2021年
5月号

神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~⑬都市と文化の創造者、小林一三が貫いた独自性:前編

カテゴリ:, 神戸

インフラの変革者

阪急電車や阪急百貨店、宝塚歌劇団に阪急ブレーブス…。明治から昭和にかけて。電鉄事業を核に都市開発から文化・芸術、スポーツ事業まで、幅広い分野で日本の近代化に貢献した実業家、小林一三(1873~1957年)。海と山に囲まれた地、兵庫の未来像を独自の視点で見据え、近代都市へと変貌させた〝創造者〟は来年、没後65年を迎える。
「乗客は電車が創造する」と、一三は豪語した。
この言葉通り、阪急電鉄の前身、箕面有馬電気軌道は当時、人口の少ない田園の中を走り、乗客数の確保は電鉄会社としての課題だった。そこで、彼は沿線に住宅地などを開発することによって、「電車が乗客を創造する」手法を次々と編み出していく。
その後、全国各地で電鉄会社が手掛ける、いわゆる〝私鉄経営モデル〟の基礎を作り上げ、私鉄オーナーの先駆けとして範を示したのが一三である。
現在、放送中のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一が、1918年に創設した「田園都市開発株式会社」(現在の東急、東急電鉄、東急不動産の前身)の運営にも、実は一三が絡んでいた。
田園調布一帯など広大な土地を買収したものの、宅地開発や沿線事業の経営に渋沢ら経営陣が困り果てていたときに、力を貸したのが一三だった。
渋沢たちから会社経営の相談を受けた一三は、「自分の名前を表に出さず、報酬も一切受け取らないのであれば…」という条件を提示し、実質の経営を指揮した。
都市郊外型の住宅街として知られる兵庫の芦屋だけでなく、東京の田園調布の造成にも、実は一三のアイデアが大きな影響を与えている|という事実を知る者は、現在の日本にどれほどいるだろうか。
都心で働き、郊外の自宅で暮らす。今、当たり前のようになったこんな日本人のライフスタイルの基礎を一三は築いたのだ。

真似をしない経営

1873年、幾多の甲州商人を輩出する山梨県で生まれた。1月3日に生まれたため、「一三」と名付けられた。
上京し、大学卒業後、三井銀行本店勤務から大阪支店へ。34歳のときに銀行を退職し、未知の鉄道事業の道へ転身した。
既存の国鉄(現JR)路線との競合を避けたため、箕面有馬電気軌道の沿線には繁華街がなく、創設当初から乗客数の確保に難航することを彼は承知していた。
そこで次々と当時、秘策とも言える沿線開発のアイデアを繰り出していく。
「サラリーマンが無理をせず、宅地が買えるように」と全国初の「住宅ローン」を考え出したのも一三だ。
「乗る人がいなくて赤字になるなら、乗る人を作り出せばよい。それには沿線に人の集まる場所を作ればいいのだ」
言うのは簡単だが、彼は当時の日本の実業家や政治家たちが、誰もやったことのない一大事業に挑み、それを次々と実現させていった。
彼はこんな言葉も残している。
「ひとの真似をして、ひとの縄ばりを荒らすというようなことなら、われわれはやりたいとは思わない」
当時、国鉄は「縄張りを荒らされる」として、私鉄の進出を歓迎していなかった。それならば、と一三は「真似をしない」独自のアイデアを練り上げていく。沿線開発に乗り出す際、彼は何度も自らの足で線路敷設の予定地を歩きながら考え続けた。
鉄道が開業した後も、彼の試行錯誤は続いた。連日、駅前に立って乗客を観察し、「乗客の生活に何が足りていないのか?」を、自分の眼で確認していたのだ。
元々は作家志望だった。慶応大学時代は寮の同人誌の主筆として、小説などを創作する文学青年で、また、早慶戦を観戦して以来、野球の魅力にのめり込む。芝居小屋や歌舞伎の観劇に入り浸るほどの演劇好きの青年でもあった。
阪急電鉄を軌道に乗せた一三は、電鉄会社オーナーとして成功者となった。
だが、ただ乗客を増やせばいい…と彼は満足していなかった。若い頃から文化の素養を蓄えてきた一三は「人々の暮らしを豊かにするためには何が必要か」と考えながら、自分の夢を事業で実現させるために行動を起こす。

=後編へ続く。

戸津井康之

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2021年5月号〉
SEIZO WATASE The Art Story Vol.5
KOBECCOお店訪問|トアロードデリカテッセン
KOBEパンさんぽ|Vol.28 dannapan
GLION MUSEUM 名車との出会い vol. 13
神戸で始まって 神戸で終る ⑯
見た人を必ず元気に、希望ある未来へ 「コシノヒロコ展」
第40回土門拳賞 受賞おめでとう! 大竹英洋さん インタビュー
映画をかんがえる | vol.02 | 井筒 和幸
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポーク・テーラー[KOBECCO Selec…
ALEX|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
私の芦屋みやげ|Refinn ASHIYA|美容液パック
ノースウッズに魅せられて Vol. 22
輝く女性Ⅲ Vol.12 Balloon Balloon 代表 バルーンコーディ…
KOBECCOお店訪問|about her.
神戸大学医学部附属病院   大学病院の美容外科②
「こども本の森 神戸」へ ようこそ 02
南京町をぶらり|曹さんぽ|05|4月9日のおさんぽテーマは…
パリの風景画で 日仏の架け橋に|追悼・赤木 曠児郎さん
神戸青年会議所 スマホ片手に神戸を元気に! 「神戸はいからスタンプラリー」開催中…
ゴルフ弾道測定器「トラックマン」で自分のゴルフスタイルを数値化し、さらなる上達を…
銀水荘 兆楽が客室をリニューアル
縁の下の力持ち 第27回 神戸大学医学部附属病院口腔機能管理センター
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~⑬都市と文化の創造者、小林一三が貫いた独自性:…
Rhyme of LIFE Spice of SPACE |平尾工務店|chap…
ホテル阪急インターナショナルの ビュッフェ&カフェレストラン「ナイト&…
ITC-JカウンスルNo.3「第10回高校生スピーチコンテスト」
BE KOBE ミライPROJECT
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第一一九回
harmony(はーもにぃ) Vol.39 誰かの靴を履いてみること
神戸のカクシボタン 第八十九回  今春から役者にも挑戦!!漫才師コンビ『ブランケ…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 60  吉澤独陽と宮崎修二朗翁のこと 下
NEKOBE|vol.26 |ラインの館 旧ドレウェル邸