2012年
11月号

みんなの医療社会学 第二十三回

カテゴリ:医療関係

高齢者医療保険制度は改革されるのか

─現在の高齢者医療制度が成立した経緯を教えてください。
仲原 高齢者の医療保険制度は、昭和36年(1961)に国民皆保険制度の発足により、「防貧より救貧を」を中心思想として出発しました。高度経済成長にも支えられて制度は順調に進んでいたのですが、昭和48年(1973)に老人医療費の無料化が実現したのを契機に、以降、高齢化も進み老人医療費が急増することになります。治療の必要なく長期入院を続ける社会的入院などの弊害や国の財政悪化も重なり、昭和58年(1983)に老人保健法が制定されます。これにより高齢者の医療費一部負担がはじまり、「医療費亡国論」が提唱されて以降の医療保険行政は自己負担と給付制度の繰り返しという状況になってきました。平成9年(1997)に抜本改革の議論がはじまりますが、その2年後には老人保健の拠出金不払い運動などもおこり、平成12年(2000)に老人保険制度に代わる新たな制度の創設を謳います。新たな制度ではどのような方法が良いかさまざまな検討が重ねられますが、高齢者医療に関する制度設計には主に分離独立方式・突き抜け方式・年齢リスク構造調整方式、一元化方式の4つのパターン(図)があり、このうちどれにするかで大いにもめましたが結局は独立方式が選択され、平成20年(2008)に75歳以上を後期高齢者として分離独立する現在の高齢者医療制度が成立しました。
─現在の高齢者医療制度はなぜ批判を集めているのでしょうか。
仲原 高齢者側からは、75歳で線引きされ保険証も別になり、「後期高齢者」という名称も合わせて差別的であると批判されています。また、保険料を年金から天引きするという手法が反発を招いたことは記憶に新しいと思います。さらに、若い世代と比べて医療費の伸び率が高い高齢者医療費の増加に比例して、高齢者の負担量も増加するしくみも問題となっています。費用負担の面からは、それまで被用者保険の被保険者であった人も後期高齢者医療保険に移行するので、被用者保険における事業主負担がなくなるだけでなく、これまで保険料負担がなかった被扶養者にも保険料が発生するようになったことも問題として指摘されています。
─そのような批判を受けて、高齢者医療制度はどのように改革されるのでしょうか。
仲原 実はそれが、非常に問題なのです。民主党の平成21年(2009)とその翌年のマニフェストに「後期高齢者医療保険制度は廃止」「国民皆保険制度を守る」と明記されていますが、政権与党になって3年経った現在も全く改革は進んでいません。もともと民主党が考えていたのは、年齢による差別をやめるということなので、制度的に変えようということです。しかし、改革案は全く「改革」されておらず、具体性に欠け、「国民の信頼を高める」といった抽象的なスローガンだけが虚しく掲げられているばかりです。しかも、東日本大震災が発生してそちらに関心が移ってしまい、全く動かなくなってしまいました。いろいろな状況が重なったとは思いますが、全く改善されておらず、新しい意見すら出せていないのが実情です。マニフェストでは平成25年(2013)に後期高齢者医療制度を廃止すると言っていたのですが、これを棚上げして今年、自民公明に歩み寄って一部を微修正するだけにとどまっています。
─どのような高齢者医療制度が望ましいのでしょうか。
仲原 兵庫県医師会でも1年かけて議論を交わしましたが、実際に良い意見は出ませんでした。というのも、前述の4つのパターンは一長一短だからです。どれを選択しても、反発や批判は出てくるでしょう。ですから国民がしっかり考え歩み進んでいかないといけない問題だと思います。いずれにせよ根本にあるのは保険者機構の再構成と、保険者間の財政調整で、これらを合わせて今後の方針を立てなければいけません。高齢化は今後も進み、高齢者医療費は増加していきますが、財源として若年層の負担を増やすべきではなく、公費を拡充し充当すべきではないでしょうか。

※厚生労働省「高齢者医療制度改革会議」第4回資料をもとに作成


元兵庫県医師会医政研究委員会委員 仲原医院院長

仲原 弘 先生

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2012年11月号〉
第2回 神戸マラソン開催
第2回 KOBE豚饅サミット2012
ぶらり私のKOBE散歩 Vol.6
フロントアート
特集 ー扉 ネットワークのちから
情報と人間を結ぶ新技術|ネットワークのちから
健康と科学に奉仕する専門商社|ネットワークの ちから
横尾忠則に会いに行こう!|ネットワークのちから
「あります」(仮称)プロジェクト〜水を売ってまちづくりに〜進行中!
桂 吉弥 今も青春 【其の三十】
秋の紅葉スポット 神戸市立 森林植物園
秋の紅葉スポット 神戸市立 須磨離宮公園・植物園
王侯貴族のバラ園へようこそ 神戸市立須磨離宮公園
【特集】秋の有馬−扉
【特集・秋の有馬】 有馬グランドホテル
【特集・秋の有馬】 中の坊瑞苑
【特集・秋の有馬】 有馬ロイヤルホテル
【特集・秋の有馬】 角の坊
【特集・秋の有馬】 月光園 鴻朧館・游月山荘(こうろうかん・ゆうげつさんそう)
【特集・秋の有馬】 兵衛向陽閣
【特集・秋の有馬】 竹取亭円山
【特集・秋の有馬】 銀水荘 兆楽
【特集・秋の有馬】 ねぎや陵楓閣
【特集・秋の有馬】 陶湶 御所坊
神戸に乾杯! 有馬温泉編
有馬温泉後継者塾
有馬みやげ 新旧
有馬温泉ガイドマップ
「山崎」「白州」を ハイボールで楽しむ
酒どころ「伊丹」のおすすめうまいもん
みんなの医療社会学 第二十三回
神戸市医師会公開講座 くらしと健康 62
田辺眞人のまっこと!ラジオ人物事典「神戸っ子出張版」11
里親ケースワーカーの 〝ちょっといい お話〟
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 芸術家女星編 第34回
関西の地球人
KOBEアスリートドリーム! 子どもたちの未来へのメッセージ32
浮世絵にみる 神戸ゆかりの「平清盛」 第11回
触媒のうた 21