2021年
10月号

『元町映画館ものがたり』奮闘の10年間を一冊に。

カテゴリ:文化・芸術・音楽, 神戸

元町映画館支配人
林 未来さん

映画ライター
江口 由美さん

We want bread but roses too! -Ken Loach

2010年に元町商店街に誕生したミニシアター「元町映画館」。10周年を記念して発行した『元町映画館ものがたり』は、映画ファンと街の人びとがともに育んできた歩みと、映画の未来への想いがぎゅっと詰まった一冊に。映画を通じた同志でもある、著者×支配人のお二人にコロナ禍のこと、ミニシアターの現状を伺いました。

映画館を超えた、カルチャーの発信地を目指して。

―今日は江口さんにはオンラインでご参加いただいています。表紙がシアターみたいで、思わず手に取りたくなる本ですね。
江口 ありがとうございます。表紙はオープン当初からボランティアで月刊スケジュールチラシのイラストを描いてくださっている朝野ペコさんです。私自身、ペコさんの大ファンで、本を制作するとなったとき絶対ペコさんにって、お願いしました。
 制作は主に、ペコさん、装丁の駒井さん、プロジェクトのメンバーである住田、私の4人で行ったのですが、出版社の方との打ち合わせも含めて、ほぼオンラインでしたね。

 10周年の本ができるだけでも嬉しいのに、こんな素敵に仕上がって、感激しています。

江口 林さんはプロジェクトの側ではなかったけれど、支配人だし、日頃からよく本を読み、買われるひとなので、私の中で林さんに喜んでもらえるのが、ひとつの基準になっていました。
裏表紙の絵もはじめは、映画館に来る人が一人だったのが、林さんが「少ないのはいや!」って(笑)。そんな風に皆の気持ちがたくさん入った本です。

―お二人の関係は?
 実はオープンより前に出会っていたんですよね。私は、元町映画館にかかわる前は西宮の実家近くで、カフェやギャラリーで上映会を主催していて、それを観に来てくれていたんです。その後、江口さんも映画ライターとなって取材してくださり…。そして昨年、ついに運営にも携わってくれるようになった、という長い関係です。

江口 そう、徐々に近づいていっている(笑)。

―元町映画館ってどんな場所ですか。
 一言で言うなら、「多様な映画を上映していて、映画にまつわるイベントもたくさんしているミニシアター」なんですが、いつでも何か面白いことをやってる、カルチャーの発信地でありたいと思っています。

―江口さんは、映画ライターの目で、元町映画館のラインナップをどう見られていますか。
江口 シネフィルの方が好むような作品はもちろん、ドキュメンタリーもあれば、ちょっとエロっぽいのやスプラッターもある、本当にいろんなものをやっているなと。
林さんも本の中で答えているのですが、お客さんの方が「この映画館ってドキュメンタリー多いよね」とか「よくB級やってるよね」と、それぞれの元町映画館イメージを持ってくださっている気がします。
 上映作品は、林さんが中心となって選んでいるのですが、さりとて「私の目利きで…」と偏るのではない、また、若い才能を積極的に育てようという気概があるのが魅力です。コロナ禍で興行的にはしんどいことを覚悟してでもその姿勢を貫いていると感じます。

 そんな!育てていこうなんておこがましい。とにかく多くの方に知ってほしい、という気持ちです。
 ラインナップは10年続けている中で、信頼のおける会社からの紹介が多くはなります。でも、神戸発であったり、監督やプロデューサーさんからのお話しもありますし。お客さんのリクエストが上映につながったこともあります。

―お客さんとの距離が近いのは、ミニシアターならではですね。
 はい。ただ、スクリーンが一つしかないので、積極的にお応えするのは難しいです。神戸自体、大阪や京都に比べてシネコンじゃない映画館が圧倒的に少ないので、お客さんと作っていける枠があればいいなとは思うのですが…。

―先日、元町映画館とも関係の深い、濱口竜介監督が、『ドライブ・マイ・カー』でカンヌ国際映画祭で賞を取られましたね。
 素晴らしいですよね。作品を新しく作られるたびに目に見えて大きくなっていかれます。監督は、神戸におられた2013年~16年の頃によく来てくださっていたのですが、その後もトークイベントに参加してくださったり…。ずっと映画青年のままで、変わらない方です。

―江口さんは、思い出に残っている上映はありますか。
江口 2019年に、同級生の友達と観た“監禁絶叫上映”です。横にキャストが並んでわいわい言いながら映画を観るというイベントで、そのうち林さんが本当にシャッターを下ろしちゃって(笑)。映画館の中で鳴り物やクラッカーを鳴らして、エンディング曲に合わせてみんな歌って踊りまくるんですから、今だったらあり得ない光景です(笑)。
 その時は、ただ楽しい!すごい!という感じでしたが、そういうことが普通にできなくなった現在では、すごい時代だったなーとしみじみ思いますよね。

コロナ禍の〈いま〉ならではの楽しみを模索。

 昨年は休館を余儀なくされた時期もあって、やはり活動を止めるのが苦しかったです。今は以前ほどにお客さんは戻らないにしても、毎日上映できるというだけで心の平穏が保てています。

江口 今、ちょうど上映しているのが、「サイレントフィルムライブ」。無声映画に楽士の方が生で演奏をつけるのですが、これはコロナ時代でも体験できる劇場ライブです。しゃべらないから、衛生的にもOKだし(笑)。

 楽士の鳥飼りょうさんが、即興で伴奏をつけていくのですが、その日のお客さんの様子を見て、「コメディだけど、まだ盛り上がってないな」というとタッチを変えたりして、お客さんの気配を感じながら演奏してくださるんです。1階の大きなシアターで行うのは初の試みで、それも一週間連続上映なんてサイレント映画最盛期以来じゃないかなって言っています。

―今の時代にこそ、楽しみたいイベントですね。
 そうなんです!もっとも古い形なんだけど、今あたらしい(笑)。従来のサイレントファン層もいるんですが、今回は若い方たちもちょこちょこ来てもらっているのがうれしいです。

―本の扉・裏にも引用された言葉「私たちの生活には、パンだけでなく、バラも必要だ」(ケン・ローチ監督「ブレッド・アンド・ローズ」)が心に沁みます。
江口 この言葉は、発足当初から大切にしている元町映画館の志的なものですが、コロナ禍の今、10年前当時に思った以上により多くの方に響く言葉だと思います。

 元通りになるには時間がかかるかもしれないし、その間にできることはしていこうと。この夏は、池谷薫監督のドキュメンタリー塾をオンラインで開催しました。全国だけでなく、世界からも参加があって想像以上の大盛況だったのは、コロナ時代ならではの挑戦だったと思います。

江口 本の最後のメッセージには、コロナ禍の今を「あんな時代もあったよね」って早く笑える日がくればいいなという気持ちを込めています。

 「1日も早く、映画館にみなが集い、笑い合える日が戻るのを祈って」。
 元町映画館で、お待ちしています。

神戸新聞総合出版センター
定価 2,700円+税


特設サイト(書籍詳細、取扱店)はコチラ→

元町映画館

 
神戸市中央区元町通4-1-12
TEL.078-366-2636

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2021年10月号〉
SEIZO WATASE The Art Story Vol.10
KOBECCO お店訪問|BARMOS
私の神戸みやげ|神戸 箸屋|亀甲箸と錫製箸置き
KOBEパンさんぽ|Vol.33 日々ケルン
ノースウッズに魅せられて Vol. 27
神戸で始まって 神戸で終る ⑳
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.12 作家 筒…
ジュエリーの光だから表現できる自然の輝き
映画をかんがえる | vol.07 | 井筒 和幸
おもろい人のつながりが創る未来 ~ カルチャーを通して、街をデザインする ~
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
Hair&Face Elizabeth|ヘアサロン[KOBECCO S…
ALEX|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポーク・テーラー[KOBECCO Selec…
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
『元町映画館ものがたり』奮闘の10年間を一冊に。
南京町をぶらり|曹さんぽ|08|9月10日のおさんぽテーマは…
コロナ禍で不自由を強いられても挑戦する心は忘れずに
神戸青年会議所 神戸の学生たちの起業を応援したい VOL.8
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~⑱島田叡後編
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|木材編|Vol.4 植林後の管理
美しい日本庭園を望むアートギャラリー|ホテルオークラ神戸がギャラリースペースを新…
「こども本の森 神戸」へ ようこそ 07
ハロウィンスイーツブッフェ「小さな魔女とおばけのティーパーティ」
淡路屋が三ノ宮駅にオープン|駅弁と駅弁グッズのお店 駅弁市場で旅気分を
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第124回
神大病院の魅力はココだ!Vol.3まぶたの形成外科 政岡 浩輔先生に聞きました。…
harmony(はーもにぃ) Vol.43 目と口の文化
連載エッセイ/喫茶店の書斎から65 豆絵巻
神戸のカクシボタン 第九十四回 彩豊かな神戸色に染まる革製品 『UNITE ST…
連載コラム 「続・第二のプレイボール」 |Vol.16
NEKOBE|vol.36 |ブティック セリザワ
NEKOBE|vol.35 |神戸洋藝菓子ボックサン