2019年
5月号
5月号

遠藤周作が受洗した聖堂
カトリック夙川教会|私のSHUKUGAWA散歩 Vol.2
この街の小さな宝石・カトリック夙川教会
蓮沼 純一 <河内厚郎事務所ディレクター>
夙川で育った須賀敦子は「風がちがうのよ」と語ったそうです(『時のしずく』)。その風を生む、六甲山系や夙川の松並木を眺めながらの夙川散歩は、いつも心を和ませてくれます。画家・須田剋太もこの風景を愛し、よく夙川堤を歩いていました。
夙川は多くの文学作品を生み出してきました。私のお勧めは、中井久夫が「この街の小さな宝石」と評したカトリック夙川教会から、雲井橋を渡り、雲井町・殿山町界隈のお屋敷街の散策。昔は洋館の小径と呼ばれ、W・M・ヴォーリズらの洋館群がありました。雲井稲荷があった雲井児童遊園には、香櫨園遊園地跡地を開発した大神土地開発の石碑が残っています。夙川の歴史を探りながら、文豪谷崎潤一郎、遠藤周作や須賀敦子の足跡をたどると、いつも新たな発見をします。

遠藤周作が受洗した聖堂

雲井児童遊園にある大神土地開発の石碑

イタリア文学者・須賀敦子は雲井橋を渡り、阪急夙川駅から小林聖心女子学院に通った

阪急夙川駅。遠藤周作はエッセイ『夙川の教会』にこのあたりの風景を述べている

NHKの朝の連続テレビ小説『あさが来た』にもゆかりのある雲井町界隈

西宮市都市景観形成建築物に指定されているカトリック夙川教会
カトリック夙川教会
西宮市霞町5-40
TEL.0798-22-1649
蓮沼 純一(はすぬま じゅんいち)
西宮市出身、元鉄鋼会社役員。河内厚郎事務所ディレクターとして西宮芦屋研究所で阪神間近代文学を中心に探究し、講演会などで発表