有馬温泉歴史人物帖 ~其の拾九~ 松永 久秀 (まつなが ひさひで) 1508~1577
むかしむかし…三輪明神に愛人、否、愛神ができました。それを知ったヨメの権現さんは怒って家出…
むかしむかし…三輪明神に愛人、否、愛神ができました。それを知ったヨメの権現さんは怒って家出…
先日の都知事選、「二位じゃダメなんですか?」の人は残念でしたが、三位ってオリンピックならメ…
桂ざこば師匠、キダタロー氏、今くるよさん、小山乃里子さん。今年になって関西のテレビやラジオ…
中世の有馬には多くの高僧が訪ねておりますが、雪村友梅もその一人でございます。 彼は越後白…
西行は落語になるが、芭蕉は落語にならぬといわれております。記録がしっかりしている松尾芭蕉に…
なんと、インコグニート(知られざる存在)がブランニューへヴィース(革新的なワルども)に!?…
この『神戸っ子』誌は前号で通算750号だったそうで。その草創期を語る上で欠かせない神戸出身…
昨今では大谷翔平選手にお株を奪われていますが、もともと「二刀流」は宮本武蔵の代名詞でござ…
今年は家康に代わって、紫式部が某局の日曜の夜の主役でございますな。彼女が仕えた藤原彰子の父…
明けましておめでとうございます。さて、有馬の正月と言えば入初式。毎年1月2日におこなわれる…
有馬温泉と縁が深い三田藩ですが、その最後の藩主にして維新後には藩知事を務めた九鬼隆…
ちょっとだけ身分が高いフツーの公家だった西園寺公経。ところが源頼朝の姪を妻に迎えてから…