2022年
10月号

甲南中高ラグビー部コーチに アンドリュー・マコーミックさんが就任

カテゴリ:教育・スポーツ

創部100周年に向け指導体制を強化

1924年、7年制高等学校の有志学生よって初練習が行われたという甲南学園ラグビー部。2024年に迎える100周年に向け、甲南大・高・中の各OBたちが様々な面で後輩たちをサポートし、今後の永続的な発展を目指して動き始めた。中高ラグビー部にはアンドリュー・マコーミック氏をテクニカルコーチとして迎え技術力・チーム力の強化を図っている。現役時代は東芝で日本選手権三連覇を果たし、故・平尾誠二さんが日本代表監督を務めた時には、キャプテンに任命された。日本を愛し、神戸で暮らすマコーミック氏。〝アンガス〟の愛称で親しまれる同氏に、神戸への思いや中高生の指導についてお聞きした。

神戸のためにできること 私にはラグビーしかない!

―神戸在住ももう長いですね。
私は現役を引退してニュージーランドへ帰りました。子どもたちも大きくなり、「東京での暮らしは楽しかったなあ」と、奥さんと二人で日本へ戻ってきました。2012年、関西学院大学ラグビー部ヘッドコーチに就任してから13年間、神戸の六甲アイランドに住んでいます。

―甲南中高ラグビー部テクニカルコーチを引き受けた理由は?
亡くなられた平尾誠二さんとは元々ラグビーで敵同士(笑)、その後、平尾さんが日本代表の監督になり私はキャプテン。監督と選手というよりとても仲の良い友達で、二人の会話は何故かいつも英語でした。本当に残念です。平尾さんはもちろん、神戸には大畑(大介)や元木(由起雄)など友達がたくさんいることもあって、「神戸に長く住んでいるのにコミュニティーのために何もできていない。サポートできることはないかなあ」と考えていました。そんな時、南屋さんから「ぜひ参加してほしい」とすごく熱いメッセージを頂きました。家の近くの甲南大学グラウンドでラグビーの練習をやっているのを「いいなあ」と見ていたので、「私にできることはやはりラグビーしかない」と思い、引き受けることにしました。

―6月に就任されましたが、選手たちの印象は?
中高生の指導は初めてですが、純粋で素直です。でも、波はありますね。時々素晴らしいけれど、お母さんと喧嘩したかな?先生に怒られたかな?時々ダメ(笑)。

―指導に当たってどんなことに気を付けていますか。
優しくというか…、「こうしなさい!」と命令するようなことはしません。今はグロウイングアップの時期、大人になっていく途中ですから、言葉の選び方や言い方には気を付けています。時々、英語で話すと子どもたちはすごく喜んでくれます。

―練習中、どんな声をかけているのですか。
言葉で1回、2回言っても理解はできません。練習中、体を動かしているときに同じことを繰り返し声をかけるようにしています。

―甲南学園創立者の平生釟三郎先生がジェントルマン育成に選んだのがラグビーです。
私の地元カンタベリーでは「いいキャラクターの人間はいい選手になる」と言われています。何故かというと、自分のことより先にチームのことを考えなくてはいけないからです。チームの中で自分の役割を考え、行動しなければ、勝つことは出来ません。それを理解しているのが「ジェントルマン」だと思います。

―中高生のラガーマンにとって大切なことは?
若い選手はまず「楽しく」が大事。勝つ経験、負ける経験どちらも同じ態度で受け止められること。人生と同じです。とは言っても、ラグビーをやるからには勝ちたい気持ちは大切です。勝つ楽しさは他の楽しさとは全然違いますから。勝つためのハングリーな気持ちをどう持たせるか?私たちの今のテーマです。

―これから甲南のラグビーチームに入りたいという生徒たちに一言お願いします。
ぜひ来てください(笑)。監督も選手もみんな友達。そんな深い関係が大人になってもずっと続くのがラグビーの良さです。

100年の伝統を未来へ

この度は、甲南大・高・中の各OBの皆様のご尽力、そして早駒運輸・渡辺真二社長からご縁を頂いて、〝あの〟アンドリュー・マコーミックと甲南の縁を結んでいただきとてもありがたく、ラグビーは人と人のつながりが広く深いスポーツだと改めて感じています。
アンガスの指導のポイントは単純明解。例えば「今日はアタック」と決めたら、練習はそれだけ。私は反復練習が大事だと思って欲張ってしまうのですが、彼は生徒たちの集中力を持続させることを考えているのでしょうね。
輝かしい経歴を持ち、自分のラグビー観をきちんと持っておられるはずですが、やりたいことがある時でも独断で推し進めたりはしません。「どう思う?」と必ず私に聞き、意見が合わないときには話し合う時間を取ってくれます。お陰で役割分担が自然に出来上がっています。生徒たちは楽しくやっています。「コーチに対してフレンドリー過ぎないか?」と思うのですが、そういう年頃なのでしょうね。
甲南ラグビー部には二世、三世の生徒もいます。保護者の方から「第二の青春をありがとうございます!」と言っていただき、嬉しいのと同時に伝統の重みを感じています。100周年に向け、「花園を目指す」というのはチームとしての大きな目標です。もう一つ個人の目標は「いかに周りの状況を良くするか」。伝統を未来へとつなぐために「後輩たちに何を残せるのか」を考えてほしいと思っています。今、上級生たちがこの思いを受け止めて最高の自分を出し切り、周りに活力を与えてくれています。心強い限りです。

2人3脚で甲南中高ラグビー部の新たな歴史をつくる


甲南高等学校中学校ラグビー部
テクニカルコーチ アンドリュー・マコーミックさん

PROFILE
ニュージーランド出身。1993年東芝府中入団。1996~98年日本選手権三連覇。1996年日本代表に選出。1998年、平尾誠二氏監督時の外国人選手では初の日本代表主将に選ばれ、ワールドカップ1999に出場。2000年東芝府中ヘッドコーチ就任、以降複数のチームで指導

甲南高等学校中学校ラグビー部
監督 南屋 大さん

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2022年10月号〉
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection インスタグラム…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection インスタ…
KOBECCO お店訪問|和心 Sawayanagi
私の神戸みやげ|有馬山椒ドレッシング|山椒彩家
竹中大工道具館 叡智の彼方へ|第一回|実物大の力
神戸で始まって 神戸で終る ㉛
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.23 布施 明…
「六甲山の散策が刺激に。自然や風景の息遣いを描きたい」
六甲山で未来の“働く”を考える、新しいトレッキングイベント「NL/ROKKO」
水木しげる生誕100周年記念 知られざる 水木しげる|vol.1
北野ガーデン|フレンチレストラン[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
映画をかんがえる | vol.19 | 井筒 和幸
永⽥良介商店150周年記念 永⽥良介商店がセレクトする プレミアムギャッベ展
特集|秋の有馬に 癒やされて|扉
有馬おすすめのお部屋−有馬グランドホテル−
有馬おすすめのお部屋−中の坊瑞苑−
有馬おすすめのお部屋−兵衛向陽閣−
有馬おすすめのお部屋−陶泉 御所坊−
有馬おすすめのお部屋−高山荘 華野−
有馬おすすめのお部屋−角の坊−
有馬おすすめのお部屋−ねぎや陵楓閣−
有馬おすすめのお部屋−有馬御苑−
有馬おすすめのお部屋−銀水荘兆楽 宿籠り 別邸紫貴−
銀水荘グループの新施設 古民家 Lounge 廻 -KAI-
けがをしにくい身体づくりのためにMedical Body Careオープン
禅坊 靖寧 心身のバランスを整える、座禅リトリート
甲南中高ラグビー部コーチに アンドリュー・マコーミックさんが就任
ハニースイーツ&ハロウィンブッフェ ~Happy Hallo“been”!~
第73回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会
有馬温泉史略 第十席|新ルートに新浴場に新名物 有馬の文明開化 明治時代
有馬温泉の泉質|濃度も成分も神がかりまさに「日本第一神霊泉」
有馬温泉の温泉街に点在する人気店や話題店を満喫!
11月11日、第11代へと引き継がれます!KOBE豚饅娘
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第136回
神大病院の魅力はココだ!Vol.14 神戸大学医学部附属病院 精神科神経科 青山…
harmony(はーもにぃ) Vol.56 フランス映画「1640日の家族」を観…
連載コラム 「球友再会」 |Vol.4
元町映画館 vol.10|香港人の アイデンティティーを 見つめて
連載エッセイ/喫茶店の書斎から77 みちくさKOBE
神戸のカクシボタン 第一〇六回 秋の夜長はグラス片手に嬉しい一杯 ワインバル『R…
FUN TIME ~楽しい時間、おしえてください~ ゲスト:memeさん
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㉚後編 谷崎潤一郎
木のすまいプロジェクト|平尾工務店|畳編|Vol.2
NEKOBE|vol.48|エストローヤル(Est Royal)