2025年
1月号
最優秀成績賞、最優秀グループ賞、奨励賞のみなさん

ひょうご神戸まちかど学だより

カテゴリ:文化人

第2回 兵庫学検定合格者のつどいを開催
県立兵庫津ミュージアム

 昨年の8月4日に実施された第2回兵庫学検定は、神戸、加東、豊岡、丹波、淡路の5会場で合計339名が受験し、323名が合格したが、その優待イベントとして合格者の集いが兵庫県立兵庫津ミュージアムで去る12月5日に開催された。
 まずは兵庫津ミュージアムの名誉館長で検定委員長の田辺眞人先生が「受験者数が第1回と比べて100名ほど増加しました」とあいさつ。今回からひょうご五国それぞれに試験会場が設置されたので、今後は神戸の受験者が城崎温泉に泊まって但馬会場で受験するなど、検定を観光振興にも繋げたいとも語った。検定委員の谷口義子先生も検定を振り返り「結果的に合格率は95%と高かったですけれど、決して問題がやさしかった訳ではなく、受験者アンケートでは44%が難しかったと答えています。ややハードルは高いが、がんばって勉強すれば合格するレベルの難易度でした」と講評しつつ、公式テキストでしっかり学習して平易な問題を確実に取っていくことが重要と次回に向けた対策のアドバイスも。
 続いて成績優秀者の表彰がおこなわれ、最優秀成績賞(98点)のほか、最優秀グループ賞、小中学生を対象とした奨励賞受賞者に、賞状や副賞が田辺委員長より授与され、奨励賞の小・中学生へのインタビューに会場が和んだ。
 そして何よりのご褒美、若手注目株の人気講談師、旭堂一海さんの講談が。マクラで初代から今上まで歴代天皇の名前をすべて順番に披露すると万雷の拍手!演目は兵庫津ゆかりの平清盛と同い年の歌人、西行が主人公で、有馬温泉にある名瀑、鼓ヶ滝を舞台とした古典講談「西行鼓ヶ滝」の一席。軽快に張り扇を叩きながらユーモラスなストーリーをリズミカルに読むと、笑い声が開場に響いた。
 第3回となる今年の兵庫学検定は8月3日に開催予定で、新たに宝塚市にも試験開場を準備する計画とのこと。公式テキスト『ふるさと兵庫 魅力発見!』も改訂版を発売開始。興味がある方は、ぜひ受験を。

まずは検定委員長の田辺眞人先生があいさつ

検定委員の谷口義子先生からは次回に向けたアドバイスも

旭堂一海さんが有馬温泉ゆかりの「西行鼓ヶ滝」を披露

最優秀成績賞、最優秀グループ賞、奨励賞のみなさん

ポートピアホテル 特別ランチ付講演会

田辺摩子と知っとこ!レクチャー&ランチ『桃太郎の文化~3月3日に向かって~』
日時 2月15日(土)10:30~13:30【受付10:00~】
講師 田辺 眞人(県立兵庫津ミュージアム名誉館長)
場所 神戸ポートピアホテル(本館地下1階「布引の間」)
料金 一般7,500円(税込)
予約 TEL.078-303-5212(直通)
   サロン・ド・ポートピア事務局 10:00~17:00/日曜日・祝日は定休日

ホテル公式HPからのお申込みはこちらから


歴史家 田辺眞人のミニレクチャー

YouTubeはこちら
TiK Tokはこちら

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年1月号〉
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
KOBECCO お店訪問| ラグーン トゥーストゥース
Movie and CARS|アストンマーティンDB5
神戸で始まって 神戸で終る 55
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.50 映画監督…
アイドルと小説家の〝二刀流〟宣言… 一年に一冊のペースで書きたい|小説家 NMB…
映画『港に灯がともる』 “人が生きていること”を問う|映画『港に灯がともる』監督…
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|1通目|食べ物や日常生活、 身の回りのこ…
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュール インテリア[KOBECCO Selec…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
阪神・淡路大震災30年 新春対談|人間らしい暮らしと、あたたかみのあるまち感性が…
『スエードのタッセルローファー』|SPIGOLAで靴を創るということ|ビスポーク…
「Captivate~世界に誇れる神戸へ~」 上根 彩<一般社団法人神戸青年会議…
近代化産業遺産"湊川隧道"180日間貯蔵
「第5回神戸ガレット・デ・ロワ コンテスト」入賞者決定。 1月10日(金)から神…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第19回〜
2025南京町春節祭特集 ー扉
今年の『南京町春節祭』の見どころ。震災30年、南京町のこれから。|南京町春節祭特…
春節祭スケジュール|南京町春節祭特集
南京町のニューフェイス特集|南京町春節祭特集
中華的射的場 本店[22年12月OPEN]|南京町のニューフェイス
ザギンでシースー 南京町[24年7月OPEN]|南京町のニューフェイス
himomin ーひもみんー[24年1月OPEN]|南京町のニューフェイス
酒(シュ)ノーケル 南京町[24年3月OPEN]|南京町のニューフェイス
TAOCA COFFEE 神戸元町店[23年12月OPEN]|南京町のニューフェ…
様々な”体験“を楽しめる 「リゾートアウトレット」「三井アウトレットパーク  マ…
連載 Vol.9 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~(57)前編 東山魁夷
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 8 タリアセン|…
阪神・淡路大震災30年を語る展覧会|けんびの『美』|Vol.2
美しきかな ひょうごの文化財 | 神戸市内 唯一の国宝建造物 | 第一回 太山寺…
未来を駆ける神戸の新風 VOL.17|マツダの チャレンジ精神を継承! 失敗を恐…
“神戸洋服”唯一の本流|神戸の地場産業を全国に向けて発信[KOBECCO SEL…
映画をかんがえる | vol.46 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで〝本物〟の神戸ビーフを心ゆくまで
ひょうご神戸まちかど学だより
阪神・淡路大震災30年 新春インタビュー | 阪神・淡路大震災の教訓を生かし、来…
阪神・淡路大震災30年 新春対談 | 「震災30年市民フォーラム」に向けて
神大病院の魅力はココだ!Vol.39 神戸大学医学部附属病院 形成外科・美容外科…
出会いと学びの旅から Vol.13
神戸のカクシボタン 第133回 神戸の文化遺産をプロデュース 株式会社ROUGH…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 104 言うたらあかん
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾弐~ ジョン・ギューリック John Thomas…
ベトナム元気X躍動するアジア 第13回|新刊書『ベトナムの経済発展と未来』紹介
出待ちしてもいいですか?|第1回|海辺のスタジオで 壁と向き合いながら放送中!?…