2024年
4月号
よだれ 1966年 徳島県立近代美術館蔵

神戸で始まって 神戸で終る ㊻ 知性から霊性へ

カテゴリ:文化人, 現代美術

編集部の田中さんから、『知性から霊性へ』シリーズ3回目として、「知性尊重主義の現在から霊性が支配する世に方向転換するためにはどうしたらいいのでしょうか」と問われてしまいました。
正直言って難しいですね。以前にも書いたかと思うのですが、ある時、三島由紀夫さんから次のようなことを言われました。僕の60年代の作品を見て、「実に無礼な作品だ」と。でも絵は無礼であっていい。だが画家は、日常においては礼儀礼節を守るべきだと。
三島さんと会う時、僕が何度か遅刻してしまったことを戒めるために言われた言葉だったのです。少なくとも三島さんは僕よりずっと年長者です。そんな年長者を待たすわけにはいきません。どんな理由があろうと、僕は大変な失礼をしてしまったのです。礼儀礼節は、何も時間を守ることだけではなく、社会生活のあらゆる側面で、人間として最低守らなければならない常識です。それが守れないで何が芸術だと三島さんは言いたいのです。
そのことを三島さんは次のように言いました。「創造(芸術)が縦糸だとすると横糸は礼節である。その二つの糸が交わった交点に霊性が生じる」と。
ここで僕は初めて『霊性』という言葉を耳にしました。手元にある三冊の辞典には出ていません。そこでネットで調べると「霊性とは非常に優れた性質や超人的な力能をもつ不思議な性質」と、まるで超能力的な霊力のような働きのように書かれていますが、そんなものではなさそうな気がします。
われわれの住む世界は、一つではなく二つの世界からできていて、この二つがそのまま一つだというのです。二つの世界の一つは、『感性と知性』の世界で、もう一つは『霊性』の世界です。感性と知性の世界とは、この実在の世界のことです。それに対して、もう一つの霊性的世界は非実在で、観念的で、空想の世界で、詩人や瞑想家の頭の中にだけあるものと決めつけられています。
でも、宗教的な立場から見ると、この霊性的世界ほど実在性をもっているものはないのです。柔らかい言い方をすると、感性や知性の世界など比べものにならないほど、霊性の世界は凄いと言いたい世界なんです。知性や感性の世界にいる大方の人たちはこの世界で満足しています。中には何か物足りない気がしていることも確かですが、どこかで、知性や感性だけで十分通じ合っているか、成立しているので、わざわざ、その存在が不確かである霊性など持ち出さなくても、現状で満足しているので、無視しておいてもいいんじゃないかということになって、別にことさら霊性など必要としなくてもこの世界で十分満足しているじゃないかと、どこかでこの霊性を切り離して考えています。
つまり、この世界は従来通りでうまくいっている。そこに霊性など持ち込むと、かえって、日常一般の経験体系が逆転しかねない。いや、実際に逆になってしまうのです。実が非実になり、真が非真になって、花は紅ではなく、柳は緑ではなくなってしまうのです。普通では如何にも奇怪千万と思われることが、霊性の立場から見ると、そういうことになるのです。
それは、この霊性的世界が一般の感性的、知性的世界へ割り込んでくると、われわれの今までの経験が、みんな否定するからです。霊性的世界というと、何かそのようなものがこの世界の外にあって、この世界とあの世界と、二つの世界が対立するように考えますが、事実はどちらも一つの世界のことで、二つの世界があると考えられるのは、一つの世界の人間に対する現れ方だといってよいのです。
人生の不幸は、霊性的世界と感性的、分別的世界とを二つの別々の世界で相互に軋り合う世界だと考えるところから生まれるのです。人間は元々知性的にできているので、われわれは何かにつけてあれこれ理屈をつけます。そのため物語に白黒つけたがるのです。つまり、分別と差別でできているのです。これがいわゆる合理性というやつです。もう一つの世界が、無分別と無差別の世界です。そして前者を、感性的、知性的世界と呼んで、大方の人たちはこの世界を求め、尊重しており、そしてこの世界こそ最も重要であるかの如く考えているのです。
これは、学校教育全てがこの考えで成り立っています。そしてこの社会もそうです。芸術まで頭で考えて、コチコチに分別しています。こういう世界の人たちの霊性的世界は、この知性的分別世界の背後に隠れて存在しています。
そして、無分別、無差別の世界を霊性の世界といっておきましょう。大半の人たち、特にインテリは、知性的分別に繋がれているので、こういう人たちは何事も“いい”、“わるい”と二分しないと承知しません。こういう人は、霊性的無差別の世界を一遍通ってこないと、分析を主とする知性の差別界の理不尽さが理解できません。無分別、無差別の霊性的境涯は、知性的分別の世界から分離したものではないのです。もし分離しておれば、今日の生活と没交渉になります。
とにかく、霊性は知性を超えたものだから、思惟や認識の対象になり得ません。だから知性の方から霊性に至る道は断絶しているわけです。
鎌倉時代の日本的霊性の覚醒は、知識人から始まらないで、むしろ無智愚鈍なものの魂からであったということです。言葉を変えれば、「アホになる」ことで、無智で無学といわれる人々の霊性への道は割合に直線的ですが、知性の人の場合となると、その知性がなかなかの妨げとなって、彼らの霊性は容易に目覚めないと思います。とにかく霊性的自覚は、分別の否定によって可能ですが、大半の知識人は理屈と分別の世界で生きています。
霊性には実態がないが、自覚することによって存在を得ることはできます。
最後にひとこと。霊性というものは、“徳”というものとイコールです。徳を積めば、知らず知らずのうちに霊性がついてくるものですが、この徳を積むことを霊性と意識しては成立しません。陰徳を積んで、初めて霊性が得られます。要は、与えられた仕事に何も考えないで無中になる。目的や計画や結末や大義名分など考えないで、まあ無中になれということではないでしょうか。
田中さん、ちゃんと書くとこういうことで、かえって難しくなったのではないでしょうか。

よだれ 1966年 徳島県立近代美術館蔵

三島由紀夫と三島邸にて(1968年)

撮影:山田 ミユキ

美術家 横尾 忠則

1936年兵庫県生まれ。ニューヨーク近代美術館、パリのカルティエ財団現代美術館など世界各国で個展を開催。旭日小綬章、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞、東京都名誉都民顕彰、日本芸術院会員。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。2023年文化功労者に選ばれる。

横尾忠則現代美術館(神戸市灘区)にて
『横尾忠則 ワーイ!★Y字路』展、開催中。

横尾忠則現代美術館
https://ytmoca.jp/

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2024年4月号〉
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection インスタグラム]
Clari Massimiliano@shutterstock
Movie and CARS|デロリアン DMC-12
名靴図鑑 生涯愛せる靴|ビスポークブランド SPIGOLA|010 オルタナティ…
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.41 女優 浅…
面白いコト、楽しいコトがいっぱい詰まった神戸ポートタワー|4月26日、〝Bril…
未来を駆ける神戸の新風 VOL.11|食の可能性を切り拓く! 時代と共に変化する…
阪神タイガース・才木 浩人さんに聞く|「初めての甲子園は360度に観客がいて、率…
特集|さくら満開春色こうべ|扉
桜のトンネル|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
北野天満神社|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
生田神社|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
生田川公園|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
神戸市立王子動物園|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こう…
神戸護国神社|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
妙法寺川公園|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
須磨浦 山上遊園|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ…
神戸総合運動公園|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ…
夙川河川敷緑地 (夙川公園)|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満…
姫路城|兵庫の桜の名所・お花見スポット情報|特集-さくら満開春色こうべ
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
KOBECCO お店訪問|兵衛向陽閣
竹中大工道具館 邂逅―時空を超えて|第七回|大工道具鍛冶が込めた想い ― 千代鶴…
神戸で始まって 神戸で終る ㊻ 知性から霊性へ
ブロードウェイミュージカル『シカゴ』来日公演2024
『あまろっく』 人生に起こることは何でも楽しまな!
映画「i ai(アイアイ)」が神戸に帰ってきた|シネリーブル神戸で公開、そして全…
ビフテキのカワムラで 〝本物〟の神戸ビーフを 心ゆくまで
Belle Table 〜ベルターブル〜|フレンチ|My Favorite お花…
小宇宙食堂 〜しょううちゅうしょくどう〜|台湾料理|My Favorite お花…
新割烹 丹色(Niiro)|和食|My Favorite お花見グルメ|特集-さ…
おむすび 芦屋茶屋|おむすび|My Favorite お花見グルメ|特集-さくら…
三宮一貫楼 元町北店|中華料理|My Favorite お花見グルメ|特集-さく…
神戸精養軒本店|西洋料理|My Favorite お花見グルメ|特集-さくら満開…
Nick 中山手本店|BBQ|My Favorite お花見グルメ|特集-さくら…
神戸ポートピアホテル ティーラウンジ ベルクール|ココロ華やぐ 春のAftern…
ホテルオークラ神戸 カフェレストラン「カメリア」|ココロ華やぐ 春のAftern…
ホテルクラウンパレス神戸 restaurant GRILL TABLE with…
六甲山サイレンスリゾート カフェテリア|ココロ華やぐ 春のAfternoon t…
TOOTH TOOTH maison 15th(トゥーストゥース メゾン ジュウ…
KITANO CLUB ANNEX キタノ クラブ アネックス|ココロ華やぐ 春…
平尾工務店の木のすまいで家族の安心と国土の安全を|平尾工務店
早逝の女流作家 久坂葉子はとまらない|vol.9 川崎家の久坂葉子
映画をかんがえる | vol.37 | 井筒 和幸
連載 教えて 多田先生! ニュートリノと宇宙のはじまり|〜第10回〜
JCでは様々な年齢・職種の方が在籍。 コミュニケーション能力が学べた|神戸JCの…
今月の映画と本
第3回 ドリーム豚饅プロジェクト
歴史講演会「阪神間の鉄道150年」を開催
「国際女性デーを男性と共に 2024」|International Women’…
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第152回
出会いと学びの旅から Vol.04
神戸のカクシボタン 第124回 味の変化を五感で楽しむ 本格中華料理店『百味大厨…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から95 日野草城の妻
連載コラム 「球友再会」 |Vol.10
長田区新湊川公園でアーバンファーム!!|Ujamaa(ウジャマー)菜園
有馬温泉歴史人物帖 ~其の拾参~ 陳舜臣(ちんしゅんしん) 1924~2015
ベトナム元気X躍動するアジア 第4回|ベトナム人と共生する―「角上楼」と「井筒楼…
あいまのりすと ~タイムリミット1時間の小散歩~ Vol.4
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㊽後編 小松左京