2025年
4月号
4月号

企業や団体が表現する ミライのデザインに注目!|【特集】いよいよ開幕!大阪・関西万博
民間パビリオン
国内の企業や団体が専門的でユニークな
展示を実施。今月号は㈱パソナグループをご紹介!
PASONA NATUREVERSE
パソナ ネイチャーバース
場所:西ゲートゾーン
自然の恵みや、今生きていることに
感謝を込めて
「いのち、ありがとう。」をテーマに、いのちの象徴・アンモナイトの螺旋形状を採用したパビリオンを建築。館内ではiPS細胞による再生医療の第一人者・澤芳樹氏が開発する『iPS心臓』や、未来の医療として「空飛ぶ手術室」、未来の眠りを体験できるベッドなどを展示。いのちを支える人類の英知や未来社会の紹介を通じて、「いのち」への感謝を伝える内容となっている。
パソナグループは「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、様々な挑戦を続け、今年創業50年目を迎えます。その節目となる年に大阪・関西万博へパビリオンを出展することは、これまでの皆さまへの感謝をお伝えする大切な機会でもあります。
パビリオン名は「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」、そのコンセプトは「いのち、ありがとう。」自然が人間に与えてくれる豊かな恵み、その自然や社会の中で、生かされていることへの感謝を思い起こし、「ありがとう」が響き合う、そんなあたたかい未来社会へ向けた想いを込めています。
「PASONA NATUREVERSE」を通して、こころ、からだ、きずな(社会的な健康)をテーマに、人と自然とテクノロジーが調和したWell‐beingな社会、誰もが心豊かに人生を謳歌し、イキイキと活躍する真に豊かな社会の在り方を、世界に向けて発信してまいります。
パビリオン名は「PASONA NATUREVERSE(パソナ ネイチャーバース)」、そのコンセプトは「いのち、ありがとう。」自然が人間に与えてくれる豊かな恵み、その自然や社会の中で、生かされていることへの感謝を思い起こし、「ありがとう」が響き合う、そんなあたたかい未来社会へ向けた想いを込めています。
「PASONA NATUREVERSE」を通して、こころ、からだ、きずな(社会的な健康)をテーマに、人と自然とテクノロジーが調和したWell‐beingな社会、誰もが心豊かに人生を謳歌し、イキイキと活躍する真に豊かな社会の在り方を、世界に向けて発信してまいります。
PASONA NATUREVERSEの未来体験
館内は「からだゾーン」「こころ・きずなゾーン」「いのちの歴史ゾーン」の3ゾーンで構成。世界初のiPS細胞による心筋再生医療を実用化した澤芳樹氏をエグゼクティブ
プロデューサーに迎え、「からだ・こころ・きずな」をテーマに様々な展示を行う。
「iPS心臓」展示 (からだゾーン)
「からだゾーン」の目玉展示は
実際に拍動する『iPS心臓』!
iPS細胞や、iPS心筋シートの技術を活用した立体の『iPS心臓』を
展示。培養液中でリアルに拍動する様子を展示する試みは世界初!
医療の未来・いのちの未来を創る新たなテクノロジーの可能性を
世界に向けて発信する。
「生命進化の樹」(いのちの歴史ゾーン)
生命の進化を表現した大樹を設置。幹の内側には進化の歴史をあらわした地層、地下へと続く幹と根は過去を、幹から伸びる枝は未来への無限の可能性を表わす。
『未来の眠り』を体験 (からだゾーン)
一人ひとりの身体の状態に合わせてベッドや空間全体が呼応し、最適な睡眠に誘われる未来を提案。(パソナグループ×ミネベアミツミ)
『未来の医療』を提案 (からだゾーン)
「自走型マイクロロボット」による血管内治療のコンセプトや、山間部や離島等の僻地等でも最先端の治療が受けられる「空飛ぶ手術室」を展示。(パソナグループ×朝日インテック)