2024
06.27

6月号WEB版 エンタメ情報|リーディングドラマ『終わった人』
中井貴一さん キムラ緑子さん

カテゴリ:汎用

2023年に全国8都市で公演し、全公演がsold out したリーディングドラマ『終わった人』がこの夏、再演!待望の関西初公演を前に、中井貴一とキムラ緑子が取材会に出席し、今作のおもしろさなどを語った。

面白過ぎる小説が、面白過ぎる舞台に…

 面白過ぎる小説の原作は内館牧子。1980年代からドラマの脚本で当時の若者たちの心を掴み、近年は、かつて若者だった大人たちの心に刺さる小説『すぐ死ぬんだから』『今度生まれたら』『老害の人』などを出版、今作『終わった人』も含め、“老後小説”として話題を呼んでいる。
 面白過ぎる舞台の出演は中井貴一、キムラ緑子。中井のラブコールによって、同い年の2人の共演が決まった。定年退職し、“終わった人”となった田代壮介は中井が、その妻、娘、愛人未満の女性とバーのマダム、すべての“女たち”はキムラが演じる。
 リーディングドラマは、語りのみで話が進む。舞台の上では、並んだり、背中合わせに立ったり、椅子に腰かけたり、至ってシンプル。今作の人気について中井は「情景はお客さんの想像力に委ねるしかない。テレビドラマとは違う、想像することのおもしろさを理解してくれたのかな」。演じる側のおもしろさをキムラは「全国で公演し、小さな芝居小屋でも広いコンサートホールでも、どんな場所でも、声さえ届けば演じることができるところ」と話す。中井は「舞台を見慣れない人のところに、僕たちが届けに行くことができますよね」と返し、「(本を見ながら演じるので)堂々とカンペを見ながらできるし、長く続けることができる芝居です」と笑った。
 “終わった”といわれてしまう田代壮介の年齢に近づいている今、思うことを問われると「人は何のために生きてるんだろうと考えるようになりました。その問いを優先しながら生きていくんだと思います」(中井)。「これからの私に何ができるんだろうと考えています。ミュージカルなどで一緒に歌ったり踊ったりしている若い人といろんな話ができたらいいですね」(キムラ)。
 あまりの人気に追加公演も早々に決定。2026年には再々演が決定している。
 内館牧子の描く手ごわい女たちと引っかき回される男。まだまだ終わりそうにない。

◾あらすじ

 快調に突っ走った田代壮介の人生は、50歳に差し掛かったところで急ブレーキ。いきなり窓際にとばされ、そのまま定年退職。毎日が大型連休、何もやることがない。退屈で死にそうだ。「定年って生前葬だな」。「恋をしたら」と娘、「そうよ、恋よ、リタイアした人こそ、恋が生きる活力」と妻。
「くそ、バカにしやがって。俺は、ネバーギブアップの男だ!」
そこに最高の仕事と最高の恋の相手があらわれる。
(台本・演出 笹部博司)

◾公演情報

リーディングドラマ『終わった人』
日時:2024年7月13日(土) 開演16:00
14日(日) 開演13:00/開演17:00
会場:森ノ宮ピロティホール

日時:2024年7月15日(月・祝)開演15:00
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

原作:内館牧子『終わった人』(講談社文庫)
出演:中井貴一 キムラ緑子
台本・演出:笹部博司
問合せ:キョードーインフォメーション https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/8322
text.田中奈都子

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2024年6月号〉
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
Movie and CARS|シトロエン 2CV
竹中大工道具館 邂逅―時空を超えて|第九回|遊びのある道具 ― 墨壺の魅力
神戸で始まって 神戸で終る ㊽
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸サウナ&スパ 神戸レディススパ
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸六甲温泉 濱泉(はまいずみ) 神戸ベイシェラト…
【特集】水が彩る神戸のくらし|神延羽の湯(のべはのゆ) 野天 閑雅山荘(のてん …
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸みなと温泉 蓮(レン)
神戸偉人伝外伝|扉
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.43 落語家 …
【特集】灘の男酒も!この男(坂野氏)も!ポテンシャル宇宙一!nadagogo s…
連載 Vol.2 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 1 ライトのあゆ…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
KOBECCO お店訪問|TOOTH TOOTH MART FOOD HALL …
未来を駆ける神戸の新風 VOL.12|六甲山の木材を 新たな神戸の ブランドに!…
【対談】人と人との繋がりを大切にまっとうなことを、まっすぐと。
玉岡かおる 文学の碑
生で聴く “のだめカンタービレ”の 音楽会
映画をかんがえる | vol.39 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで 〝本物〟の神戸ビーフを 心ゆくまで
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第12回〜
特集 水が彩る神戸のくらし -扉-
【特集】水にこだわる|IN THA DOOR BREWING(イン ザ ドア ブ…
【特集】水にこだわる|open air(オープン エア) 湊山醸造所
【特集】水にこだわる|にしむら珈琲店
“鉄塔の美女”が内面を磨いて魅力度UP! 神戸っ子も惚れる「新・神戸ポートタワー…
有馬温泉歴史人物帖 ~其の拾伍~ 西行(さいぎょう) 1118~1190
あいまのりすと ~タイムリミット1時間の小散歩~ Vol.6
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㊿後編 大森一樹監督
パーソナルトレーニングでなにより大切な貴方の健康を見直す機会を
人生を豊かにする“大人の寺子屋”。酒蔵で開催ゆえ、放課後(講義後)も楽しい!
神戸で生まれ、神戸に育ててもらった恩を神戸JCや社業を通して御返しできれば|神戸…
いつも笑顔で! 完璧!感動!感謝! 初夏の空 飛行機雲に 夢乗せて
甲南ラグビー部 創部100周年記念式典4月28日 神戸メリケンパークオリエンタル…
「鵯越」とはどこなのか?神鉄ハイキングでの講座と鵯越駅の解説板での解説
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第154回
出会いと学びの旅から Vol.06
神大病院の魅力はココだ!Vol.32 神戸大学医学部附属病院 食道胃腸外科 掛地…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から97 阿修羅と文実
今月の映画
神戸のカクシボタン 第126回 神戸のソウルドリンクに新しい仲間が誕生!!その名…
ベトナム元気X躍動するアジア 第6回|ラオス中国鉄道に乗車する―リゾート地バンビ…