2024年
10月号
(実寸タテ9㎝ × ヨコ16㎝)

連載エッセイ/喫茶店の書斎から101 ブルーグラス

カテゴリ:文化人

「ブルーグラス」。訳せば青い草。
だが、これに「ミュージック」と続けばわたしの胸はワクワクしてくる。
神戸ではジャズが身近な音楽として知られているが実はブルーグラスミュージックも昔から根付いているのだ。
ラジオ関西のパーソナリティー谷五郎さんがやってる音楽といえば神戸の人にはわかってもらえるだろうか。もっといえば、先ごろお亡くなりになった高石ともやさんが「ザ・ナターシャー・セブン」でやっておられた音楽。ギターやバイオリン、ベース、マンドリン、五弦バンジョーなどの、基本的には電気を使わない弦楽器で編成され、ギターを弾く人が主にリードボーカルを担当する。
この音楽にわたしが夢中になったのは、まだ二十歳前後の頃。友人があるライブハウスに連れて行ってくれた時だ。
「こんな音楽があったのか!」と瞬時に魅かれ、早速ギターを買い、その友人と楽しんだ。しかしわたしは父を早くに亡くし、17歳から一家を背負って家業を営む身で、本格的なバンドに参加する余裕はなかった。仕事が終ってからライブハウスに通うのが楽しみだったのだ。
そのライブハウスは大丸神戸店の何筋か北の路地にあった「ロスト・シティー」。今や伝説となっているそこはわたしの青春の一ページといっていい場所。
そのうち、ボブディランのフアンだったわたしの弟がわたしに影響されてブルーグラスにはまった。彼はバンジョーを購入し、わたしのギターボーカルとの二人バンドで地域の敬老会のステージにも立った。
時移り、やがてわたしは中学生になった長男とバンドを組み、「喫茶・輪」でライブを開いたりした。そこに「コンサートに出演を」との話が来て、西宮のアミティーホールに出演した。二人だけでは淋しいので、関西のブルーグラス界で活躍するA元氏を助っ人に三人のバンドでステージに立った。怖いもの知らずで、満員のホールでわたしは堂々とギターを弾いて歌ったのだった。しかし今思うと冷や汗ものである。その録画が残っているが、長男は「誰にも見せるな」と言っている。
 
ここからが今回の本題。
このほど、親しくさせて頂いている日本を代表するブルーグラッサー、稲葉和裕氏が本を出されたのだ。
『あるブルーグラス・シンガーのひとり言』。
期待したブルーグラスのことはそれほど書かれてはいない。主に二人の子どもさんとの触れ合いである。そう、ブルーグラスはファミリーをも幸せにする音楽なのだ。
ページを開くと、なんとも微笑ましい笑顔の写真がいっぱい。これは子どもさんの成長記録にもなっている。この本を手に取る者はほのぼのとした幸せ感に浸れる。わたしも自分の子育てのころを思い出して感慨ひとしおになった。
こんな場面がある。日付は2006年11月22日。
「ラジオデビュー」と題して。
《西宮のコミュニティー放送、さくらFMで「稲葉和裕のミュージックジャーニー」という生放送番組を担当させていただいていて、早や3年半が経ちました。生放送ということで毎回緊張の1時間を楽しませていただいております。
今夜の放送は、いつもの緊張感の数倍はあったでしょうか。というのは、幼稚園児である娘と息子が出演したからです。(略)「パフ」「甲陽幼稚園の歌」「静かなクリスマス」などを歌いました。》
幼い二人の子どもさんのスタジオでの楽し気な写真もあって、この文章を綴る稲葉さん自身が幸せそうだ。そして最後のページを、立派に成長した二人の子どもさんの写真が飾っている。これまた笑顔だ。さらにCDの付録が付いていて、子どもさんの幼い時の歌声など、これもほのぼのとしていて、いいなあと思っていたら、後半に入っている成長したアリサちゃん(長女)の歌唱力にびっくり。思わず「上手い!」と声が出た。まあ、彼女も今はプロとして活躍する人。「上手い!」なんて上から目線で言うのがおかしいのではあるが。
結論。子育てには父親も大いに参加すべし。それにはブルーグラスが最適なのだ。

『あるブルーグラス・シンガーのひとり言』(稲葉和裕著・サザン・ブリーズ出版・税込み三千円)をご希望の方は「オフィス・ホワイト・オーク」(0798(72)0984)へ。

(実寸タテ9㎝ × ヨコ16㎝)

六車明峰(むぐるま・めいほう)

一九五五年香川県生まれ。名筆研究会・編集人。「半どんの会」会員。こうべ芸文会員。神戸新聞明石文化教室講師。

今村欣史(いまむら・きんじ)

一九四三年兵庫県生まれ。兵庫県現代詩協会会員。「半どんの会」会員。著書に『触媒のうた』―宮崎修二朗翁の文学史秘話―(神戸新聞総合出版センター)、『コーヒーカップの耳』(編集工房ノア)、『完本 コーヒーカップの耳』(朝日新聞出版)、随筆集『湯気の向こうから』(私家版)ほか。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2024年10月号〉
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
KOBECCO お店訪問| ステーキハウス 秀(しゅう) Steak Hous…
Movie and CARS|ダッチ・チャレンジャー
SPIGOLAで靴を創るということ|ビスポーク:B氏の場合|『バケッタレザーの外…
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.47 作曲家・…
高山荘華野(たかやまそう はなの)|2024年 6月 新客室誕生|サウナも楽しみ…
有馬山叢 御所別墅(ありまさんそう ごしょべっしょ)|特集-噂の有馬
銀水荘 兆楽 別邸紫貴(ぎんすいそう ちょうらく べっていしき)|蒸し風呂も楽し…
有馬グランドホテル |2024年 6月 新客室誕生|有馬の絶景を一望!噂のお風呂…
コーヒープリンセス 有馬温泉店|2024年 2月 OPEN|スイーツが人気噂の…
有馬茅店 Bécassine(ありまぼうてん ベカシーヌ)|2023年 8月 O…
猪名野茶房(いなのさぼう)|抹茶好き必見噂の抹茶メニュー|特集-噂の有馬
おやつとお抹茶 翠 midori|2023年 4月 OPEN|抹茶好き必見噂の抹…
misono(みその)|ど直球に旨い噂のカレー|特集-噂の有馬
Fish House Café(フィッシュハウスカフェ)|ど直球に旨い噂のカレー…
茶坊citta(さぼうチッタ)|ど直球に旨い噂のカレー|特集-噂の有馬
Cafe & Bar MUSTANG(カフェアンドバー マスタング)|…
茶房 堂加亭(どうかてい )|世界の味を堪能噂のグルメ|特集-噂の有馬
NERO COFFEE ROASTERS(ネロ コーヒー ロースターズ) 有馬珈…
SABOR(サボール)|有馬テイスト炸裂噂のお酒|特集-噂の有馬
有馬Cinq.(サンク)|有馬テイスト炸裂噂のお酒|特集-噂の有馬
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 5 浮世絵|平尾…
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
週末限定 ハロウィンファミリーディナーブッフェ ~ポートピアハニーとの出会い~
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュール インテリア[KOBECCO Selec…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|和菓子[KOBECCO Selection]
神戸で始まって 神戸で終る 52
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
未来を駆ける神戸の新風 VOL.15|神戸のターニングポイントに民間財団として一…
特集-噂の有馬|扉
これぞ買うべき!噂のお土産|特集-噂の有馬
映画をかんがえる | vol.43 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで〝本物〟の神戸ビーフを心ゆくまで
連載 Vol.6 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
第75回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会|11月2日(土)・3日(日・文化の日)の2日間…
有馬温泉歴史人物帖 ~其の拾九~ 松永 久秀 (まつなが ひさひで) 1508~…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第16回〜
神戸のカクシボタン 第130回 究極のご褒美めし…それはひとり焼肉名物のサイドメ…
神戸倶楽部で語りあいましょう!
明治39年創設の神戸史談会がプレ120年記念例会を開催
ベトナム元気! アジアと日本のビジネスを考える ―私の「実学」研究の遍歴と今後―…
社業では得られない経験をし、それを達成することで、新たな発想や思考力などに活かさ…
メンバーからの意見や質問を一つずつクリア 自分が考えていること以外の視点を養う|…
ランドローバーとジャガーのディーラー神戸マツダが、ELESTYLE株式会社、銀聯…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第158回
神大病院の魅力はココだ!Vol.36 神戸大学医学部附属病院 麻酔科 小幡 典彦…
出会いと学びの旅から Vol.10
連載コラム 「球友再会」 |Vol.12
連載エッセイ/喫茶店の書斎から101 ブルーグラス
今月の映画
ベトナム元気X躍動するアジア 第10回| ベトナム民族衣装アオザイの魅力
あいまのりすと ~タイムリミット1時間の小散歩~ Vol.10
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~(54)後編 井上靖