2014年
3月号

ボックサン創業物語「甘みは旨み」刊行

カテゴリ:スイーツ・パン

神戸の東須磨に本店を置き、昔ながらの味で愛される洋藝菓子ボックサン。2014年には創業50周年を迎え、創業者・福原善之助の教えは、2代目・敏晃、3代目・啓祐へと着実に受け継がれている。
本書は、ボックサンの創業者で、2014年に92歳を迎える福原善之助の回想を中心に、妻・多佳子の回想、後を継ぐ息子や孫たちや、ボックサンで修行し洋菓子職人として巣立っていった弟子たち従業員たちへのメッセージが綴られる。15歳で入った洋菓子屋の丁稚奉公に始まり、太平洋戦争での海軍生活、敗戦とゼロからの再出発、ボックサン創業を決意するに至った経緯、商売繁盛で大忙しだった現役時代、そして阪神・淡路大震災。善之助も妻多佳子も、多くの苦労や困難にも関わらず、悲観的になることはせず懸命に生きてきた。ボックサンが今も多くの人に愛され、子や孫たちに引き継がれているのは、夫妻がまっすぐに生きてきた証なのだろう。
巻末には、夫妻の次男で、神戸市西エリアを中心に展開する人気洋菓子店、パティスリー・リッチフィールドのオーナーシェフである光男のエッセイ、善之助・敏晃・啓祐の親子3代による鼎談も収録。
本書は、福原家の家族史であると同時に、戦前からの洋菓子業界の軌跡を知る、貴重な資料でもある。50年をまっすぐに歩んできたボックサンが、これからも愛され、受け継がれてゆくことを願う。

■お問い合わせ ボックサン ☎078-731-3675

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2014年3月号〉
特集 ー扉 淡路島から春が来る
ぐるっと淡路島散歩
淡路花祭2014(2014年3月15日(土)〜5月25日(日))
関西最大級のチューリップの彩典:淡路島 国営明石海峡公園
御食国(みけつくに)のみなもと、 JAあわじ島
淡路牛の肉の旨みが凝縮!これぞ絶品グルメ!特選和牛丼
花と緑に包まれて、美味の数々に酔いしれる:ウェスティンホテル淡路
磯の香りと大地の息吹を五感で満喫する:ホテルアナガ
淡路カントリーガーデンはこんなところです
季節の花々がつぎつぎに咲き誇ります:神戸市立須磨離宮公園の花ごよみ
神戸 桜の名所とお花見弁当
ふるさとHYOGOの魅力を発信!
わがまちの魅力を“語りべ”活動で再発見:平成♪語りべ劇場(シアター) 2014 …
ボックサン創業物語「甘みは旨み」刊行
老祥記 vol.5 味のひみつ「皮」編 ①
KOBEの人気ヘアサロン コウベ/スタイル Vol.8
オルタンシアビル
兵庫県医師会会長インタビュー 「特定秘密保護法」の危険性
[近鉄]伊勢神宮参拝きっぷ / 志摩スペイン村
神戸市医師会会長インタビュー 神戸における国家戦略特区構想の問題点
3.11とつながる 「古民家再生」による復興支援
19年を迎えた「1.17のつどい」
明るい部屋で家族がそろう幸せ― 「ピンクの雨」
KOBECCO催しもの情報
田辺眞人のまっこと!ラジオ出張版 「神戸っ子出張版」20.5
神戸のカクシボタン 第三回
神戸鉄人伝(こうべくろがねびとでん) 特別インタビュー 第51回
新連載 浮世絵にみる兵庫ゆかりの伝説
触媒のうた 37