働だったのです。映画公開時の2009年~2010年、イギリス・オーストラリアの首相がこの事実を認め、正式に謝罪しましたが、この「児童移民」の真実を明らかにした実在の女性を描いたのが、この映画です。ほんの最近までこのような政策が、福祉国家と考えられているイギリスで行われていたことにショックを受けました。
このような映画は、社会の良心ともいうべき作品だと思います。

お話/橋本 明さん

〈家庭養護促進協会 事務局長〉

社団法人 家庭養護促進協会
TEL 078・341・5046
神戸市中央区橘通3-4-1 
神戸市総合福祉センター2階

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2013年4月号〉
ぶらり私のKOBE散歩 Vol.8
特集:イノベーション花ひらく — 扉
ふたつのアイランドで神戸の活性化を
創立125周年へ向けて花ひらく大学 関西学院大学
極上のリゾートを目指して ホテルアナガ
心地よい陽気に誘われてアクティビティ&リゾートを Hotel Anaga ホテル…
「瀬戸内国際芸術祭2013」に向けて 直島と淡路島をアートでつなぐ
安藤忠雄と直島
「神戸ハーバーランドumie(ウミエ)」4月18日グランドオープン
神戸ハーバーランドにアンパンマンこどもミュージアムがやってくる!
あればいいのにが実現 期待のがんセンター
湊川神社 楠公武者行列を楽しもう
シリーズ神戸の匠 第2回 書に想いと命を
近鉄の誇る観光特急しまかぜ 3月21日デビュー
兵庫県立フラワーセンター
みんなの医療社会学 第二十八回
田辺眞人さんの兵庫県文化賞・文部科学大臣表彰W受賞を祝う会
3.11(さあいい)1.17(いいな)に祈りを〜 風さやか
田辺眞人のまっこと!ラジオ出張版 「神戸っ子出張版」16
里親ケースワーカーの 〝ちょっといい お話〟
草葉達也の神戸物語
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 神戸の芸術・文化人編 第39回
It’s NEW! 2013年度版 「休暇村ガイドブック」新発売
It’s NEW! 神戸発信の「ぴあのうた」
浮世絵にみる神戸ゆかりの源平合戦 ― 義経登場 ―
触媒のうた 26