2022年
4月号

有馬温泉史略 第四席|和歌から探る やんごとなき有馬 平安時代

カテゴリ:神戸, 観光

語り調子でザッと読み流す、湯の街有馬のヒストリー。

歌は世につれ。川柳川柳かわやなぎせんりゅう師匠じゃありませんが、よくそう言いますよね?今回は歌、といっても歌謡曲じゃなく和歌なんですけど、それを通じて平安時代の有馬がどんな感じだったか探ってみるとしましょう。
和歌の古いのっていうと万葉集ですが、有馬(有間)は載っておりますよ、古湯ですしね。

〇しなが鳥居名野を来れば有間山
     夕霧立ちぬ宿りはなくて

ちなみに、しなが鳥とはカイツブリのことで、居名(猪名)の枕詞です。で、平安以降も有馬の名がいろいろな和歌に登場してきます。その代表格が百人一首の58番。

〇有馬山猪名の笹原風吹けば
     いでそよ人を忘れやはする

これを詠んだお方、大弐三位だいにのさんみは、紫式部の娘さんでございます。また、本誌でおなじみ風さやかさんのタカラヅカの先輩で昭和の映画スター、有馬稲子さんのお名前はこの歌に由来するそうですよ。で、ほかにもいろいろ詠まれておりますのでご紹介。

〇有馬山おろす嵐のそよぎつつ
     秋をも待たぬ猪名の笹原

〇ありま山すそ野の原に風ふけば
     たまもなみよるこやの池水

〇有馬山みねゆく雲に風さえて
     あられ落ちくるゐなのさゝはら

はい、ここで気が付きました?そう、有馬といっても有馬山のことばっかりで、しかも猪名野いなの昆陽こや、つまりいまの伊丹あたりとセットになっていますよね。このパターンはほかにも枚挙にいとまがないのでございます。
これは旅情ってやつでしょうかね。都から有馬温泉へ向かう途中の夕刻、旅の疲れを感じる頃に通るのが伊丹らへんの吹きっさらしの淋しい野路で、教養ある都人は万葉集の一首を思い出し、そこに自身の心情を重ね合わせ歌を詠んだ。要するに「しなが鳥…」の古歌をオマージュし続けてきたのでしょうね。まあ落語に例えれば、笑話本『軽口初笑かるくちはつわらい』の一節が上方噺「時うどん」になり、それが関東で「時そば」になり、瀧川鯉昇りしょう師匠で「蕎麦処ベートーベン」になったようなもんじゃないでしょうか。でも、そもそも伊丹から有馬温泉の山は見えない。じゃ、有馬山って有馬温泉じゃないの?って話ですが、有馬温泉のある六甲連峰の東端をまるっとざくっと「有馬山」ということにしていたのでしょう、昔の人は大らかですからね。
じゃ温泉はどこ行った?大丈夫、有馬の湯を詠んだ歌、ちゃんとございます。

〇わたつみははるけきものをいかにして
     有馬の山に塩湯いつらむ

〇思ふこと有馬の里に出づる湯に
     絶えず涙をわかす頃かな

〇珍しき御幸を三輪の神ならば
     しるしありまのいてゆなるへし

ほかにもいろいろありますが、以上順番に源兼昌、藤原為忠、源資賢すけかたの歌でございます。この3首から読み取るに、その頃、つまり平安時代の有馬温泉は、現在と同様の塩分濃度が濃い泉質で、「里」とよべるレベル程度には建物や施設が揃っていて、天皇の行幸もあった、ということになりましょうか。
実は、この世をわが世と思っちゃったくらい権勢を誇った藤原道長が1024年に、その息子の頼道も1042年に有馬へ入湯したという記録がございます。また、和泉式部も姫路書写山からの帰路に有馬で温泉に入ろうとしたけど女の子の日で断念したという逸話も残っています。セレブなインフルエンサーのブログ的な『枕草子』にも「湯は七久里(※)、有馬の湯、玉造の湯」って出ていますし、『宇津保物語』や『栄花物語』にも登場しますし、有馬温泉はやんごとなき女子たちの憧れだったんでしょう。亀岡の湯の花も雄琴も未開発だった当時、有馬は〝都心から一番近い温泉リゾート〟。貴人たちがいとおかしなヴァカンスを楽しんだのもさもありなんで。
ところが11世紀の終わりに大雨が降り、賑わう有馬温泉を大洪水が襲います。果たしてどうなってしまうのか──それは次回に!

※七久里=榊原温泉(三重)説と別所温泉(長野)説がある。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年4月号〉
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection インスタグラム…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection インスタグラム]
KOBECCO お店訪問|北野ガーデン
Movie and CARS|ランボルギーニ カウンタックLP400S
私の神戸みやげ|Boite a cadeau(ボワット ア カドー)| CAKE…
ノースウッズに魅せられて Vol. 33
神戸で始まって 神戸で終る ㉖
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.17 宮島 正…
世界的ゴルフフォトグラファー 日本のゴルフ揺籃の街、神戸へ 
情熱のタンゴは、時代遅れ「アート」のタンゴを語ります
コロナ後の社会を見据え 兵庫県・神戸市が連携・協力して 関西全域の活性化を
映画をかんがえる | vol.13 | 井筒 和幸
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ALEX|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
横尾忠則の本
KOBECCO お店訪問|SOLA CAFE KITANO CLUB ANNE…
老祥記×人気カレー店が、今だけコラボ!
「ピンチはチャンス。 神戸の魚を広めていきます」 | EAT LOCAL KOB…
Let’s アトツギ! “家業を継ぐ”にワクワクを ~ カルチャーを通して、街を…
神大病院の魅力はココだ!Vol.8 神戸大学医学部附属病院 消化器内科 児玉 裕…
元町映画館 vol.4|金継ぎに込めた、 過去を乗り越える想い
有馬温泉史略 第四席|和歌から探る やんごとなき有馬 平安時代
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉔前編 カール・ユーハイム
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.3
KOBECCO訪問|カージュラジャ ザ ビューティスパ
国際女性デーを祝い、男性と共に社会の在り方を考える
難病と闘う子どもたちの夢をかなえるお手伝い
糖尿病のことを正しく理解し 患者さんが暮らしやすい社会を
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第130回
harmony(はーもにぃ) Vol.50 抱え込まないノーリフトケアとは?
連載コラム 「球友再会」 |Vol.2
神戸のカクシボタン 第一〇〇回 極上の音楽と料理を召し上がれ!! 香櫨園のイタリ…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 71 四夷史郎という詩人
NEKOBE|vol.42|御菓子司 常盤堂