2022年
4月号

Let’s アトツギ! “家業を継ぐ”にワクワクを ~ カルチャーを通して、街をデザインする ~

カテゴリ:神戸, 経済人

Culture × Town development

クロシェホールディングス沼部美由紀さんを進行役に、街をデザインシリーズの6回目をお届けします。
今回ご登場いただいたのは、(一社)ベンチャー型事業承継の代表理事、山野千枝さん。
中小企業経営者の高齢化による継承問題の解決策として「ベンチャー型事業承継」を提案。
後ろ向きのイメージに捉えられる“後継ぎ”ではなく、
家業の経営資源を活用して、新たな領域に挑戦するベンチャー視点の“アトツギ”とは?
全国に継承イノベーションの風を吹き込む山野さんは、「アトツギはベンチャーの卵」と語ります。

家業のリソースを活用したベンチャー型の事業承継

沼部 中小企業経営者が高齢化し、後継者不足が問題視されています。山野さんは事業承継のなかでも親の会社を継ぐ、同族承継のサポートにたずさわっておられますね。家業を継ぐことと、ベンチャーってつながらないイメージがあるけれど、「ベンチャー型の事業承継」とは?

山野 家業をベースに新規事業開発を行うこと。若手後継者が、親から受け継ぐ経営資源を活用し、新規事業や業態転換、新市場開拓など、新たな領域に挑戦し、永続的な経営を実現することをめざしています。私たちは、親と同じスタイルでそのまま家業を継ぐ事業承継とは異なる、ベンチャー型の事業承継もあることを若い世代に伝えたいと考え、サポートを行っています。

沼部 どのような事業活動を行っているのですか。
山野 親が事業を営む若手後継者を対象に、新規事業化までのフォローアップを目的とした「アトツギU34」というオンラインサロンを運営しています。ほかにも全国の自治体や企業から依頼を受けて、事業開発の講座やイベント研修なども実施しています。入会時の年齢を34歳未満に設定しているのが特徴です。

沼部 なぜ、34歳未満?

山野 事業継承者が30代前半までならば、親世代は50代から60代の現役社長。親世代が元気なうちに、本業で利益が出ているうちに、次の20年の種を蒔く。そのために一日でも早くスタートしようと、入会時の年齢に制限を設けました。現在、全国で800人ほどのメンバーが在籍し、業界ごと、地域ごと、テーマごとに、毎晩オンラインでミートアップが行われています。以前はオフとオン、両方で実施していたのですが、コロナ禍でオンラインが中心に。地方によっては会員が少なくオフラインができないこともあった地形学的な課題をこえて、全国の皆が平等に参加できるようになりました。

沼部 どんな業種・業態の人がメンバーですか。

山野 レガシー産業の方が多いですね。釣り具店、クリーニング店、金属加工業とか。「家業でワクワクするビジネスがしたい」「家業を継ぐべきかどうか迷っている…」という中小企業の承継予定者達が出会い、チームリーディングや親父の攻略方など、様々な課題を話し合います。

解の受動ではなくメンバーが自走する

沼部 都会の大学に通い、活躍していた人が地元に戻り、やりたくない家の商売を継がなければならない。一見するとネガティブに思えるけれど、受け継ぐものがないサラリーマン家庭に育ち、0から起業した私のような立場からすれば、親がつくった宝物的な資源があるのは大きな強み。例えば、釣り具店ならば、釣り糸から服をつくれないか?という具合に、イノベーションを起こしやすい環境だと思います。

山野 おっしゃる通りで、私が若い人にこだわっているのも、そういう発想ができるから。靴下の会社だから靴下のアイテム数を増やそう、販路を広げようではなく、「伸縮する糸を編める技術」だと抽象化すれば、医療分野に展開できないか、という発想になるかもしれない。家業とは関係のない業界にも興味を持ち、最新ツールやテクノロジーにもアンテナを張る世代だからこそ、業界の常識に染まらず、今の時代感をもって挑戦していける。オンラインサロンでもその部分を応援するカリキュラムを組んでいます。

沼部 山野さんがその指導をするの?

山野 いいえ、私は管理人のおばちゃん的存在(笑)です。この手のサロンでは著名なコンサルタントや専門家が「こうした方がいいよ」と語るインフルエンサー型が多いのですが、私たちは指導したり、“解”を教えたりしません。アトツギ会員が主役となって、自分達で学ぶ機会を自分達で創る。自ら機会を創りだす「自走」がコンセプトです。実際にやってみた人が体験談をシェアして、互いに教えあったり、全国のアトツギベンチャー社長がメンターとなって新規事業の相談に乗ったりしています。

沼部 確かにインフルエンサーの言葉に影響を受けすぎると、そこから先の発想に進まない。考え方を知って安心して終わりです。うちの会社もかつてはそうでした。社長である私の一言に左右されてしまっていて、イノベーションが起きない。だから今私は離れた場所から見ていて、若い人たちに自由に提案してもらうようにしています。話し合う際はまとめや結論を出そうとしないことが基本。結論を出すことではなく議論することを目的とすると、視点の違う色々な意見が出てくるんです。起爆剤となるならば、お酒を飲みながらでもOK(笑)。しばりなく案を出せる環境にしなければ、独創的なアイデアは生まれてこないと思いますね。

山野 不確実で先が見えない今の時代にあった考え方だと思います。世の中には根拠のないルールが多すぎる。時代は常に変化していますからね。

家業を高度化して継ぐアトツギの成功事例

沼部 アトツギのサクセスストーリーを教えてください。

山野 来年で創業100年を迎える社員10人ほどの表具業のアトツギ。お寺に収蔵する美術品のカビ対策なども行っていましたが、日本の住宅から和室がどんどんなくなっていくことに強い危機感を感じていました。100年培った表具メンテナンスの技術を他の領域に展開できないか。そう思って回遊魚のように、いろんな業界に顔を出して情報収集をしては行動に移していました。
ある時、美術館から「空間全体を抗菌できないか」という相談を受け、研究開発を行っていました。程なくコロナが発生。美術館が次々と閉鎖され、売上も6割減までいったそうです。そこで空間の抗菌サービスを近鉄電車に売り込んだところ見事受注。その実績が認められ、国内55空港にあるJALの搭乗カウンターや東京オリンピックの国立競技場などにも採用が決定。面白いのは、表具業には徒弟制度があり、兄弟子という存在が全国にいるそうで、これらの大プロジェクトを彼らと一緒に実現しているのです。まさに家業が持つ無形の経営資源をフル活用して新たな領域に展開した事例です。

沼部 すごい、夢物語のよう!

山野 彼は大学で建築学を学び、卒業後、建築会社に勤めた後、家業を継承。空間を抗菌する案は、メンテナンスという家業の強みと建築士として空間を捉える自身の強みを掛け算したイノベーション。これこそがベンチャー型の事業承継です。今後は海外から来日した飛行機の抗菌も…と夢が広がっています。

沼部 表具の修理屋さんが他の商材を開発して世界規模の商売をする、意外性が面白いですね。

山野 愛がありながらも、よそ者視線で見るからこそ、ずっとそこで働いてきた人達では気づかないことを思いつく、いい例だと思います。

「常識」が大転換している今こそチャンス!

沼部 優秀な事業継承者でも絶大な力を持つ親のかげに隠れ、縮こまったイメージで語られるケースがありますね。

山野 親の力が絶大というよりも、親がいつまでも君臨しているケースも多いですね。早く若い人たちに任せましょうよと進言するのが私たちの役目です。例えば、後継者のアイデアで起死回生したのに、取材では先代が出てくる(笑)。70歳をすぎた高齢者が会社の顔として出てくる会社と、30代の社長が出てくる会社では、若い人がどちらで働きたいと思うか、想像してみてほしい。自分の未来を投影できるのは、若い代表がイキイキと働いている会社ですよね。

沼部 私もそう思って、自分の会社の代表は49歳のときにやめました。ただ50歳になったからといって何もしないのは面白くないし、稼いでいかなければなりません。そこでホールディングス化して自分の居場所をつくったんです。私が外に出ることで次の世代が自然と前に出て、実力を発揮する。それがカタチになって、やりがいとなり、成長していく好循環が生まれました。だから高齢だからと単に引退に追いやるのではなく、先代が自ら行きたくなる、身を置く場所をつくらなければならないですよね。

山野 行き場所をつくることは、アトツギ事業の根幹にある課題ですね。私は経営者は引退後、社会起業家になればいいと思っています。培った経営手腕を発揮して、社会のために役立つ起業をやってもらう。

沼部 サステナビリティとしてもいいことですね。

山野 会社を存続させていくために親は場所をゆずり、違う場で活躍する。時代の変化にあわせ、会社も変化していかなければ。特に今はコロナ禍で色々な常識が変わって、時代の変化についていけてなくてもいいと考えていたレガシー産業の人達も変わらざるをえない状況です。今こそ大きく変わるチャンス、国をあげてアトツギを応援しているのも必然的なことと思いますね。

アトツギベンチャーをカルチャーにする

沼部 家業が生み出す価値を他の誰よりも最大化できるのはアトツギだと確信しておられるのがわかりました。最後に今後の抱負を教えてください。

山野 アトツギが未来を語り、若いアトツギの憧れとなるような人を日本全国各地域で生み出していくことが日本を盛り上げていくことにもつながります。「ベンチャーの卵」であるアトツギを次々とふ化させるには現在、自主練的にやっていることを事業として強化していく必要があります。そこで、まずはスクール事業を実験的にやっていこうと考えています。座学ではなくディスカッションをして、家業で実現したい未来を自分の言葉にして、行動を起こす。私たち自身も「アトツギベンチャーというカルチャーを世の中に定着させる」というミッション、「野心系アトツギが日本経済に地殻変動を起こすエコシステムを実現する」というビジョンを言葉として掲げ、行動していきます。

沼部 神戸に根を張り、家業を継いで新しい商品やサービスを生み出すアトツギが増えていくことで、神戸をアトツギの街としてブランド化できそうです。アトツギブームを起こせば、神戸経済にもきっと活力を与えますよね。

「アトツギU34」のオンラインサロン。そのネットワークは全国に広がっている

「アトツギU34」のリアルサロン

全国のアトツギベンチャー社長が
メンターとなって新規事業の相談にのる

一般社団法人ベンチャー型事業承継
代表理事 山野 千枝 氏

関西学院大学卒。大阪産業創造館などで中小企業や起業家を支援。官の仕事に携わるも王道を行かない「インディーズ系」。2016年に企業ブランディングや動画・ウェブ・社史の編集デザインを手掛ける「(株)千年治商店」を創業。多くの経営者取材を通して同族経営の経済合理性に注目、2018年に「(一社)ベンチャー型事業承継」を発足。国や自治体と協力し「ベンチャー型事業承継」を日本に定着させるために奮闘中

株式会社クロシェホールディングス
CEO 沼部 美由紀 氏

甲南大学卒。平凡で幸せなサラリーマン家庭に育った反動から自らは起業家をめざし、26歳でクロシェを創業。神戸発のバレエシューズ「ファルファーレ」をはじめ、「トレコード」、セレクトショップ「ジャスミンスピークス」など複数のブランドを運営。2019年、若手育成を考慮し、3社に分かれていた事業会社をホールディングス化。新しい分野にも臆せずチャレンジできる大きく自由な環境のハコを完備し、躍進を続ける

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年4月号〉
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection インスタグラム…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection インスタグラム]
KOBECCO お店訪問|北野ガーデン
Movie and CARS|ランボルギーニ カウンタックLP400S
私の神戸みやげ|Boite a cadeau(ボワット ア カドー)| CAKE…
ノースウッズに魅せられて Vol. 33
神戸で始まって 神戸で終る ㉖
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.17 宮島 正…
世界的ゴルフフォトグラファー 日本のゴルフ揺籃の街、神戸へ 
情熱のタンゴは、時代遅れ「アート」のタンゴを語ります
コロナ後の社会を見据え 兵庫県・神戸市が連携・協力して 関西全域の活性化を
映画をかんがえる | vol.13 | 井筒 和幸
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ALEX|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
横尾忠則の本
KOBECCO お店訪問|SOLA CAFE KITANO CLUB ANNE…
老祥記×人気カレー店が、今だけコラボ!
「ピンチはチャンス。 神戸の魚を広めていきます」 | EAT LOCAL KOB…
Let’s アトツギ! “家業を継ぐ”にワクワクを ~ カルチャーを通して、街を…
神大病院の魅力はココだ!Vol.8 神戸大学医学部附属病院 消化器内科 児玉 裕…
元町映画館 vol.4|金継ぎに込めた、 過去を乗り越える想い
有馬温泉史略 第四席|和歌から探る やんごとなき有馬 平安時代
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉔前編 カール・ユーハイム
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|瓦編|Vol.3
KOBECCO訪問|カージュラジャ ザ ビューティスパ
国際女性デーを祝い、男性と共に社会の在り方を考える
難病と闘う子どもたちの夢をかなえるお手伝い
糖尿病のことを正しく理解し 患者さんが暮らしやすい社会を
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第130回
harmony(はーもにぃ) Vol.50 抱え込まないノーリフトケアとは?
連載コラム 「球友再会」 |Vol.2
神戸のカクシボタン 第一〇〇回 極上の音楽と料理を召し上がれ!! 香櫨園のイタリ…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 71 四夷史郎という詩人
NEKOBE|vol.42|御菓子司 常盤堂